中性脂肪に悩む、、、
先日の健康診断の結果より、体質改善を
考えつつ
土曜日は、近所をランニングしたりで微量な
前向きさを、努力してみたのですが
やっぱり基本は食生活にあるという事で
ネットを探していると
sakurasakuさんという方のブログで
いい事が書いてあったので
自分の記録用の為、お借りさせていただこうと思う。
中性脂肪に有効な食品
中性脂肪に有効な食品その1
L-カルニチン:主にラム肉や豚肉、牛肉などの肉類に多く含まれている。
脂肪分解酵素リパーゼを生成し、脂質代謝を活性化させる作用がある。
肉はあまり食べちゃいけないのかな?って
思ってたけど、代謝を上げるにはちゃんと採った方がいいんですね。
中性脂肪に有効な食品その2
共役リノール酸:主にゴーヤに含まれる。
脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ、血液中のコレステロール値や中性脂肪値を下げる作用がある。
ゴーヤは大好きなので、全然問題ないね。ちゃんぷるーとか塩揉みサラダとかに
して食べよう。
中性脂肪に有効な食品その3
スコルジニン:主ににんにくに含まれる。
新陳代謝を促進して体液循環を良くし、体脂肪が蓄積するのを防ぐ作用がある。
これも、大好きなもんだから問題なし。今以上に食べよう。
中性脂肪に有効な食品その4
カプサイシン:唐辛子の辛味成分。
脂肪細胞から脂肪を血中に放出しやすくする。
基本的に辛い物も大好きなんで問題無し。でも、胃腸弱いから
ほどほどにしないと。
中性脂肪に食品な食品その5
ビタミンB群:豚肉や卵などに含まれる。
脂肪酸を効率的にエネルギーとして燃焼させる作用がある。
卵も豚肉も大好き。問題なし!
中性脂肪に有効な食品その6
黒豆イソフラボン:
血中のコレステロールた中性脂肪を減少させる作用がある。黒豆には、ほかに脂質の代謝を促進させるレシチンや、抗酸化作用のあるサポニンやアントシアニンも含まれている。
黒豆は食べる機会あんまりないな~~。これは取り入れておこう!
中性脂肪に有効な食品その7
大豆サポニン:
余分な脂肪や糖分の吸収を阻害する作用がある。また、膵臓から分泌されるリパーゼを活性化させる作用や。肝臓での脂肪合成を抑制する作用もある。
これは大豆製品全般かな?お豆腐とか納豆とか毎日のように
食べてるから大丈夫かも。
中性脂肪に有効な食品その8
ポリフェノール:赤ワイン/ウーロン茶/ブルーベリー/りんごなどに含まれる。
脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ、脂肪の吸収を抑制するため、中性脂肪を減らす作用がある。また、ポリフェノールには抗酸化作用もある。
お酒は極力、赤ワインとかにした方がいいってことかね(笑)
中性脂肪に有効な食品その9
EPA:主に青魚に含まれる。
血液中の中性脂肪値を下げる作用があり、また肝臓での脂肪合成を妨げる。また、EPAには血液をサラサラにする作用がある。
魚も大好きだから問題なし!昨日回転寿にいったしw
中性脂肪に有効な食品その10
食物繊維:大豆、海藻、きのこ類、寒天、こんにゃく、明日葉、ごぼうなどに豊富に含まれる。
小腸で糖分や脂肪の吸収を抑え、血糖値の急激な上昇を妨げる。
比較的メニューに出やすいので、食べやすいね
中性脂肪に有効な食品その11
イヌリン:主に菊イモに含まれる。
胃や小腸では炭水化物の吸収を抑え、十二指腸では脂肪の吸収を抑える。
菊いもってのがなんだかわかんない、、
中性脂肪に有効な食品その12
納豆キナーゼ:既に形成された血栓を溶解する作用、つまり血液サラサラ効果が期待できる。
納豆は昔から食べてるけど、即効性あるからこれも積極的に
取り入れていくぞ~~。
中性脂肪に有効な食品その13
イチョウ葉エキス:血栓のもととなる血小板の凝縮を阻止する作用があり、これも血液サラサラ効果が期待できる。
これも、ちょっとわかりずらい、、、サプリとかで出てたような。。
こんな感じで非常に参考になりました!
どれもこれも、食べやすい好きな物が多いので
食事には気をつけて、再検査で数値を下げたいと
思ってます!頑張るぜよ~~。
んあ。
考えつつ
土曜日は、近所をランニングしたりで微量な
前向きさを、努力してみたのですが
やっぱり基本は食生活にあるという事で
ネットを探していると
sakurasakuさんという方のブログで
いい事が書いてあったので
自分の記録用の為、お借りさせていただこうと思う。
中性脂肪に有効な食品
中性脂肪に有効な食品その1
L-カルニチン:主にラム肉や豚肉、牛肉などの肉類に多く含まれている。
脂肪分解酵素リパーゼを生成し、脂質代謝を活性化させる作用がある。
肉はあまり食べちゃいけないのかな?って
思ってたけど、代謝を上げるにはちゃんと採った方がいいんですね。
中性脂肪に有効な食品その2
共役リノール酸:主にゴーヤに含まれる。
脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ、血液中のコレステロール値や中性脂肪値を下げる作用がある。
ゴーヤは大好きなので、全然問題ないね。ちゃんぷるーとか塩揉みサラダとかに
して食べよう。
中性脂肪に有効な食品その3
スコルジニン:主ににんにくに含まれる。
新陳代謝を促進して体液循環を良くし、体脂肪が蓄積するのを防ぐ作用がある。
これも、大好きなもんだから問題なし。今以上に食べよう。
中性脂肪に有効な食品その4
カプサイシン:唐辛子の辛味成分。
脂肪細胞から脂肪を血中に放出しやすくする。
基本的に辛い物も大好きなんで問題無し。でも、胃腸弱いから
ほどほどにしないと。
中性脂肪に食品な食品その5
ビタミンB群:豚肉や卵などに含まれる。
脂肪酸を効率的にエネルギーとして燃焼させる作用がある。
卵も豚肉も大好き。問題なし!
中性脂肪に有効な食品その6
黒豆イソフラボン:
血中のコレステロールた中性脂肪を減少させる作用がある。黒豆には、ほかに脂質の代謝を促進させるレシチンや、抗酸化作用のあるサポニンやアントシアニンも含まれている。
黒豆は食べる機会あんまりないな~~。これは取り入れておこう!
中性脂肪に有効な食品その7
大豆サポニン:
余分な脂肪や糖分の吸収を阻害する作用がある。また、膵臓から分泌されるリパーゼを活性化させる作用や。肝臓での脂肪合成を抑制する作用もある。
これは大豆製品全般かな?お豆腐とか納豆とか毎日のように
食べてるから大丈夫かも。
中性脂肪に有効な食品その8
ポリフェノール:赤ワイン/ウーロン茶/ブルーベリー/りんごなどに含まれる。
脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ、脂肪の吸収を抑制するため、中性脂肪を減らす作用がある。また、ポリフェノールには抗酸化作用もある。
お酒は極力、赤ワインとかにした方がいいってことかね(笑)
中性脂肪に有効な食品その9
EPA:主に青魚に含まれる。
血液中の中性脂肪値を下げる作用があり、また肝臓での脂肪合成を妨げる。また、EPAには血液をサラサラにする作用がある。
魚も大好きだから問題なし!昨日回転寿にいったしw
中性脂肪に有効な食品その10
食物繊維:大豆、海藻、きのこ類、寒天、こんにゃく、明日葉、ごぼうなどに豊富に含まれる。
小腸で糖分や脂肪の吸収を抑え、血糖値の急激な上昇を妨げる。
比較的メニューに出やすいので、食べやすいね
中性脂肪に有効な食品その11
イヌリン:主に菊イモに含まれる。
胃や小腸では炭水化物の吸収を抑え、十二指腸では脂肪の吸収を抑える。
菊いもってのがなんだかわかんない、、
中性脂肪に有効な食品その12
納豆キナーゼ:既に形成された血栓を溶解する作用、つまり血液サラサラ効果が期待できる。
納豆は昔から食べてるけど、即効性あるからこれも積極的に
取り入れていくぞ~~。
中性脂肪に有効な食品その13
イチョウ葉エキス:血栓のもととなる血小板の凝縮を阻止する作用があり、これも血液サラサラ効果が期待できる。
これも、ちょっとわかりずらい、、、サプリとかで出てたような。。
こんな感じで非常に参考になりました!
どれもこれも、食べやすい好きな物が多いので
食事には気をつけて、再検査で数値を下げたいと
思ってます!頑張るぜよ~~。
んあ。