先週、社長のお誕生日でした。
なので、社長のお友達やらお付き合いのある会社さんやら
お祝いのお花が届きました。
やはり社長クラスなので、大きめなアレンジメントです。
胡蝶蘭もありました。
胡蝶蘭と言ったら、高級なお花なのですが
社長は胡蝶蘭があまり好きではないのです
しかし、社長はお花にはあまり興味がないので
(男性であれば、そうかもしれませんが)
秘書子が
社長、お花いただきましたよ。
と連絡したら、おそらく、欲しいなら持って行ってもいいよ。
と言われたのでしょう。
秘書子大喜び。
全て持ち帰ろうとしていました。
しかし、普通に手で持って電車に乗って持ち帰れる大きさではありません。
宅急便にするにしても、専用の箱に入れないことには
無理でしょう。というくらいの大きさです。
会社からタクシーで持って帰るか、高くついても
専用の箱に入れて、宅急便にするか。
秘書子は考えた末、持ち帰りを断念。
いやいや。いくら社長がいいよ。と言ったとしても
全て持ち帰るというのはありえないのでは???
と、思ってしまう私。
披露宴の卓上装花を持って帰っていいというのとは
ハナシが違いますよ。
月曜日。
秘書子は、社長が出社した際にお花が一番に目に付くようにと
社長の机の上に、アレンジメントを置いていったようです。
それじゃ死んだ人になっちゃうよ!
社長が出社したら、ヤバイんじゃない?!
と思い、朝からこっそりお花を移動させる先輩事務の人(私)。
その後、秘書子はきれいに残っているお花を抜き取り
会社でドライフラワーを作り始めます。
機器類がおいてあるスチールラックにお花をぶら下げ
ドライフラワー作成中です。
数日経っているので、ちょっと微妙な香りになってきました
そばに座っている人がかわいそうな気がします。
私はやや鼻が敏感なので、妙に気になります。
火曜日。
社内に入ると、会議室に飾っておいたお花が
秘書子の周りに飾られています。
なぜここに?!
邪魔だよ。これじゃ。
と思っていると、社長に
こんなところに置いておかないで、外(エントランス)に飾っておいて
と指示あり。
せっせと、エントランスへ移動させて配置していると
秘書子出社。
秘書子がメインのお花を取ってしまったアレンジメントも
とりあえず飾ることになったので配置。
多少ブサイクだけど、小さなお花は残っているし
ハロウィンカラーだから、このアレンジメントはこんなもの?
と、思えそうだし。
捨てるにはかわいそうだったので。こっそり飾る。
これをみて、秘書子が何かを感じ取ってくれるといいな。。。
とひそかに思う、先輩事務の人(私)でした。