Mini album「廻から出たサビ」
2016.08.19(Fri)Release.(08.06より手売先行発売)
2016.08.24(Wed)全国流通Release.
全7曲収録 ¥1,800(税込)
【収録曲】
1.東京の空 2.Hello,goodbye. 3.君に会いたくない
4.パラレル 5.self 6.いいけん 7.Is Here.
![]() | 廻から出たサビ 1,800円 Amazon |
⇩楽曲視聴⇩
http://sncbstobe.wixsite.com/nshingo
Recorded,Mixed & Masterd by 小嶋隆一
EG:稲葉政裕
Bass:高浜輝夫
Organ:田中"どぼん"俊光
Other instrumens:小嶋隆一
【販売元】Apple Paint Factory Records.
【流通】ダイキサウンド
【購入者特典】
9月3日(土)ツアーファイナルまでの期間「廻から出たサビ」をライブ会場でご購入の方に限り、1stEp「一発録り」を特典としてプレゼント!
【収録曲】
1.生き尽くす 2.そんな君がいい 3.最後の電話
4.心音 5.君ならできる 6.猫背ズのオリジナル(Bonus Track)
*流通での特典対象店舗*
・大分フォーラスB1Fタワーレコード
・北九州白石書店
-------------------------------------------------
「廻(み)から出たサビ」
今年でギターを持って路上ライブから始まった音楽活動を始めて約10年。
年間100本以上のライブ活動、そして沢山の方々との出会いの中で、廻り廻っていく喜怒哀楽様々な感情。言葉とメロディーを紡いで出来た、7曲にすべてを詰め込んだ。初めての全国流通にして、2016年8月18日現時点での中村慎吾のベスト盤。
大切な大切な気持ちが沢山詰まったアルバム「廻から出たサビ」のセルフライナーノーツを毎日1日1曲ずつアップしていきたいと思います。
もう既にゲットした方はまた違う楽しみ方を。まだこれからの方はそわそわしながら。(笑)まだ僕のことをあまり知らない方も。1曲がこうして生まれてどんな気持ちで書いたのか、裏話なども毎日綴っていきます。
1.東京の空
地元九州から上京して早3年が経ちました。夜行バスで初めて降り立った時の渋谷の空だったり、街の空気感だったりは今でも忘れられません。繋がりだったり、新たな出会いだったり、得たことは数えきれないぐらい沢山ありましたが、夢を追っていく中で失ったものもありました。その一つが僕にとっては「失恋」でした。
-急ぎ足で過ぎていく日々を仕方なく追いかけるように
あの頃の僕らは誰のせいでもなく変わらない日々が退屈だった-
-忘れないよ 僕の歌は君の歌
二人の夢は東京の空に消えていく-
ベタな言葉ですが、「失って気付く」。色んな事が「大切な人と夢」秤にかけていたんだな。と今となっては思います。それが間違っていたとも今も思わないし、こんな経験や気持ちをさせて貰えたのも大切な人がいたからです。
「君が遠くなる」「朝焼け」「愛してた」など過去の恋愛ソングは一人に向けて作った歌です。
重ねた日々は遠退いていきますが、忘れたくても絶対忘れられない、いや忘れたくない思い出ばかりです。これまでも。これからも。
中村慎吾としては初めてのサビ始まりからの楽曲。
この曲のライナーノーツとは真逆すぎるぐらい(笑)
アルバムの一曲目に相応しすぎるぐらいポップなアレンジと、イントロです。
新しい僕の一面が溢れている大事な大事な曲です。
2.Hello,goodbye.
1曲目の「東京の空」とはまた違った夢を追っていく中での夢に対しての葛藤を歌った唄です。この曲は昨年の4月ぐらいに出来た楽曲で、当時やっていたバイト先(コンビニ)が潰れてしまって、新たなバイト先を見つけ働くもののなかなか職場環境に馴染めなかったり、当時音楽活動も自分的にあまり上手くいっていなくて、自問自答の中で出来たのが「Hello,goodbye.」最近はあまりライブでも歌っていませんが「希望の唄」「螺旋」の3曲でした。
-何がしたいんだろう 繰り返す自問自答
「生きる」ってこういうことなのか-
-散々考えたって「答え」はないもんなんだ
巡り巡って またここに帰ってくる 一人じゃないとわかって
噛み締めてたい この歩みを-
冒頭の【「生きる」ってこういうことなのか】から【「生きる」ってこういうことなんだ】と最後に言い切れるまで、僕なりにすごく言葉を練りました。
当初は考えていなかったみんなで「イエー!」と歌ったり、こんなに成長する楽曲があるのかってぐらいにライブを重ねると共に一緒に歩んできた大事な大事な一曲です。
3.君に会いたくない
これまたこれまでの僕の中にはない初恋ソングです。
僕は小学校の頃何を気の間違いを犯したのか中学受験をしたんです。(笑)
大分市内の私立中学にギリギリ入学後に、出会った同じクラスの子に初恋をしました。
今となっては笑い話、当時からしたらかなり深刻な悩みだったのですが、話しかけることすらも出来ないぐらい一緒の空気を吸うだけで緊張してしまってました。(変態)もちろん学業に集中できるはずもなく。(笑)
好きすぎて会いたくないんです。
でもやっぱり会いたいんです。
気持ち伝えたいんです。
今片思いをしている方にはそっと勇気を与えれる様な歌を。
ある程度落ち着いている方(笑)には、「僕、私にもこんなことがあったなー。」
なんて振り返りながら聴いていただけたら嬉しいです。
曲の展開もこの曲はかなり凝りました。特にDメロ。小節の割り振りなどはかなり考えました。
こちらの方にも注目して聴いていただけたら嬉しいです。
4.パラレル
この曲が出来たのは去年の夏ぐらいだったかな。僕の曲作りの原点はネガティヴなマイナスの感情からです。ミュージシャンが目指す音楽の形はなかなか形が見えないもので、正解も答えもないものです。その時、誰がっていうよりもまず自分が一番欲しい言葉をこの曲には詰め込みましました。
-確かなモノを 探し求めて 独りと一人を履き違えた
感情の行き場を失った言葉達は一体誰に届くのだろう-
-行き場を無くした言葉はまたため息に変わり夜に溶けてゆく
今は全てを知りたいんだ 君には見えてる気がするから-
最近のライブではあまり歌うことは少なかったんですが、今回のアルバムの製作取りかかる時に一番最初に収録が決まったなんとしても入れたかった曲で、個人的にはすごく大好きな大切な一曲です。
5.self
この曲は、僕が4年前ソロになって初めて作った楽曲です。最初はどうしていいのかわからず、曲も作りきれず、ただただひたすら真夜中の大分駅前地下道で歌うだけの毎日。自分が意味、歌う理由。誰にも必要とされていないんじゃないか。そもそも俺なんで歌ってんだ。って気持ちで押しつぶされそうになっていた中、やっと形に出来た一曲です。
-負けたくないよ って呟いた 僕はまだ夢の途中
忘れかけていた あの頃の気持ちを今取り戻せ 言い聞かせるけど...
強がりながらもまた一歩 立ち止まりながらも歩いてく
「答え」なんてどこにもないよ でも、その答えを知りたくて今日も歌ってるんだろう-
1st弾き語りalbum「self」3rd album「yourself」にも収録されている同曲ですが、歌い続けていく中で同じ曲でもこんなに曲から見える景色が変わっていくんだなと思い、だからこそ、今の中村慎吾で「self」をもう一度収録しました。レコーディングは、あえての原キーよりも一音下げで低めに。生のストリングスが入ったり雰囲気がすごく出てます。何よりピアノにかなり苦戦しました。(笑)
今は「答え」探しはしていません。
なぜなら「答え」は一つじゃないからです。
むしろ、全部正解だと思います。
ならば、僕は僕にとっての正解を悩みながらこれからも歌っていきたいと思いました。
だからこそ、歌っているんだと今は思えます。
廻り廻ってまた同じように考え込むような壁が立ちはだかる時が来ても、今なら乗り越えれる気がしています。
6.いいけん
THE 大分弁応援歌!ライブでは「いいーけん♪」と初見の方も一緒に歌える定番ソングになりました。全曲共通していることなんですが、自分の心は鏡だなと思うことが沢山あります。時には誰かのせいにしてしまったり期待してしまうこともあると思うんですが、結局は自分自身だなと思うんです。笑いたかったら笑ったらいいし、泣きたかったら泣いたらいいし、やりたかったらやればいいし、やめたかったらやめればいいし。結局は自分次第。いつもシンプルにそれだけです。何かにつまづいているあなたの背中をそっと押せたら嬉しいな。と思って作りました。
ここで歌詞で使っている大分弁の訳を書いておきたいと思います。(笑)
-しんけんやったところでどうせ報われんのやろ-
(訳)一生懸命やったところでどうせ報われんのやろ
-身も心も一寸ずりの毎日やんな そげなしちぐちーこと言わんすな -
(訳)身も心も渋滞状態の毎日だけど そんなしょうもない事言わないで
-いっちょんいかんことばかりやし 「よだきぃ」っち嫌事が口癖になっちきたけど それも人やろ-
(訳)全然上手くいかないことばかりやし「めんどくさい」って嫌な言葉が口癖になってきたけど それも人でしょ-
この曲で使っている大分弁はどちらかというと、僕の出身地「臼杵弁」が近いのかなと思います。こうやって書いていると改めて大分弁って少しきつい感じがするんですが、全然そんなことないです。(笑)
6.Is Here.
この曲は昨年のワンマンツアーに合わせて作った楽曲。
歌う度にどんどん成長していく楽曲になっていってます。
-忘れたいこと それは忘れちゃいけないってことで
諦めそうなこと それは諦めちゃいけないってことでしょう-
-今 君が抱えてる 孤独も痛みも 大丈夫だよ 大丈夫だよ
僕らを導いていくよ 足元なら僕が照らすよ
あなた自身を信じて欲しい-
全国転々とライブハウスを回っていく中での出会いだったり、色んな感情をいただいく毎日で、その中で作った僕の曲というより、みんなの曲です。「Is Here.」の前に入る固有名詞は貴方です。誰もが、誰かの居場所です。僕が歌うライブハウスは僕の居場所だし、貴方にとってのホームです。いつでも安心して全部ここに置きに来てください。全部受け取ります。
そんな気持ちを込めて。これからも歌い繋いでいきます。
中村慎吾Official Web Site
http://sncbstobe.wixsite.com/nshingo