3月の末に植物仲間の方からわけて頂いた株が順調に育ってますよだれ飛び出すハート





 未発根だった株から1週間ほどで発根しました。





 生命力の強さと成長の早さにおもしろくてすっかりハマってしまいましたにっこり暑さ寒さにも強くその強健ぶりに驚いてますニコニコキューン


 新芽が順調にそだっておりきれいな鋸歯が見えますよだれ





 我が家はシダ植物中心の生活をしているのでだいたい湿度が60%ありますクローバーこの鉢はスリット鉢ではないので乾きも遅いので水やりは3日に一度にしようと思いました。しかし苗の間は毎日水やりをしてもいいぐらい水が必要、とのことだったので鉢の表面の土が乾いたらあげるようにしました。


 アガベはメキシコや南アフリカの標高1000mから2000mの乾燥したステップ気候の中で自生しています。目の前には専用のサーキュレーターを置いて風を送っているので乾きやすいんですが、空気自体に湿度をふくんでいると乾くスピードはそこまであがりません魂が抜ける


 今日のような雨の日は土が乾いても水やりはちょっとやめておいたほうがいいかな、と思います驚き





 できたら引き締めて育てていかついアガベにしたいので様子をみながら調整したいと思いますよだれ


 植えてから一カ月以上たち毎日ながめていると用土になにやら小さな虫がいましたクマムシくんやはり月一ぐらいはオルトランをまいたほうがよさそうです真顔



 虫対策には花いとしやベニカスプレーも使用しています。




 花いとしは用土にたれた場合、土のなかの虫にも効くということで愛用していますニコニコ飛び出すハート


 防虫剤を買うのもけっこうお金がかかるので今年はハッカ油スプレーを手作りして対策しようかと思っています。またそのときはブログに載せたいと思います。


 今日は一日ずっと雨です傘最高気温は18℃、最低気温は13℃、湿度は87%です。


 また経過を載せていきます。読んでいただいてありがとうございますスター