・ボディメンテナンス ベーシックコース
新車コーティング施工から、3年と5か月経過。
3ヶ月毎ぐらいのスパンで定期的にボディメンテナンスでお預かりしております。
前回のメンテ施工から、洗車無しで約3か月経過。
ご自宅保管場所はカーポートがありますが、毎日通勤使用でお勤め先は未舗装の屋外駐車場ですので、それなりに汚れが蓄積されております。

ポディコーティングしていても、汚れが重なってくるとこんな感じになることもあります。
でも、表面の汚れの除去だけでしたら、ボディコーティングしていれば確かに水洗い程度でも簡単に落とすことはできます。
よくコーティングの謳い文句に、施工後は簡単な水洗いだけで🆗なんてのは、こういった理由からでしょうね。
ただ、洗車後によ~くボディを見ると取れない水シミがある・・、触ってみるとなんだかザラザラする・・。
実際こういったダメージは、どんなコーティングしていても保管場所・使用状況・お手入れ頻度・お手入れの仕方によってアルアルのことなんです。
そういったダメージやらも、どこまで気にされるかは、そのお車のオーナーさんのそれぞれの価値観によって様々ですので、一概にボディコーティングの良し悪しを判断することは難しいのですが、確かに言えることは「あくまでボディコーティングはボディの美観維持とお手入れをしやすくするための補助的アイテムであって、ボディコーティングですべてを防御することは出来ない」ということでしょうか。
ボディコーティング施工後も、定期的に正しいお手入れ方法でボディケアしないとせっかくのコーティング施工効果も台無しですよ~~。
前置きが長くなりましたが、
まずはポデイ表面の砂埃などの粉塵汚れをたっぷりクリーミーな泡で、やさしく丁寧に洗浄します。
ボディコーティングを施工していても、本気で愛車の美観を維持されたい方は、余程の洗車達人でも無い限り、ご自身でのセルフケアだけではなかなか限界があり難しい局面があります。
当店では、ボディコーティング施工させていただいたお車が、より長く綺麗に気持ちよくお乗りいただくためのにアフターメンテナンスサポートにも力を入れております。
もちろん有料となりますが、本気でご自身の愛車のキレイを維持されたいお客様には大変好評いただいております。
一般ユーザーの方はコーティングのスペックやネームバリューばかりを気にされる方が大半ですが、高いコーティングをしておけばセルフケアやメンテをしなくていいというわけではないんですよね・・。
尚、メンテナンスサポートは当店でボディコーティング施工させていただいたお車限定の作業メニューとなりますので、あしからずご了承くださいませ。
では、また。。