昨日に引き続き
家に帰って飯を食った後は、
ひたすらmacの前で、ドラムのリズムパターン
入れをやってました~。
ちょっとコツがわかってきて、コピペとかで
何小節分とか入れて、ギターを2本重ねて
ベースを入れて、イントロを作ってみたけど
音が悪いのを除けば、結構かっこいい感じかも。
俄然やる気出てきたぁ~~。
最近は、寝てもさめても頭の中でリズムのパターンを
考えてて、今更ながら勉強中です。
あとは弦楽器の音作りしっかりやれば、結構
しっかりしたもの作れるんじゃね?
とか自己満足にひたってますw
寝る前は、弟に借りたxbox360のアサシンクリード
っていう暗殺をするゲームをやってました。
これがすげえグラフィックだし、ストーリーも
引き込まれるものがあって、やめ時がわからんw
ちなみに先日買った龍が如く3はクリアしたので
弟に貸しましたが、これも本当に良かった。
最近のゲームは本当にクオリティが高く
ゲーマーにはうれしい限りっす。
ひたすらmacの前で、ドラムのリズムパターン
入れをやってました~。
ちょっとコツがわかってきて、コピペとかで
何小節分とか入れて、ギターを2本重ねて
ベースを入れて、イントロを作ってみたけど
音が悪いのを除けば、結構かっこいい感じかも。
俄然やる気出てきたぁ~~。
最近は、寝てもさめても頭の中でリズムのパターンを
考えてて、今更ながら勉強中です。
あとは弦楽器の音作りしっかりやれば、結構
しっかりしたもの作れるんじゃね?
とか自己満足にひたってますw
寝る前は、弟に借りたxbox360のアサシンクリード
っていう暗殺をするゲームをやってました。
これがすげえグラフィックだし、ストーリーも
引き込まれるものがあって、やめ時がわからんw
ちなみに先日買った龍が如く3はクリアしたので
弟に貸しましたが、これも本当に良かった。
最近のゲームは本当にクオリティが高く
ゲーマーにはうれしい限りっす。
曲作り
なかなかカッコイイリフのパターンが出来てきましたが
いかんせん、リズムパターンに悩む…
バスドラ・スネア・ハイハット・シンバル・タム等々
打ち込む部分多すぎだっちゃうの!
ドラムやってる人には頭でわかってるから
雑作もないんだろうけど、これのおかげで
なかなか先に進まない~~。
いっそのこと、ドラマーに「こんな風にやって」
と頼めば早いんだろうけど、今回はしっかりデモを
作っていこうと決めたので、この根気の作業
頑張らないと~~~。
しっかし、曲作ってる時ってあっというまに
時間たつなぁ~~。もっと時間欲しい&
短時間でできる要領の良さが欲しい(笑)
それにしても、ガレバンは直感で
作業できるので、なかなか面白いっす。
いかんせん、リズムパターンに悩む…
バスドラ・スネア・ハイハット・シンバル・タム等々
打ち込む部分多すぎだっちゃうの!
ドラムやってる人には頭でわかってるから
雑作もないんだろうけど、これのおかげで
なかなか先に進まない~~。
いっそのこと、ドラマーに「こんな風にやって」
と頼めば早いんだろうけど、今回はしっかりデモを
作っていこうと決めたので、この根気の作業
頑張らないと~~~。
しっかし、曲作ってる時ってあっというまに
時間たつなぁ~~。もっと時間欲しい&
短時間でできる要領の良さが欲しい(笑)
それにしても、ガレバンは直感で
作業できるので、なかなか面白いっす。
1音下げチューニング
最近作曲をしようと、ギター弾いたり
ベース弾いたり、ちょこちょこ
自宅の音楽部屋(つってもリビングの横の和室に機材を集めてるだけ)
でやったりしてるんだけど、良いリフが浮かんでも
楽器がうまくないのでアレンジ力に欠けるのとか。
いいメロディが浮かんでもコード進行が
いいのがないなとか。ちまちまやってます。
Macにプリインストールされているgaragebandという
作曲ソフトは、無料のくせに
ハードディスクレコーディングも
できてエフェクトもソフト側でかけられる
優れものなんですが
一番苦手なのはドラムのフレーズの入力…
こればっかは慣れるしかないのだろうけど
根気のいる作業で、飽きっぽい自分には
けっこうしんどい。リズム感ないしな(笑)
そんなこんなで、今年は一曲新曲を作ろうと
頑張っているんですが、昨今のラウド系の流行みたいな
重い音にしようと、昨日ギターとベースの
チューニングを一音下げにしたら、結構重くなって
いい感じに!いいじゃん!
これで地獄カルテットもコピーできるかな(笑)
確かにチューニングはちょっと不安定になるけど
しばらく弾いてたらそんなに音もずれなくなってきたんで
しばらくはこれでいこうかな。メンバーは
一音下げすると弦がビロビロになるよ~って
言ってたけど、そんな気にならない感じだったし。
しっかし、一音下げで曲作ってたら、C♂B♂Sの
みんないやがるだろうな(笑)
ちなみにC♂B♂Sは半音下げみたいです。
ベース弾いたり、ちょこちょこ
自宅の音楽部屋(つってもリビングの横の和室に機材を集めてるだけ)
でやったりしてるんだけど、良いリフが浮かんでも
楽器がうまくないのでアレンジ力に欠けるのとか。
いいメロディが浮かんでもコード進行が
いいのがないなとか。ちまちまやってます。
Macにプリインストールされているgaragebandという
作曲ソフトは、無料のくせに
ハードディスクレコーディングも
できてエフェクトもソフト側でかけられる
優れものなんですが
一番苦手なのはドラムのフレーズの入力…
こればっかは慣れるしかないのだろうけど
根気のいる作業で、飽きっぽい自分には
けっこうしんどい。リズム感ないしな(笑)
そんなこんなで、今年は一曲新曲を作ろうと
頑張っているんですが、昨今のラウド系の流行みたいな
重い音にしようと、昨日ギターとベースの
チューニングを一音下げにしたら、結構重くなって
いい感じに!いいじゃん!
これで地獄カルテットもコピーできるかな(笑)
確かにチューニングはちょっと不安定になるけど
しばらく弾いてたらそんなに音もずれなくなってきたんで
しばらくはこれでいこうかな。メンバーは
一音下げすると弦がビロビロになるよ~って
言ってたけど、そんな気にならない感じだったし。
しっかし、一音下げで曲作ってたら、C♂B♂Sの
みんないやがるだろうな(笑)
ちなみにC♂B♂Sは半音下げみたいです。
レンタルビデオ
昨日は珍しく嫁さんが借りたいビデオがあるっていうんで
近所のビデオレンタル屋に子供を連れて夕食を
済ませた後に行ってきました。
何を借りるのかって思ってたら、米ドラマで
有名なプリズンブレイク。
なんか友人が見て面白いと評判だったので
見たかったみたい。
俺の影響で「ヒーローズ」の再放送見たり
ちょっと洋ドラマにはまってるみたいで
とりあえずシーズン1の3巻まで借りてきました。
とりあえず1話だけ子供を寝かせて見たけど
主人公の男の人のルックスがかっこいい!
ストーリーはまだまだこれからだから
続きを見てみよう。
何気に、いまさらプレズンブレイクデビューの
夫婦でしたw
あとはブルーレイの紀元前1万年前っていうのを
借りてきたよ。
あっ、カズキがお薦めしてた「奇跡のシンフォニー」
を借りてくるのを忘れてたww
近所のビデオレンタル屋に子供を連れて夕食を
済ませた後に行ってきました。
何を借りるのかって思ってたら、米ドラマで
有名なプリズンブレイク。
なんか友人が見て面白いと評判だったので
見たかったみたい。
俺の影響で「ヒーローズ」の再放送見たり
ちょっと洋ドラマにはまってるみたいで
とりあえずシーズン1の3巻まで借りてきました。
とりあえず1話だけ子供を寝かせて見たけど
主人公の男の人のルックスがかっこいい!
ストーリーはまだまだこれからだから
続きを見てみよう。
何気に、いまさらプレズンブレイクデビューの
夫婦でしたw
あとはブルーレイの紀元前1万年前っていうのを
借りてきたよ。
あっ、カズキがお薦めしてた「奇跡のシンフォニー」
を借りてくるのを忘れてたww
パパ友
ちょびっとブログお休みしてました。
土曜日は、夜スタジオで
この日はボーカル録りのみで、
細かい部分の録り直しや、AWAKEの
歌入れをしました。
自分の実力不足もあって、これだ!って
いうテイクが録れたわかじゃなかったんだけど
時間も決まっていたので、とりあえず
出来る作業をやってきました。
いつもエンジニアをやってくれてて、常にレコーディングを助けてくれる
ギターのYOUちゃんも、自分の出番じゃなくても
つきあわなくちゃいけないから大変だぁ。
YOUちゃん、いつもありがとう!
日曜日は、一樹が川崎に来る用事があったので
預けていたベースを持って来てもらうついでに
うちの新居に遊びにきてもらった。
何気に、新築後うちに来るのはメンバーで
初めてw
一樹のベビーも一緒だったんだけど、この子が
実にかわいい~。うちの子の方がちょっとお兄ちゃんで
なんだか赤ちゃん同士でコミュニケーション取ろうと
してるのがほほえましい(笑)
その後、二人とも赤ちゃん連れてマックに
いったんだけど、あまり父親の子供連れの二人組
って見ないから、異様な光景だったような…(笑)
そんなこんなでバンドメンバーでもあり
パパ友の一樹と過ごした楽しい
休日でした。 かしこ
土曜日は、夜スタジオで
この日はボーカル録りのみで、
細かい部分の録り直しや、AWAKEの
歌入れをしました。
自分の実力不足もあって、これだ!って
いうテイクが録れたわかじゃなかったんだけど
時間も決まっていたので、とりあえず
出来る作業をやってきました。
いつもエンジニアをやってくれてて、常にレコーディングを助けてくれる
ギターのYOUちゃんも、自分の出番じゃなくても
つきあわなくちゃいけないから大変だぁ。
YOUちゃん、いつもありがとう!
日曜日は、一樹が川崎に来る用事があったので
預けていたベースを持って来てもらうついでに
うちの新居に遊びにきてもらった。
何気に、新築後うちに来るのはメンバーで
初めてw
一樹のベビーも一緒だったんだけど、この子が
実にかわいい~。うちの子の方がちょっとお兄ちゃんで
なんだか赤ちゃん同士でコミュニケーション取ろうと
してるのがほほえましい(笑)
その後、二人とも赤ちゃん連れてマックに
いったんだけど、あまり父親の子供連れの二人組
って見ないから、異様な光景だったような…(笑)
そんなこんなでバンドメンバーでもあり
パパ友の一樹と過ごした楽しい
休日でした。 かしこ
続・続・地獄カルテット
最近の自分の生活の一部となってます
地獄カルテットの『この世の地獄物語』
金曜日に入手してから一週間近く
毎日のように聞き込んでいますが
全然飽きないっ。それよりも、聞き込む事で
いろんな音を発見できたりしていつも
ついつい音を分解して聴いちゃったり
しちゃいます。
そもそも、俺の買った限定版は
vocal抜き、guitar抜き、bass抜き、drum向きの
各マイナスパートのオケも別収録されており
ギターの音だけを集中して聴きたいときは
ベースやボーカルを抜いて聴いたり、
リズムを主体で聴きたいって時には逆に
ギターの音を抜いたりして楽しんでます。
このアルバムは全12曲ですが
いろんなジャンルの要素が取り入れらていて
それが高度なプレイヤーの技術で昇華されている
一色にメタルとは言えない、もの凄いアルバムだと
思います。楽器をプレイする人には特に
聴いてて楽しい一枚じゃないかなって感じです。
収録曲
1.深海の序曲
2.幻の楓(スコア付き)
3.存在の成りゆき
4.愛想くらいの知恵
5.勇者の孤独
6.永遠の微笑
7.天国への道は険し
8.罪と罰の戦(スコア付き)
9.朝の許しを待ちて(スコア付き)
10.狼少女の嘆き
11.詩の苦涙
12.心酔の宴
全曲捨て曲なしですが、特にスコアにも
なっている8曲目の「罪と罰の戦」が特に
好きですね~~。素晴らしい♩
うちのバンドのメンバーはあまりメタルバンドが
好きな人はいないので、おすすめしても
受け入れてもらえませんが(笑)
是非、メタル好きの人には聴いてほしい一枚でした!
地獄カルテットの『この世の地獄物語』

金曜日に入手してから一週間近く
毎日のように聞き込んでいますが
全然飽きないっ。それよりも、聞き込む事で
いろんな音を発見できたりしていつも
ついつい音を分解して聴いちゃったり
しちゃいます。
そもそも、俺の買った限定版は
vocal抜き、guitar抜き、bass抜き、drum向きの
各マイナスパートのオケも別収録されており
ギターの音だけを集中して聴きたいときは
ベースやボーカルを抜いて聴いたり、
リズムを主体で聴きたいって時には逆に
ギターの音を抜いたりして楽しんでます。
このアルバムは全12曲ですが
いろんなジャンルの要素が取り入れらていて
それが高度なプレイヤーの技術で昇華されている
一色にメタルとは言えない、もの凄いアルバムだと
思います。楽器をプレイする人には特に
聴いてて楽しい一枚じゃないかなって感じです。
収録曲
1.深海の序曲
2.幻の楓(スコア付き)
3.存在の成りゆき
4.愛想くらいの知恵
5.勇者の孤独
6.永遠の微笑
7.天国への道は険し
8.罪と罰の戦(スコア付き)
9.朝の許しを待ちて(スコア付き)
10.狼少女の嘆き
11.詩の苦涙
12.心酔の宴
全曲捨て曲なしですが、特にスコアにも
なっている8曲目の「罪と罰の戦」が特に
好きですね~~。素晴らしい♩
うちのバンドのメンバーはあまりメタルバンドが
好きな人はいないので、おすすめしても
受け入れてもらえませんが(笑)
是非、メタル好きの人には聴いてほしい一枚でした!
世界的な不況で
気分が沈みますね…
俺の働いてる広告業界も例にもれず
求人数の大幅な減少から、
苦しい状況が顕著になってきました。
バンド活動だって、もちろん不況の影響を少なからず
うけてるわけで、スタジオ代やら
移動費やら、捻出するのもなかなか
大変なんです。
もちろん趣味なんですから、気楽に
やればいい話なんですけど。
このままじゃ音楽業界は
音楽を楽しむ人も、ライブに行く機会が減ったり
CDを買ったりする機会が減り、楽しませる方の人も
どんどんライブや音楽制作の機会や時間が減らされていって、いくいくは
音楽界の衰退へ…
なんて、大げさですが(笑)
早くこの大不況を抜け出して、笑顔で生活できる
世の中になってほしいもんです。
今月は年度末決算の所も多いでしょうから、
忙しいと思いますがみなさん頑張って
日本を元気にしましょう(笑)
俺の働いてる広告業界も例にもれず
求人数の大幅な減少から、
苦しい状況が顕著になってきました。
バンド活動だって、もちろん不況の影響を少なからず
うけてるわけで、スタジオ代やら
移動費やら、捻出するのもなかなか
大変なんです。
もちろん趣味なんですから、気楽に
やればいい話なんですけど。
このままじゃ音楽業界は
音楽を楽しむ人も、ライブに行く機会が減ったり
CDを買ったりする機会が減り、楽しませる方の人も
どんどんライブや音楽制作の機会や時間が減らされていって、いくいくは
音楽界の衰退へ…
なんて、大げさですが(笑)
早くこの大不況を抜け出して、笑顔で生活できる
世の中になってほしいもんです。
今月は年度末決算の所も多いでしょうから、
忙しいと思いますがみなさん頑張って
日本を元気にしましょう(笑)
SONYに対する逆恨みか
「プレイステーション」やり過ぎで皮ふ病に=スイス研究
[ロンドン 24日 ロイター] スイスの研究者らが24日、ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーショ..........≪続きを読む≫
[ロンドン 24日 ロイター] スイスの研究者らが24日、ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーショ..........≪続きを読む≫
ようは、コントローラーを握った際に微妙な摩擦が連続して行われることにより、手のひらに症状が出るんでしょうか。
別にプレステだけじゃなくても、長時間によるTVゲームは目や腰にも悪いし、脳にも影響するしそこから睡眠障害を招くケースだってある。
何故SONYを名指しでそのような発表をするのか、私は理解できない。
SONYのフランス工場で大規模なリストラが行われたから、隣国スイスでも批判的な学会を発表したとしか思えないんですが・・・。
中国では、ペットボトル族といってトイレに行く時間すらも惜しみ、空のペットボトルを脇に置いてFF11をやり続けていた人がショック死したそうな・・・。FF11ではネット上でリアルマネーも結構絡んでたみたいだからね。
俺も中学の時、ゲーセンでストリートファイターZERO2をやりすぎて、手の皮が剥けたことあったけどww
つまり何が言いたいかというと、
自制すべし。
まっさんも、ゲームのやりすぎは気をつけるんだよ!!!