日曜に実家へ戻り、病院の転院を済ませ

9ヶ月検診の2回目を受けてきました。




今度の病院(群馬)は予約制。

それでも、ちょっとは待ちますが、1時間も待つことはありませんのでラクチンです音譜

待っても20分くらいニコニコ




設備もいいのか、診察室が個室になっていました。



超音波の様子をビデオにとってくれるらしいのですが

我が家はビデオデッキがありませんし、途中から

ということもあり、ビデオ録画は辞退しました。



診察してくれたのは、女性の先生。

群馬の病院での診察が2回目ということもあり

親切に説明してくれました合格




これが頭。


大きさを測りますねー。

頭がちゃんと下にきていますから、大丈夫ですねー。


これが背骨。

足の骨。


これは足の指ですねー。



と、終始こんな調子で説明してくれました。




なので、



性別がどっちか、見てもらえますか!?

とお願いして、見てもらうことに。


ママリンに、



おなかの出方がどう見ても男の子のような出方をしている・・・。




と、言われて

他の人にも結構言われていたのですが。



検診のときにもう一度聞いてみることにしたのですあせる




これとこれがフトモモの骨なので、この間がおまたになりますね。


一応、女の子である確立がかなり高いですね。

100%とは断言できませんが。



とのこと。


うん。やっぱり、女の子らしいお~



最後に、お顔のベストショットを撮ろうと先生は頑張ってくれましたが

おなかの赤ちゃん、活発になおかつ激しく動いていて

ちっともじっとしていません汗





元気ですねー。

よく動いていますよ。



あ。ココをちょっと押したら、足がよけましたね~。




私に似て落ち着きがない様子苦笑


赤ちゃんの足は、すでに胃の辺りまで来ているようで

胃の辺りを先生が押したら、足がひょいっと動いたようです。



結局キレイな4Dの映像は撮れず・・・。




そして、診察の結果

線線線線線

尿蛋白 -

尿糖  -

浮腫  ±汗


腹囲 前回より+2cm

体重 前回より+1kg汗


赤ちゃんの推定体重2000g

 (標準チョキ

線線線線線


体重が2週間で1kg増って・・・。

産休に入ったので、油断していました爆弾


赤ちゃんは前回より0.5kg大きくなっていますが

母体も0.5kg重くなっていますなく





私のおなかはこんなに大きくなっています

これ↓



こういうぴったりした服を着ていると、ママリンには

かっこ悪い。といわれるのですが、

私としては、おなかをアピールひらめき電球して歩いていないと

妊婦とわからず、危険な感じがするのですよね汗


特に、電車電車に乗っているときは。





土曜日の晩に、かつこの行っている美容院のオーナー(?)夫妻と

飲み会をしていまして、夜遅くまで飲んで食べていたこともあり

翌日からむくみが発生し、検診までに取れなかったのです・・・。





先生に『減塩のはんこを母子手帳に押されてしまい

味噌汁禁止令

しょうゆ・お新香類禁止令

を出されてしまいましたガクリ



この病院は母子手帳ケースをくれるようで、

こんなかんじにかわいくなりました。





次の検診は、また2週間後。

そのときには完全に実家に戻っている時期。


パソコンが使えるのも、あとちょっとです。