MINI COOPER ヘッドライトレンズリペア & レンズプロテクション! | カービューティープロ Oneway のピカピカ施工日記

カービューティープロ Oneway のピカピカ施工日記

奈良県の車磨き・ボディコーティング専門店です。
きまぐれ更新ですが、よろしければどうぞ・・。

最近更新頻度がまた落ちてきて反省・・あせる
バタバタが続いておりますが、頑張りますっ!
 
<MINI COOPER>
・ヘッドライトレンズリペア
・ヘッドライトレンズプロテクション
 
前回のブログでご紹介させていただいた、ビートルのN様からのご紹介でお預かりさせていただきました。
 
 
右レンズ施工前
IMG_20170518_233539266.jpg
左レンズ施工前

画像ではそんなに傷んでないように見えますが、実際は全体的にもうちょっと曇った状態になっておりました。

 

IMG_20170520_155548967.jpg
サンディングでレンズ表面のハードコートを完全に除去してしまいます。
 
 
欧州車は国産車に比べてハードコートが硬いので、全部で8工程ほどのサンディング作業と2工程のポリッシング作業をおこないまして、
左右ともクリアなレンズにリペア完了です。
この作業内容が、よくある安価の簡易リペア施工と大きく違うところですかね。

 

この時点で、
「ワォ!キレイなったやん!!」
と喜んでいただけるレベルなんですが、このままだとレンズ表面は何も保護されていませんので、紫外線やら汚れの付着などでまた数か月で
傷みだしてきます。
従来なら、専門店でもヘッドライト用のコート剤で再発を食い止めるのが一般的ですが、実際のところやっぱりチョット役不足なんですよね・・。(ウチでも、以前はコート剤で仕上げておりました。)
いろいろなコート剤を試して経過も見ましたが、常時屋外保管のお車などでは年単位で再発を食い止めるのは、やはり厳しいようで・・。
 
「あくまでリペア作業なんで、また再発してしまいます・・」
と、事前にお客様にお伝えして納得していただければ、それはそれで問題のないことなんですが、施工する側の自分自身がそんな言い訳じみたことでは納得できなかったんで、おととしの秋にいざ東京へ!
カービューティープロ本部にてプロテクションフィルムの基礎から応用実技まで学んでまいりました。
ただ、学んだからといって次の日からすぐ施工できるわけもなく、空いた時間にコツコツと自分とこの車やら代車やらでコツコツ練習を重ねて、昨年夏から本格導入しております。
 
てな感じで、
そのプロテクションフィルムを丁寧にレンズ表面に貼り付けまして、(けっこう難易度高かった・・)
IMG_20170518_233430246.jpgIMG_20170518_233430098.jpg
無事にレンズプロテクション完成です。
非常に透明感の高いフィルムですので、よ~く見ないと貼ってるのはわかりません。
もちろん使用するフィルムも業界最高品質の高機能プロテクションフィルムを使用しておりますので、3年以上のフィルム耐久性が実証されております。
もともと、飛び石や傷から塗装を守るために開発されたフィルムですんで、レンズ保護効果も一石二鳥の優れものです。
 
施工前
IMG_20170520_155357985.jpg
 
施工後
車が若返って見えますね♪
 
IMG_20170518_233430289.jpg
「おーー!めっちゃキレイになってる~~!」
と、オーナー様にも大変お喜びいただきました。
 
ご紹介が遅くなりましたが、、
ご紹介いただいたN様、ミニのオーナーのM様、
この度のご依頼ありがとうございました。
 
後日、N様よりお聞きしたんですが、
このリペア前は、年数が経ってきてこのミニへの愛着も少しずつ薄れてきてたらしいのですが、ヘッドライトリペアさせていただいてからは、また愛着が湧いてきて「まだまだ乗るぞ~!」という気持ちになられたらしいです。
施工させていただいた側としましても、嬉しい限りです♪
 
カーディテイリングの作業は、仕上がったお車を見たお客様がオーバーなくらいに驚いてくださり、そして最大限に喜んで満足いただける瞬間を常にイメージしながら作業することが大切ですね^^
 
車をキレイにすることなら、何なりとご相談くださいませ!
 
 
ちなみに、、
現時点での作業ご予約は6月25日以降で承っております。
ご了承くださいませ・・。
 
では、また・・