佐藤さん・鈴木さん・田中さん | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

昨日のAmebaニュースにこんな記事がありました↓


こりゃ読めない!難解な名字色々

http://news.ameba.jp/hl/20111208-144/


名字や名前の話題って日常生活でけっこう話題になりますよねはてな5!



逆に日本で多い名字と言えば「佐藤・鈴木・田中」あたりでしょうかはてな5!



しーは結婚して↑の名字の仲間入りを果たし佐藤になったのですが、


「籐仲間が増えたおんぷ」と内藤さん、江藤さん、伊藤さんと仲間になりw、

田中さんも加わって、


「テストで籐の字は書くのに時間がかかるんだ」

「それに比べて田中は名前を書くのに簡単だ」

「社内でハンコが必要なとき、他の人から借りれるw」


など、名字あるあるで盛り上がり、


名字変更に伴う手続きをお願いしていたボスからは、


「あれ?しーは佐藤になったんだっけ?鈴木になったんだっけw?」


と名字ギャグを飛ばされ…と名字ネタでたわいもない話で盛り上がりましたにゃ




では、英語圏ではどんな名字が多いのでしょうはてな5!


ちょっと気になったので調べてみましたきら


==================================================================================

まずは基本的なところから、英語で「名字」と「名前」ってなんていうのはてな5!

というところからラブ



名字

last name

family name

surname


名前

 first name

 given name


==================================================================================

では↑の単語を使って、Googleくんに聞いてみましょうラブ


一番多い名字をGoogleくんに教えてもらいたいので、「family name most common」とか

「family name most popular」なんて聞いてみると良さそうですねGOOD



結果…見事ヒットビックリ


アメリカ Most Coomn Surnames in the U.S.

http://names.mongabay.com/most_common_surnames.htm


アメリカ Name Statistics How popular are your first and last names in the United States

http://www.namestatistics.com/



このページから見ると、アメリカでは「Smith、Johnson、Williams」が多いみたいですねビックリ

ウィル・スミスに急激に親近感がわいてきましたwかお



学校の英語教材はやらたと「Brown、White」という名字が登場していて、

「ホントにこういう名前の人いるのぼーはてな5!」と反抗期のしーは思っていたのですが、

BrownWhite もランキングされていますねニコ


色を表す英単語としても学ぶし、名字としても多いから

学校教材によく登場していたんですねきら

結構ちゃんと作られてるんだ…と今なら素直に思えます苦笑


==================================================================================

じゃこの知識を今後どういかすのはてな5! というところですが、


アメリカ Smithさん、Johnsonさん、Williamsさんにお会いしたときに、

自分の名字もネタにして盛り上がる。


アメリカ 英語の例文を書くときに使う。


くらいでしょうか苦笑 ま、雑学として使っていただけると幸いですWハート



おしまい