妊婦は伝染性紅斑に要注意 | 健康ってこんなにも維持が大変!

健康ってこんなにも維持が大変!

健康の敵は世に沢山! 維持できるようがんばろう

伝染性紅斑は子供特有の感染症として認知度は高く、子供をお持ちの親御さんなら耳にしたことがあるだろう。
子供の場合、熱すら出ないが、大人が伝染性紅斑に罹ると高熱が出るそうなので注意したい。
確率は低いが、大人や妊婦も罹る伝染性紅斑には、正しい知識と対策で対処したい。
さらに妊娠初期・中期の妊婦が伝染性紅斑に罹ると、胎盤を介して胎児にも感染して、心不全や胎児水腫になってしまうことがあるそうだ。
伝染性紅斑は学校や幼稚園・保育園での飛沫感染が主な感染経路であるから、避けては通れないとも言えるだろう。
伝染性紅斑をはじめとして水疱瘡やおたふく風邪、溶血性連鎖球菌(溶連菌)感染症など子供が罹る感染症は多い。
子供が、熱もないのにほっぺたが鮮やかに真っ赤になって帰ってきたら伝染性紅斑を疑って、母親が妊婦の場合には感染しないように十分気を配りたい。
園児や就学児の子供は集団生活をしているので、どうしても伝染性紅斑などの感染症には罹ってしまう。
子供を持つ親として伝染性紅斑に関わらず、子供が感染する病気を調べておく事は重要だ。
伝染性紅斑の対策は、ウイルスが原因なので基本的にはインフルエンザの対策と同じだと思って良いかもしれない。

伝染性紅斑は、妊婦や大人にとっては怖い感染症だが、しっかりと対策を取れば心配はない。

伝染性紅斑は子供に限らず、大人と妊婦にとっては気をつけなければならないが、もっと詳しく知りたい方は医学サイトや病気関連のサイトなどを覗いてみてはいかがだろうか。
具体的には、じぶんの子供が通う学校や幼稚園・保育園で、伝染性紅斑が流行ってきたという情報を得たら、子供も妊婦の自分も手洗いやうがいの励行、マスクの装着などだろうか。
大人の場合、高熱と共に頭痛や関節痛、筋肉痛などの症状も出るようなので、たかが伝染性紅斑といってもいられない。