さっき、突然の大雨で驚いて目が覚めました。
いえいえ。寝坊をしていたわけではなくて、朝はキチンと起きて
用事を済ませてはなまるマーケットを見ていたら
眠くなってしまい、30分くらい朝寝をしていました。
涼しいのでミックも一緒に朝寝。
すると、突然ザーーーーっと雨。
びっくりして起きました。
洗濯物がーーー!と思い、急いでベランダへ。
そう。ミックのマクラと敷布団(?)を洗濯して干していたのです。
間一髪間に合い、無事でした。
今日ははなまるマーケットで台所収納をやっていました。
シンク下とガス台下に何を収納すると使い勝手がよいか
引越をして2ヶ月ちょっとの我が家でも、すでに生活感あふれる、やや
散らかり気味な台所。
これは見なくては
ついつい詰め込んでしまう台所収納は
シンク下→洗剤類・おなべ・湿気に強いもの
ガス台下→フライパン・調味料
を入れると言いそうです。
おなべなどは、使うときには水を入れてガス台へ移動。という動きなので、
シンク下のほうが、動線が少なくなるそうです。
フライパンは、だいたい炒めものをするときに使うので、すぐにガス台へ。
そして油を引いて・・・という動きになるので、ガス台下のほうになるようです。
へーーー。うち、バラッバラに収納しているよ。
やばいですねー。
ちょっと¥100円ショップとか行って、うまく収納するようにしないと。
で、これを見終わってから朝寝をしていたわけです
なぜかたまに。の専業主婦も疲れるのです。
会社に行っているほうがラクかも?とちょっと思います。
私はデスクワークですからね。