SUBARU DIAS WAGON ホイールコーティング | カービューティープロ Oneway のピカピカ施工日記

カービューティープロ Oneway のピカピカ施工日記

奈良県の車磨き・ボディコーティング専門店です。
きまぐれ更新ですが、よろしければどうぞ・・。

ボディメンテナンスでお預かり中のスバル ディアスワゴン
サマータイヤ用にアルミホイールを新調されましたので、新しいホイールお持込みにてホイールコートもご用命くださいました。
BBSの鍛造ホイールで軽いです~。
 
裏面も、
隅々まで丁寧にコーティングです。
 
装着後
ナットもオーナーさんの好みでシルバーに変更(BBS付属はブラックナット)

締め付けも高精度のトルクレンチで、確認しております。

今回施工させていただいたのは、特性の異なる2タイプのホイールコート剤を使ったダブル施工のOnewayオリジナルホイールコーティングType-2です。
より高密度の分子結合となって防汚性も向上しますし、お手入れもしやすくなります♪。
 
 
メンテ作業後のボディは、
 
 
 
輝き復活いたしました。
 
 
 
 
 
いつもご利用いただきありがとうございます。
また次回のご入庫お待ち申し上げております。
 
 
余談ですが、
先日、ご来店いただいた初めてのお客様からこんな質問を受けました

 

「コーティングって2回塗れば、ホントに2倍の厚みになるんですか?」

 

”コーティングを2回施工するから2倍の厚みですごいんです!!”
なんてセールストークは、ウチは申し上げません。
一般ユーザーさんは、コーティングを2回施工すれば2倍の厚みになると思われがちですが、実際はそうはならないんです。確かに1度塗りよりも2度塗りの方が分子構造がより高密度化することで、キズが入りにくくなったり撥水性能がより安定したりする効果はありますが、コーティング被膜の厚みが2倍になるという表現はちょっと・・。
とお話しさせていただきました。
 
その他いろいろと2時間余りお話させていただきまして、
「やっぱりそうなんですね。やっと謎が解けました!」
とご納得されていました。
聞くと大学で化学の勉強もされていたらしく、自分の車にコーティングしようと思ってインターネットでいろいろ調べていると「んん?これはおかしくないか?」という表現のコーティング関連のページがいっぱいあって、コーティング業界に疑心暗鬼になりかけていたらしく・・。
 
その気持ち、わたくしもよーくわかります!
私も小さな小さな施工店ながら、仮にもこの業界に身を置く者として、微力ながらもっと正しい情報を発信していかねば・・、と改めて実感させられた瞬間でした。
 
では、また。。