脊髄に麻酔をしたので、今日1日は枕から頭をあげてはいけない。と、言われる。


変に動くと、麻酔が頭に残って頭痛の原因になり、入院が伸びることもあるそうだ。



ただでさえ、赤ちゃんとスグに離れ
この手術でも1週間から10日間は入院するかも…と言われていたので
これ以上延びてもらっては困る。と思い大人しくしていることにした。


顔もよく覚えていなければ、体重も知らないのですから。



今日は1日横になったまま、点滴三昧。
思った以上に出血の塊が大きかったらしく
(握り拳くらい)かなりの貧血状態といわれ、
鉄剤も毎日注射。



出産で大汗かいたし、体力使ったし
お腹すいた。のど乾いた。
と、いう状態だが
水分は31日の17:00以降、食事は翌日から。


ツラいです。



水分が取れるようになったら
薬の服用も開始。


薬漬けな感じです。


点滴も薬も、こんなにたくさんで母乳は大丈夫か?!と思ったが
帝王切開の人と同じ薬らしく
母乳に影響がないそうだ。



一安心。






9:00過ぎ。
始発の電車で移動してきた旦那が病院に到着。

30日に『入院する』と、電話を入れてから
何も連絡をいれていなくて
駅→病院の車の中で、ママリンから事の詳細を聞いてきたので、
ちょっとびっくり?していたようにみえた。


私もママリンも、旦那に連絡を入れる余裕がないくらい
バタバタしていたのだ。
夜中~明け方の事だったから余計だが…。



私の入院している病院に来る途中、
産院に寄って、新生児室にいる赤ちゃんの姿をガラス越しに見てきたようで
抱っこ出来なかったことを残念がっていた。



旦那は立ち会い出産のためにあれこれ準備をしてきてくれたのに
実現させてあげられなくて、なんだか申し訳ない気持ちになった。


私としても、陣痛で痛くて苦しんでいる姿を見せておきたかった…。と、思った。