
Early to bed and early to rise ( ) my rule.
Q. ( )に入るものは?
1. is
2. are
3, do
======================================================================
Early to bed and early to rise
早くベットに入って早く起きる、つまり「早寝早起き」のことですね


『早起きは三文の得』ということわざが示すように、
日本では「よいもの」とされている「早寝早起き」

この考え方は英語圏でも同じようで、こんなことわざがあります

Early to bed and early to rise makes a man
healthy, wealthy and wise.
早起きは人を健康に、裕福に、そして賢くさせる
5文型のmake(~させる)が使われていますね

======================================================================
さて、話を冒頭の問題に戻しましょう

まず問題文は「早寝早起きは私のルールです」と
いう意味にしたいので、3 do は

1. is にするか、2 are にするかですが、「早寝早起き」で1つの
言い回し、1つの格言なので、 1. is を入れるのが正解です

「早寝早起き」を1つ、2つと数えないので 2. are はおかしい

考えるのもいいかもしれません

解説文には
「and で結ばれた語句が不可分の1つの観念を表すときには
単数扱いにする。」
って書いてありました


ざっくり言うと、
Emi and Yuka are good friends.
のように 主語がふたつのもののとき、通常複数形にしますが、
今回の early to bed and early to rise はふたつのもの
というより、これで1つの意味のまとまりをなしているので、
単数形でいいんですよ、ってことですね

