グラマトフィラムの経過ですニコニコ





 新芽🌱が元気に育ってますびっくりマークよだれキューン新芽はどうやらバルブのようですクローバー


 毎日シャワーで水やりしてましたがグラマトフィラムの生産者さんのインスタを見ていたら、水をはったバケツにハンギング型のグラマトフィラムを沈めて水やりしているのを見つけました驚き


 中まで水がちゃんと浸透しているのかいつも不安だったので、これだびっくりマークと思いそれからはバケツに根っこの部分を沈めて水やりしてます笑


 時間は10分から1時間程度ひたしてます。一度水をしっかり吸えば5日ほどはあげなくていいそうです。そしてそのあとはしっかり乾かします。風の通り道に建っている我が家では簡単に乾きます驚きなのでうちでは3日に一度ほどバケツの水につけます。雨の日はしません。





 根っこに包まれているその奥にはココチップが詰まっているそうです。そしてその生産者さんがおすすめしていたモルコートを購入して茶葉を入れる不織布フィルターにいれ、バルブとバルブの隙間にはさみました。







 水が足らないとバルブはシワシワになり水切れを起こすそうです。バケツでしっかり水やりができているのでプリプリのバルブですよだれ乙女のトキメキよかった花


 花芽をつけてくれるのを祈りつつ今日はベランダに散水ホースをつけました。



風がよく吹くので晴れの日はとても乾燥します。これさえあれば暑い真夏も水道をひねるだけでしっかり加湿できますびっくりマークめちゃくちゃおすすめですにっこり


 今日はほとんどくもっていましたくもり今年の春は雨が多いですね。夏物をだしていたらカビていたのでショックです…。湿気対策をしっかりします赤ちゃんぴえん


 今日の最高気温は20℃、最低気温は9℃、湿度は72%でした。また経過を載せていきます。読んで頂いてありがとうございますスター