洋書を読んでいて出会った① tilt | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

このブログでも何冊も紹介したことはありますが、
しー は多読をとおして、日々英語学習に励んでおります。

英語学習、というより多読はもはや趣味、
ライフワークみたいなもんですラブ

さて、毎日英語の本を読みつづけていると、

「あれ…?この単語、前に読んでた本の中でも使われてたぞ…?」
「同じ表現、前にも見たことあるなぁ…」


という単語(表現)との再会がよくあります。

複数の本で使われている、ということは知っておいて損はないはず!
そんな表現をまとめてみます!

第一弾は…


tilt



この単語、セリフのうしろによく出てくるんです。こんな感じで…↓

"Aのセリフ," she tilted
"Bのセリフ"


セリフのうしろに出てくるので、ぶっちゃけ意味がわからなくても
本は読み続けられます。だけど、何回も出会うとやっぱり知りたい!


多読では、英語の本を日本語にはしません。
なので今日は画像でtiltを理解してください!↓








はい!tilt の表している様子、わかりましたね?にゃ


この記事を書くにあたり、iPhoneで"tilt"ってググってみたら、
検索結果がおもしろいことになりました!!!
ぜひググってみてください!!!


おしまい