「ゲリラ豪雨」は英語でどう表現すればいいのでしょうか?
======================================================
「ゲリラ」は英語で guerrilla と言います。
しかし、「ゲリラ豪雨」は日本で作られた言葉なので、
guerrilla rain
と言っても通じません。
そこで!「激流のような」という意味の torrential を使って、
torrential rain
と言いましょう

======================================================
さて、ここまでは辞書で「豪雨」と引けば簡単に見つけられます。
でも、しー は思うわけです、
torrential という単語を知っていれば便利だけど、
知っている簡単な単語で表現すればいいじゃない、
と。
例えば、
It often rains heavily、suddenly and locally these days.
最近よく、局地的に突然激しく雨が降る。
中学校で習う単語ばかりを並べていますが、十分「ゲリラ豪雨」を
伝えることができます。
======================================================
辞書を引いて、単語の知識を増やすことも大切。
でも、話す場面においては、いかに自分が知っている単語で
表現できるかも大切。
英語の学習って一筋縄ではいきませんね

