今日は月に一度の育児学級の日。
がひどかったら、行くのやめよう。と思っていたら
ご近所のママ友から
で行くけど、一緒にどぉ
と、声をかけてもらいました
いやいや。いつも30分近く?歩いて行くのでとってもラクチン。
助かりました
今日は離乳食についての話だったのですが
またしても話は半分も聞いておらず・・・。
隣の人と話をして、保健師さんに3回食の相談をして終了。
来月からどんぐりちゃん9ヶ月。
そろそろ3回食に?と思って相談したのですが
どんぐりちゃんは自分からつかんで食べたがるということがなく
保健師さんからすると、ヨダレの量も少ない。
だからまだ2回食でいいのでは?ゆっくりと進めて。といわれてしまいました。
口の動きを見て、ちゃんとすりつぶしているか。とか。
自分でつかんで食べるということないし
お皿とかスプーンにちょっと興味があるくらいで
自分から食べようってことはなし。
やわらかいものであれば、舌でつぶしているような気もするが
ちょっと硬いうどんとかだと、たぶん丸呑みしているんだよね
難しいなぁ。。。
食べる量も増えてきたといっても、やっと規定量のご飯を完食できることがある。
ってくらいだし。
離乳食の後のおっぱいをやめたいなぁ。と思っていましたが
まだ無理そう・・・。
気長に進めるしかないですなぁ
ママ友さん宅はもりもり食べて、まだ食べるの?!ってくらい
食べるようで、今では離乳食の後のおっぱいはあげていないそうなのですよ。
せめてお昼の離乳食の後のおっぱいがやめられれば、外出しても
ラクチンなんだけどなー
そんなママ友さんに、どんぐりちゃんの便秘の話をしたら
お腹マッサージを教えてくれました
「の」の字マッサージではなくて
I LOVE YOU マッサージ +α (笑)
オムツを交換するたびにやってあげると、効果があるそうで
ママ友さん宅では、効果覿面なようです。
早速実践ですよ