カークリーニング佐々木のブログ
☆彡 ようこそ! (≡^∇^≡) ☆彡
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます 

見た目?
リヤーガラス外しています
ビフォアー
リヤーガラスが 只の透明ガラスだけですと
カーフィルム貼るのに 綺麗には貼れません
簡単に 貼れないの?と言われる人も
挑戦すると 言ってる意味がよくわかると思います
どのように綺麗に ゴム部分のゴミ清掃しても
水切り段階で ゴミがフイルム内に 上ってきます
外すと 貼った際は 2ミリで施工できます
どうせ貼るなら 綺麗な方が良いですよね?
ビフォアー
後ろから ほとんど見えないタイプで
中から 良く見えるタイプで施工しました
フィルには ガラスコーティング施工していますので
窓ふきに 傷が入る心配がありませんし
滑りのレベリングが良いです
AFTER
此れだけ黒いと
夏場のエアコン効き具合良いですよ
AFTER
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
ん?
掃除されていますが、、、
窓閉めて乗れないほど臭い
トランク部の板通り抜けて
下にまで 溜まった灯油掃除されていますが
高圧バッテリーの下がに手が入らない💦
多少でも バッテリー浮かさないと、、、
端子とアースと本体の止めねじ4本外して
馬鹿力で 持ち上げ 木を差し込んで
少しの空洞化させて、、
此れツナギに 付着すると
取れません
前回 新調のツナギ 捨てました💦
ビフォアー
ビフォアー
マイナス端子とナット外します
ビフォアー
ナット4本外すと
真後ろに ソケット1ケ所外して
ビフォアー
5センチ浮くと かなりの隙間が出来ます👀
ビフォアー
もしかして❓
前方に流れ込んでいますね👀
ビフォアー

黒い部分が アスファルトと
同じ成分で 溶けると
1年くらい固まるまで時間掛かります
通常は 防音材貼り替えですが
後ろの高圧バッテリー部分の
貼り替えが出来ないのでは
変化が出てきません
ビフォアー
通常は カーペットに接着されていますが
灯油が付着して 浸み込んだので
接着剤が溶けて剥離しています
ライン状に 灯油が浸かった跡が
クッキリ見えます
多分 高圧バッテリーの何処かに
溜まってる可能性が 在りますね?
トランク部の板が 全体に灯油で濡れてて
裏もビショ濡れ状態でしたので
少なからず 浸かっていますね?
ビフォアー
量的に かなりの量ですよね?
ビフォアー
ビフォアー
3日間 分解して 放置して見ると、、
車内に 何もないのに 臭い?
浮かした隙間から 見ると👀
まだ灯油残って溜まってるやん💦
ウエス何枚使用しても
湧き水のように 防音材下から
出てきます
ビフォアー
床の汚れ 落ちません💦
ビフォアー
70リッタ-の ゴミ箱7割超えたウエス
ビフォアー
手袋は 捨てます
AFTER
トランク板は 交換お勧めします
AFTER
とりあえず窓は閉めて乗れます
AFTER
此れが ワゴン車ですと
もっと厄介でしたでしょうね?
ハイブリッドも良いですが
バッテリ-が問題ですね?
AFTER
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
年式的に 古いと
カーペット類は そこそこ汚れています
なので 早く納車したいのであれば
外した方が 早く 綺麗に仕上がります
カーペット生地が ループ状に成っていますので
砂粒が入り込んで中々取れにくいタイプです
叩くと出てくるんですが、、、
叩いて バキュームで吸い上げての
繰り返しですと 時間掛かります
外して 裏側から叩き出してしまうと
意外と早いです
プラス洗浄すると カーペット本来の生地傷めず
低走行車のように 仕上がります
ビフォアー

ビフォアー

序に あまりにも汚れていましたので
洗浄しておきました
ビフォアー

ステップのナットとかが この様に
サビていましたので、、
ビフォアー

20個前後 ペパーで 研磨後に
塗装しておきました

AFTER
外装も 上面が艶退け始めていましたので
均等な艶出しておきました
AFTER

カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
ルーフライニングが マジックテープ付けられてて
止めるのに 接着剤で止めて
最終 瞬間接着剤でした
いくらクリーニング屋でも
無理でした
で、部品屋さんに調べてもらうと
新品でも 意外とお安く入りますので
生地接着タイプと違い半値以下です
決断は 早めの方が良いです
部品が2日で入庫って
今の時期 すこぶる早いですよね?
で、来たら箱がでかい~💦
此のところ 産業廃棄物代が
2倍に成ってきています💦
昔のように 簡単にご返事できませんのが
現状です
ご理解の程 宜しくお願い致します
ビフォアー
昔の生地貼り付けタイプと違い
静電気で 生地粉接着していますので
大変軽いんですが 強風時期の
今は 風に あおられると折れてしまいます
お気を付けください
AFTER
廃棄物処理
どないしょうか?と、、
部品屋さんが 小さくしたら?
そういえば電動カッターが在ったやん!!
20等分に10分ほどで 出来ました
大きいままですと 余分に廃棄物代発生しますので
少しは助かりました💦
此れから 物価が急騰して
少しの対策でもしていかないと
電気代と同じく下がることは
無いでしょうね?
下がるのは 年金だけでしょうか?(笑)
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
タバコ臭除去で入庫でした
面積が大きいので 躊躇しますね~
この頃 ほぼ毎日一台は施工しています
ビフォアー
少し黄ばんでいますが 匂いは無いです
タバコ吸ってた人でも
止めたので 車内全体にクリーニングのご依頼在ります
今回の ボクシーはアニマルさんも
乗ってたお車でした💦
AFTER
そのまま乗ると お医者さんが、、、
”受動喫煙”に成るらしいです💦と告げられたそうです
ビフォアー
ビフォアー
カーペットも クッション材と一体化していますので
装着したまま洗浄できません
ビフォアー
まして臭い除去ですので
中途半端は出来ません
ビフォアー
ルーフライニングも此のくらいの
色合いでした💦
AFTER
ボクシーまでは 外せれますが
ヴェルファイアの天井は
大事です
メチャ太い配線が装着されていますので
重量があり 2人では 無理でしょうね?
AFTER
ルーフに陥没穴が 二か所、、💦
大きな荷物積み込んだんでしょうね?
交換だと 大変お高く付くし
工賃も お高く付きますので
修復作業しておきますね
ビフォアー
AFTER
AFTER
シート👀全席脱着洗浄✙除菌乾燥
AFTER
AFTER
ボクシーばかり5台重なり
荷物と カーペット類の間違え起こさないように
一台一台仕上げてます
AFTER
ホイールも 洗浄が面倒なタイプですが
綺麗に仕上がりました👀
AFTER
隅々の洗車して
磨き終わりうと 納車です
AFTER

カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
今回は タバコ臭で入庫しましたが、、💦
走行キロが 18万キロ走行で
土建屋さん仕様、、
赤土が室内満タン状態
タバコ臭除去クリーニング以前の問題💦
車内分解で
シート全席脱着分解洗浄
カーペット脱着裏表消毒洗浄
ルーフライニング脱着裏表消毒洗浄
エバボレータ―ダブル洗浄
ブロアーモーターファン洗浄
ビフォアー

なんで?カーペットまで?
カーペット生地が 赤土で埋まってると
簡易バキューム洗浄で一日かけても
翌日には 土汚れが毛細現象で
浮いてしまいます
外して洗浄して 乾燥にまで
全体の時間5時間も在ったら
乾燥できています
雪が降ってても 大丈夫です
が、電気代が昨年の倍に成っていますので
大変です
施工料金倍には出来ませんよね?(笑)
ビフォアー
運転席クッションが 中で朽ちりかけています👀
ビフォアー
此れも中々 手強かったです
寒いのと 過走行で汚れが溶解しにくい、、
ビフォアー
湯煎して 洗剤浸け置きで
綺麗に仕上げました
AFTER
タイヤハウス内に土が溜まっていました
洗車場が 土汚れで酷かった~
ホイールの黄ばみも除去しておきました
ナットも洗浄しておきました
ビフォアー
リヤーシートも よくよく見るとシミシミです
シート叩くと 土ホコリが、、
分解洗浄すると 此れが止まります
ビフォアー
ビフォアー
此れだけ見ると 洗浄するだけで、、、
この下の床 全部洗浄していきました💦
小さなゴムパッキンが一つ無くなってました
応急的に コーキング施工しておきました
ビフォアー
シートは3回洗浄しました💦
バキューム洗浄してたら、、、
10回は必要でしたが、、、
翌日には 「誰が? これからするん?」
だったでしょうね?
ビフォアー
ビフォアー
シートベルトも ヤニで汚れていました
ビフォアー
ビフォアー
ドアーが 排気ガスで真っ黒👀
ビフォアー
トランクゲートの隅が
緑苔でイッパイ👀
ビフォアー
最後 納車前に 洗車したところ
艶消し状態で ルーフキャリヤー下は
緑苔でした
ビフォアー
AFTER

組み込み作業と 脱臭中
全体の仕上がり写す前に
お客さんが 引き取りに来られました💦
匂いの確認と汚れ確認していただき
「今後とも よろしくお願いいたします。」
此方こそ 宜しくお願い致します
ありがとうございました
AFTER

カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
気温が下がると
洗剤の汚れを落とす溶解度下がります
洗剤湯煎して お湯の使用で
全然違います
特に ハンドル回りは
皮脂汚れと ファンデーション汚れ
年々 進化して ファンデーションって
強くなってきてるんでしょうね?
使って無いので 判りませんが(笑)
汚れ落としてると ヒシヒシと感じます💦
ビフォアー
シフトレバーも 見事です👀
ビフォアー
ビフォアー
AFTER
ウオータースポットだらけで
艶消し状態です
ビフォアー
一面でも 綺麗に仕上がらないと
外装代 もらえませんよね💦
ビフォアー
AFTER
AFTER
名残も無く仕上がりました
AFTER
スッキリ爽やかに見えますよね?
AFTER
深みがあり ギラツキも無く
ユラも出ていません
AFTER
ウオタースポットの輪郭が少しでも残ると
気持ちが下がります
ウオタースポットの 深さ図る📏が在りません
深すぎると 輪郭が残ります
AFTER
ヘッドライトも スッキリした透明感で
仕上がっています
明日は 雨の日ですので
早めの納車でした
ありがとうございました
AFTER
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
今日は 最高気温5度
朝から 洗濯機、水道 高圧スチームの💦
風が 台風並みで 体感気温0度の気分
時折 雨? 違う雪がチラホラ💦
まずい、、、
此のホイールでは 👀
外装磨いても 綺麗に見えませんよね?
ビフォアー
この様な状態では 嫌気さしますよね?
ビフォアー
錆が出ていますので
サンドペーパーで 研磨です
他のお車で 段差出たまま
塗装されていますが 耐久性無いです
サビの上に 洗浄もせずに 即塗装されています
浮いた塗装に成りますので
エアーガンで 吹き飛ばすと 簡単に飛びます
耐久性無いのに 塗装するなら
塗装が もったいないですよね?
ビフォアー
3工程くらい 研磨すると
素地が出てきます
基本此処まで研磨すると
密着性が高まります
ビフォアー
脱脂洗浄して 綺麗に乾燥させます
ビフォアー
綺麗に乾燥させて
いよいよ塗装、、
雪が 舞い込んで来て
雪が付着、、、💦
水分含むと 斑点に成ってしまいます
乾燥しきってると 雨なら まだ大丈夫なんですが
雪は 厄介で ふわりふわりと飛んできます
AFTER
スクラッチ塗装に
ウオータースポットだらけ
プラス 洗車傷だらけで艶消し状態です
ビフォアー

内装仕上げしてると、、
外装の 磨き準備で
今日は 終了
ビフォアー

外装も 気にしない人は
内装も 汚れてるんです
明日 見違えるような お車に仕上げます
ビフォアー

今朝 歩いてて
”股裂きの刑”に成りそうになりました(笑)
昨夜の雪が解けて 朝凍ってた模様
溶かそうとして 放水すると
放水した水が 次々と凍ってました
雪降る方が 暖かい気がするのは
私だけでしょうか?
明日も 用心して 小股で歩いて
雪道の運転 お気を付けください
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
今日は 昼から大荒れ模様
徐々に 積もりだしています
夜の お出かけには
ご注意ください
橋の上は 早めに凍り付きます
安全運転で帰宅してください
明日朝の 上り坂は
途中で止まらず 車間空けておいて 助走つけて登り切り
下り坂は エンジンブレーキで 下ってください
オートマ車は 1速か? 二速に入れて
滑らさないように お気を付けください
滑っても 焦らずbrakeを
一度離して 二度 三度と
繰り返す方が 止まりやすいので
ロックしても 焦らないように 繰り返してください
ビフォアー
ビフォアー
シート二席は 脱着洗浄でした
シミが 点在していますので
外して 洗浄の方が
一度で済みます
走行キロ数が 5万キロ前後ですと
バキューム洗浄してると
三回前後繰り返さないと綺麗に成りません
まして此の生地ですと シートが濡れると
シミが見えにくく成り
乾いたらシミが👀 の繰り返しに成ります
ビフォアー
白いシミでも 醤油シミだったり
コーヒーシミですと 抜き切ってないと
何回でも 出てきます
ビフォアー
頭の皮脂汚れ👀
通常の白い生地ですと
黒く見えるんですが
黒い生地ですと 白く見えます
どうしてもバキュームリンサー等で
洗浄するには 今日のように
気温低いときには
洗浄ボトル湯煎して使用すると
汚れの溶解度数上がります
ビフォアー
シート外すと
アニマルさんの毛が、、👀?
ビフォアー
ん?👀
ビフォアー
昔 良く船釣り行ったとき
師匠が 古い仕掛け 綺麗に分別して
釣り道具に収めていました
あれから 私も使用済み仕掛けは
回収して 弁当、空き缶回収してます
針結びは 👀 綺麗に出来ていますね
でも、手に食い込むと 返しが付いていますので
中々 抜けてきません
ビフォアー
雪が積もると 夕方ラッシュに巻き込まれるので
早めの 納車でした
AFTER
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます
現車見て無いのに
見積もり請求強要は
法律違反に成りかねませんよね?(笑)
助手席ドアー内部に
ガラス交換されて
そのまま放置状態でした
内張の中にも 此のくらい入っていました
窓ガラスの止めまで そのまま👀
此れって素手で 分解し始めると
怪我して ガス片の細かいものが
皮膚の中に入り込む時もあります
と、目に入らないように気を付けて
防護眼鏡など着用お勧めします
バキュームで吸えるだけ
吸ってから cleaningされるほうが 無難です
エアーブローは シートなどの脱着
お勧めします
ビフォアー
シートレールなどに 入り込んでる時には
此処まで 外す方が より綺麗に仕上がります
が あくまで硝子片粉除去ですので
シート洗浄は 入りませんので
ご了承ください
AFTER
この間 お客さんのお車掃除してて
ガラス片が 意外と多く出てきましたので
納車時に 伝言しますと
以前に 事故で ガラスが割れて
”お宅で掃除” されたと聞きました!
見積書は出しましたが、、
実際は 入庫されていませんよ!
あっ! お預かりした所が
掃除されて 納車されたんですね?
保険請求は? されてるんですか?
明細には 記入されるらしいです
一歩間違えると
刑事事件の詐欺罪に成ってしまいます
お気を付けください
お客さんは 前より綺麗に成ってたので
あまり気にされてないご様子で 良かったです
AFTER
ありがとうございました
AFTER
カークリーニング佐々木の奮闘ブログに
お越し頂き 有難うございます

