4ヶ月検診、5ヶ月検診、共に尿蛋白が「+」となってしまったことが
非常に気になり、アレコレ調べてみる。




もともと味付けがそんなに濃い方ではなく、妊娠前はちゃんと「-」
だったし、お味噌汁とかラーメンでも汁を全部飲むほうではないし
キムチは好きだけど・・・。




ご飯もお昼はお弁当なので、大量に食べるわけでもないので
正直なところ、連続で「+」と出てしまったことがショック叫びだったりします。




ということで、調べた結果。
ウィメンズパークとか、ブログとか、検索してみました。




1)疲れていても尿蛋白は出てしまう。
2)前日に食べたものが影響する。
3)妊娠すると腎臓の機能が低下するので、尿蛋白はでやすいらしい。
4)長期間便秘をしていると、尿蛋白がでやすい(?)
5)いつの尿であるか、によっても、尿蛋白の出方は変わる。
  水をあんまり飲んでいないときとか、朝一だったりとか。




などなどがありました。




うーん。どれも微妙に可能性ありな私です汗


その他にも


6)尿蛋白がでても、血圧が低くて浮腫が出ていないようであればOK。
7)尿蛋白が「+」でも、先生に注意されていないのであれば大丈夫。
8)1,2回であれば気にしなくてOK。


なんてものもありました。




1)の「疲れている」ってところが結構難しくて
「歩いて病院に向かった」ってことでも、妊婦さんは
「疲れた」ということになった人もいるようです。


ということは、私は朝からバタバタと掃除洗濯をしてから
病院にバスと徒歩で向かっている私は、余計に尿蛋白が出やすいのかも!?


と、自分にいいほうに考えてみたりして。




だって、減塩を真面目に頑張ろうと思って
減塩について調べると、食事が結構大変そうなかんじあせる


逆にストレスになりそうな気がしました。


成分表示を見ると、食べられるものがなくなってしまう・・・。
ひたすら味なしサラダとか、タレなし豚シャブとかを食べ続けなければ
いけないのか!?って思えてきますよ。




次の検診では、改善されるといいなー。