4月2日。











午後3時50分。












実家にいる要介護犬。ミックが天国へ旅立ちました。








私がままりんからこの連絡を受けたのは翌日4月3日。




メールをもらったのですが、驚きのあまり、即効で電話をしてしまいました。






ミックが口をパクパクさせているから、「お水が欲しいのかな?」と

思ったままりんが、お水を飲ませたところ




一口だけコクンと飲んで、その後は首もダラン・・・としてしまって

動かなくなったそうです。




おかしいな?と思いつつ、いつもどおり寝かせて様子を見たら

しばらくすると、目が開いてしまい、心臓を触ったら

動いていないことがわかり、息を引き取ったのだとわかったそうです。





出かけていて、帰ってきたら冷たくなっていた。




っていうのは、イヤだよね。  と、帰省していたときに

話していたので、最後をキチンとママりんにみとってもらえたようでよかったです。






13年間、家族としてずっといたミックです。




大学に入ってからは、私は離れていましたが

帰省するたびに、「ただいまー」の次は「ミックー」でした。



出かけるときは「行ってくるね~」

お風呂はいるときも「お風呂入ってくるから」

寝るときも「寝るからね。おやすみー」



と、声をかけていた相手。



やはりいなくなったとわかると、涙が出ます。






4月3日の午前中、ママりんが火葬場に行き

ミックを埋葬したそうです。




3年近く、ミックの介護をしてきたママりん。




「ずっとそばで面倒を見てきた人は、心の準備とか覚悟ができているから、ペットが死んだとしても涙が出ないのよ。涙が出る人は、あまり面倒を見ていなくて、いいところしか見ていない人なのよ」




と、友達に言われたそうですが、火葬するときに

ダンボールをガムテープで封をされたときには

涙が出たそうです。





電話で話を聞いただけでも、涙がでるのですから

近くにいる人のほうが、もっと寂しいと、私は思います。





水しか飲まなくなっていたから、もう長くないな・・・。と思い

先週末、ミックに会いに帰省してよかった。