派生語を活用して効率よく | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

塾で教えている生徒と一緒に、英単語帳の定番「Target」を使っていますにゃんこ。

単語を覚えていると、一度でスパっビックリ と覚えられるもののあれば、
何度やっても覚えられないものもあります涙

何度やっても覚えられない単語に norm 規範という単語がありました354354
規範、という抽象的なものなので、頭に入ってきづらいのです…涙

でもこの norm という単語、派生語がメチャメチャ有名なのですビックリ

norm の派生語は normal 標準的なですGOODGOOD

この単語なら中学生でもわかりますよねラブ

normal の名詞なので「標準・基準」という意味になるんですねGOOD


さらに norm をビジネス、とくに営業の世界に持ち込んでみると、
1ヶ月に一人このくらいは売りあげてね、という「基準」、
すなわち「ノルマ」という意味になるんですビックリ

normal ノルマ もとっても有名なのに、norm基準」を覚えるのに
苦戦していたしー354354

単語を学ぶときに派生語まで細かくチェックすると、1つの単語に時間を
かけすぎてしまいますためいきそのため、単語帳を使うとき派生語まで見る
必要はない、と思っているのですが、派生語があまりにも有名な場合は
しっかり活用しないと、ですねGOOD

おしまい