昨日、三種混合2回目に行ってきました
相変わらず、接種前の診察。
聴診器を当てられるとニタっと笑うどんぐりちゃん。
笑っている場合じゃないよー
と、先生に言われます。
別室に移って、いざ予防接種
前回の注射を覚えていたのか、思い出したのか
注射が近づいてきたら、泣きそうな声をあげるどんぐりちゃん。
ブスっと刺さった瞬間、ギャーーーー
と、泣き叫ぶ。当然ですが。
看護師さんに注射跡にシールを貼ってもらい
洋服を着せてもらう。
まだまだ泣き続けるどんぐりちゃん。
そうなのー。いたかったよねー。
でも、もう終わったよー。
うんうん。
私のせいじゃないよー。
と、看護師さんになだめられる
2回目の三種混合は腫れるらしく、腫れ方がひどかったら
診察に来るよう、指示されました。
そして本日、育児相談のため保健センターへGO
6ヶ月を過ぎたどんぐりちゃん。
体重7980g
身長66.8cm
すくすく育っています。
しかし、1ヶ月前の測定から
1.6cmしか身長が伸びていないのに、体重が300g増えている
体重のほうが増えすぎじゃない???
そして育児相談。
ちょっと前まで食べるようになっていた離乳食。
ここ2,3日はぶーーーっと吐き出して、全く食べない。
今日に至っては、バナナでごまかしてなんとか食べさせました。
せっかくなので、栄養士さんに相談。
離乳食をはじめて1ヶ月経ったけど、まだまだ
しっかり食べてくれる時期ではないから、あせらなくて大丈夫。
歯がかゆいのかもしれないし、今ちょうど
ブーーーが楽しい時期かもしれないから、食べなくても
落ち込まないで、今日は食べなかった。くらいで。
食べないと、ママも離乳食作るのがイヤになるけど、根気よく頑張ってね。
ホントに急にたくさん食べるときがくるから、心配しなくても大丈夫。
育児って不思議とそういうものなのよ。
以前に、同じようなことを相談した人も、急に食べるようになった!と
言っていた人がいるから大丈夫よ。
と、言われました。
授乳回数が多いわけでもないし、
一応、おなかが空いている時間に離乳食はあげている。
おかゆとか、野菜ペーストをあげているので
離乳食に問題があるわけでもなく。
もうちょっとスプーンを奥に入れてあげると
唾液と一緒に少しは飲み込むから大丈夫よ。
と、アドバイスをもらいました。
ただ、食べないからといってバナナのような甘い果物で
つるのはよくないみたい
離乳食を始めたころは、食べないとついつい甘いものをあげてしまいがち
だけど、あかちゃんも甘いものは大好き。
そればっかり食べていると、甘い味に慣れてしまって
他の食材を食べさせるのが(なれさせるのが)大変みたい。
ちゃんとメインを食べてから果物をげる分にはいいらしい。
うーーーん、
しっかり、バナナでつっていた・・・。
食べなかったら、バナナでいいや。って思っていた。
今はよくても、後で苦労してしまいそう。
バナナもちょっと考えてからあげなくては。と勉強になりました。
食べなくても、ぶーーーっと吐き出されても
私がおかゆまみれになって、根気よくがんばります!