VT250FC ETC取り付け | フチコマのバイク雑記帳

フチコマのバイク雑記帳

フチコマ家のバイクの整備・修理・カスタマイズそして、ツーリングなどなど

 

 
 
 
 
 
なんか、秋になってきちゃいましたね。
朝駆けも涼しく気持ち良い季節になってきました。
 
 
 
 
先週は、8月26日土曜日に休みを取ってしまった関係で、火曜休みが振替出勤の為6連勤でした。
 
9月11日月曜日
2週間ぶりにバイクに乗れると思ったらワクワクしてしまい、AM5:30に目覚ましセットしたら、5:00の起きてしまい、あと30分と思ったらあまりうとうとも出来ず、5:30起床
 
6:00過ぎに出撃
 
この日は息子たちは仕事の為ソロでした。
 
いつものルートなのですが、うれしくって休憩無し、したがって画像無し。
 
定峰峠を下ってから画像が無い事に気が付き、いつもとは違った所で~~。
で、横瀬町寺坂の棚田に行って来ました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
武甲山に雲が無ければ良い景色でしたね。
その後芦ヶ久保
 
イメージ 3
 
 
この日もバイクP貸し切り
 
からの、山伏峠からの有間ダム
 
イメージ 4
 
 
ここは、いつ来ても静かで良い所ですね。
なのですが、この日はドローンを飛ばしに来ている人がいました。
間近で初めて見ましたがスピード出すと速いんですね!
もっとフワフワ飛ぶんだと思ってました。
 
 
そして山伏峠を戻り、R299右折正丸トンネルからの左折にて狩場坂峠~グリーンライン~白石峠で帰ってきました。
 
帰り道にちょっと寄り道
 
イメージ 5
 
 
桶川、荒川の河川敷にあるホンダエアポート
 
 
そして桶川スポーツランド
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
初めて行ってみましたが結構狭いコースなんですね。
50cc~250cc位が楽しそう!
ここはライセンスフリーなので装備さえすれば、走れるようです。
Nチビあたりで走ったらムキになりそうですね。
 
この日、ただ眺めに来ただけのフチコマは一人で来ていたのもあり、かなりのアウエイ感でしたね。
 
 
 
 
さて、本題のVTのETCですが、昨日12日次男が雨の中上尾の2りんかんに取り付けに行って来ました。
 
ただ、本体はテールカウル内に取り付けるのにひと工夫必要そうなので、取り付けずに置いておいてくれれば良いよと言ってあったので、その部分を今日作業しました。
 
イメージ 8
 
 
意外と狭いんですよね。しかも裏側にナットが出ているし、フタが斜めになっている。
なので、一段高くして奥に入れられるようにしてやる。
 
イメージ 9
 
 
10CM角のゴムを買ってきて3等分にして接着剤で張り付けて高さを出し上下にマジックテープを貼り付けて取り付け。
 
カードを入れる時はバリバリっと剥がして外に出せばOK.
バッチリ取り付けられました。
 
アンテナとインジケーターはメーターバイザーの上のど真ん中、ビキニカウルの下に付いてるんだけど、インジケーターに光が邪魔だからもっと端っこにしてくれとの事なので
付け直し。これは付いた後乗ってみないとわかんないからねぇ。
 
イメージ 10
 
 
ここまでやるついでに、先日付けた電圧計が、バッテリで計った値とかなり違う(0.6~7V違った)ので、+Bの配線とアースの配線をバッテリから直に取り直し。イグニッションの配線に噛ませていたので、エレクトロタップの接触抵抗や元々の配線の抵抗もあるんだと思います。なんせ、古いバイクなんで・・・。
 
これで実測の0.2V落ちになりました。後はKOSOの電圧計が誤差がおおきいのか?アストロのサーキットテスターが適当なのか?
まあ、良しとしましょう。
 
また、この配線を通す為に折角ガソリンタンクを外したので、少しアーシングをしてみました。
 
イメージ 11
 
 
中央の黄色の配線部分と指先の本来のアースポイントへの直アース配線の追加です。
黄色の配線部はイグニッションコイルのアース部です。以前サビサビでアースがうまく取れて無かった所。
 
これによってかどうか、ヘッドライト点灯時・加速時・高回転時と条件を替えても、12.9V~13.5Vぐらいでまあまあ安定するようになったと思われます。
 
引き続き経過観察ですな・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、次は長男の2ダボの修理になりそうです。
 
なんかクラッチが滑っているそうな・・・・。