スペイン語・・・
何か、教材ばかり増えていくような・・・
今年の2月頃から趣味の一環として始めたスペイン語であるが・・・
挨拶以外、ほとんど喋れません・・・・何だろう、英語のように上手くいかない。
ちなみに、今日は仕事終わった後スペイン語教室へ行ってきたのですが、2回目の授業だというのに居眠りこいてしまいました。
「セニョール」と呼ばれ、ハッ!っと意識が戻り、何事も無かったかのように単語を朗読しておりました。
仕事との両立、これまた結構難しい。
今日は本当に忙しい中、強引に18:30に退社した。
授業1回休むと2400円の損失になるので、休むわけにはいかない。
しかし、4月頃から毎日毎日iPODで単語聞いてたら、自然と知ってる単語が増えました。
多分、500単語くらい覚えたんじゃないかな、自分も記憶力は良くないほうだけど、同じフレーズを200回とか300回聞くと流石に覚えます。
この、しつこ~く長期的に聞きまくる方法、単語覚えたい方には結構お薦めかもしれません。
仕事でスペイン語が必要になると、かなり効率が上がるんだけどね。
っていうか、スペイン語圏に住むのが一番手っ取り早いわな!
p.s.そのうちメキシコに出張するかもしれません。(まだ全然未定)