ピアノ古民家管理人の

ヒロさんです。

 

最近、古民家の強めの悩みのひとつ

トイレのドアがない問題が解決しました。笑

 

昨年の改修作業でトイレを大幅にリノベしたのですが...

古きよきイメージを持たせつつ、モダンな装備を追求していたので

既存のドアで対応したくなかったのです~

 

そうすると、職人さんにお任せになる

お金かかる...ない...

ってわけで後回しにして、半年ほどカーテンで過ごすことに...涙

-----------------------------------------------------------------

となりの90歳のおじさん登場

いやおじいちゃんか...

何かと古民家のごたごたした事

例えば

古時計が壊れたので直して...

井戸ポンプ壊れたので見て...

垣根の伐採...

いろんな困りごとを解決してくれています。

そんな折、

一度、古民家に放置されているドアをリメイクして

なんとかならんか?と...オファー...

しぶい声で「無理だな...」って断られました。

 

先だって、おじさんが思い出したそうで...

倉庫に、捨てるほかない昭和仕様のドアの存在...

それ使うか?と聞かれました。

 

おっ...待ってましたとばかりにドアリメイクを依頼

おしゃれ希望のわたくし、古民家に捨て残された小さな茶箪笥の

かわいいガラス引き戸の窓を付けてと頼んでおきました。

 

数日後...ド昭和ドアにおしゃれ窓...が登場

んっ、ダサっ...て思ったので

ヒロさんが濃いめのオイルステインで色付けしたら...

なんてことでしょう~

ホントにおっしゃれー和モダンドアに変身しましたとさ...笑

 

before 参考写真 実際はもう少し簡易でチープ感

after...実際

 

ヒロさん

C.C.BoxのYouTubeチャンネル編集担当をしています。

古民家にスタインウェイを運ぶため、天然自然素材を使ってDIYに励みました!

古民家管理人、なんちゃってDIYヤー、絵本朗読家

自ら創作した物語「マジョリゲートのパン屋さん」をYouTubeで公開中

好きな絵本は「ぜつぼうの濁点」

バックパッカーで世界30か国を貧乏旅行

自転車でカナダ、中国、東京から大阪まで走破

好物、十八番ラーメン浜松市

愛車は2008年のコペン

愛自転車は1994年のスペシャライズド

かつて木野花さんの舞台俳優養成所、木野花ドラマスタジオに参加

 

★自ら出演のYouTube番組...是非ご覧ください(*^^)v

 

 

 

webpage