お問い合わせ・カウンセリング予約は
Lineでお願いします
右差し右差しCBK整形外科

 

 誤った診断で顔面輪郭後の両顎手術、下歯槽経損傷?   実際の神経写真

 

 

CLICK右差し‘チェボンギュの顔の骨のお話(韓国語)’

 

今日は間違った診断で顔面輪郭後に両顎手術を受けた場合に、

下歯槽経損傷の可能性はより大きいのか、

そして実際によく保存された神経写真をお見せします。 

 

私がいつも申し上げます。 

癌手術だけ正確な診断が重要なのではなく、

美容手術も正確な診断が一番重要です。

 

特に顔の骨の場合、誤診が多いのですが、

その理由は手術の難易度範囲が広すぎます。 

つまり、簡単なプロテーゼから両顎または両顎+セットバックまで..

 

 正確な診断を行うためには、

顔の骨関連のすべての手術方法を知って、

しなければならないのに、

実際は…

骨の手術をしない病院では危険だからプロテーゼだけ入れようと言い、

顔面輪郭までする病院では命をかけるような両顎をせずに輪郭でもしようと言い、

セットバック手術だけをする病院では1mmだけ出ればセットバックをしようと言い、

各自自分ができる限度内で解決しようと思います。

 

それで結局、患者さんは満足できずに私のところに来ます。 

今日、患者さんも間違った診断でえら、頬骨、顎先をして、

結局私のところに来ます。 

 

このように輪郭後に両顎をすると、神経損傷が10倍高くなります。 

それに、今日の患者さんは神経があまりにも外側に位置しています。 

とても危険で私も緊張した手術時の神経保存の話··· 

実際の写真と共に私のYouTube放送でお見せします。 

 

下記のリンクをクリックしてください!!!

 

 

 

正確な診断が一番重要だと説明しましたが、

今日の患者さんは顔面非対称、その中でも中心軸が曲がる非対称でした。

 多くの非対称の中で、中心軸が曲がる非対称は顎関節と関連があるので、

必ず根本的な解決をしなければならないとお話しました。

 

 私のブログとYouTubeで『顔面非対称』シリーズをアップしました。 

中心軸が曲がっているのに、

えらの頬骨のような顔面輪郭を受けたらどうなりますか? 

まず、美容的に非対称性が悪化します。 

つまり、顔がそれなりに広い時はよく見えなかったのですが、

顔が細くなり、中心軸が片方に曲がったのがより目立つように見えます。

 

 それで、ほとんどの患者さんは輪郭をしてから顔が曲がったと言いますが、

輪郭をして曲がったのではなく、

元々曲がっていた顔型が輪郭したことで目立つようになったのです。

 

 機能的には顎関節関連の問題が解決されず、

時間が経つにつれて悪化するでしょう。 

中心軸が曲がる非対称は必ず根本的な解決をしなければなりません。

 

 

それで、今日の患者さんのように誤った診断で輪郭を受けて、

両顎を受ける場合が多いのですが、

この場合、下歯槽神経損傷の確率が10倍高くなります。

 私がずいぶん前に論文で発表をしました。 

論文でその理由を分析し、

損傷を予防するための方法まで提示しました。

 この論文は、整形外科学で最も権威のある学術誌である

Plastic and Reconstructive Surgery

というジャーナルに発表されました。

 論文は以下の写真の通りです。 

「過去のえら縮小術が両顎手術(下顎枝矢状割分割術)時の下歯槽神経損傷への影響」です。

 

 

文字通り、過去にえら手術を受けてから、

何らかの理由で両顎(SSRO)を再び受ける場合、

下歯槽神経の損傷が従来の最初の手術より10倍増えるという内容です。

 私が第1著者としてすべての手術を行い、

研究を行い、論文を作成しました。 

ずいぶん前なので、現在はその時より神経損傷の確率は減ったでしょうが、

それでも危険性がもっと大きいことだけは事実です。

 以下の写真が論文のabstractです。

 

 

 

それで今日の患者さんの場合、

術前にCTで詳しく分析して、

とても慎重に手術を行いました。 

しかも…··· 手術前のCTを見ると、下歯槽神経が外側ですㅠㅠㅠ 

骨切り線より神経が外側にあると、

神経切断の確率が非常に高いです。 

もちろん予防するために多くの方法が開発され紹介されましたが、

私が開発し論文として発表した方法を使用します。 

 

両顎再手術を主にしていますが、

両顎再手術に劣らず気をつける場合が、

今日のような輪郭の後に両顎をする場合です。

 

 えら顎をしたと皮質折骨をして、下顎の外皮質が薄くなっていて、

また相対的に神経の位置も変わっています。

 

そして、両顎と違って輪郭の場合、

骨を切断して終わらせる場合がほとんどなので、

軟部組織の癒着もむしろ両顎よりひどい場合が多いです。 

 

いろいろと大変な場合ですが、上で述べたように、

輪郭後の両顎をする時に神経が損傷しない論文内容と、

下歯槽神経が外側に位置する時に神経が損傷しない私が開発した手術法

Manual Twist Technique 論文内容··· 

 

私が発表した二つの論文内容を参照して安全に手術を行います。

 

 

 

 

まず、私が開発して発表した

Manual Twist Techniqueは

British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

というジャーナルに発表されました。 

もちろん、手術法の開発およびすべての手術と研究論文の作成は、

第1著者である私が担当しました。 

この論文で発表された方法で手術をすると

下歯槽神経の損傷確率は0.1パーセントです。 

ところが、この論文を発表してからもう8年前です。 

その間にさらに技術が磨かれたのでしょう。 

もう下歯槽神経の損傷はないと思ってもいいです。 

たまに再手術の場合、神経が露出して私を訪ねてくる場合も多いですが、

神経が露出した場合にもこの方法を使えば神経は損傷しません。 

 

 

下歯槽神経が露出して他の病院に行ったら院長が神経が露出して

100%神経損傷が起きるから神経が損傷しても良いという

覚書を書いてこなければ手術をしてくれないと言った

患者さんもいらっしゃいますがㅠㅠ 

 

これから神経損傷の心配なく手術を受けてください。 

下の写真がその論文です。

 

 

 

ちなみに、まだ両顎といえば命をかけて手術を受けなければならないし、

副作用は100%で、一週間以上入院して一ヶ月間家の外に出られず、

失うものが多い手術だと大騒ぎです、

未だに…··· 

特に両顎をしない病院で主にそのようなデマをまき散らしますが··· 

 

 

最近、手術技術の発達で

両顎は2時間前後ですべての過程が終了し、

一日入院後に水、コーヒー、牛乳、ジュースなどたくさん飲んでいただき、

退院をします。 

患者さんによって差はありますが、

平均的に12週間程度で腫れは引くことになります。

 

また、両顎は同じ両顎であっても、手術者がどのように診断し、

どのように計画し、どのように手術するかによって結果が完全に変わります。

 つまり、手術者によって結果が変わる手術なので、

手術者の臨床的経験、

そして学問的研究成果などを見て病院を選択してください。 

 

両顎後の経過については、以下のリンクをクリックしてください!!!

 

 

 

誤った診断で顔面輪郭後の両顎手術、下歯槽神経損傷? 

実際の神経写真物語患者さんの正面レントゲンです。 

赤い実線は顔の中心軸です。 

顔の非対称はいくつかの種類があります。 

骨格は正常なのに軟部組織が非対称であることもあり、

また中心線をまっすぐにしているのに両方の顔の幅が異なる場合もあります。 

このような場合、脂肪吸入をしてもいいし、

骨格の場合はえらや頬骨のような手術をして矯正したりもします。

 しかし、中心軸が曲がる非対称の場合、

必ず根本的な矯正をしなければなりません。

 中心軸が白い原因は咬合面が傾いたためで、

咬合面が傾いた原因は下顎の垂直的な長さが異なるためです。 

上顎と下顎の長さの非対称性があるのです。 

そのため、上顎の長さも左右を合わせ、

下顎の長さも左右に合わせなければなりません。

 上顎と下顎の両方の顎を手術するものとして、

両顎手術を受けなければなりません。

 

ところで、両顎をしようとするとの下歯槽神経位置が外側なんです。

 骨切り線より外側に位置しています。 

SSROまたはBSSOという手術は、下歯槽神経が通る下顎の部分を矢状分割、

つまり二つの板に分けることになります。 

 

 

この過程で神経の位置を考えざるを得ないのですが、

神経が骨切り線の外側にあるのですが、

何も考えずに骨切りすると神経が丸ごと切れてしまいます。

 私がいつも言いますが、

神経は確認しなければならないのですが、

ほとんどの場合、手術視野を十分に確保せずに手術をするので、

神経を確認することさえできません。 

手術視野は切開線が大きくないと確保できないのではなく、

剥離などが完璧でなければいけません。

 

 患者さんの神経の位置は次の写真の通りです。

 

 

上の写真を見ると、

患者さんの右、写真の左に

赤い矢印が示す部分に青い丸がありますが、

下歯槽神経が通っている神経管です。 

外側皮質についています。 

もちろん外側の皮質に埋まっている場合もあります。 

私のブログで実際の神経写真と一緒にお見せしたことがあります。 

このように外壁に張り付いている場合は、

骨切り時に骨と一緒に神経が張り裂けることもあります。 

このように神経が外側にある場合は、

格別に気をつけるべきです。 

 

下の神経の写真を見ると、上下に下がった青矢印が示すラインが骨切り線です。

 上下に長く骨を骨切りしました。 

そして、赤矢印が示す上下に長い白いのが下歯槽神経です。

 横に血がついていますが、完全に保存されています。 

元々この色じゃないのですが、 気持ち悪いんじゃないかと思って、

 色を少し抜きました。 

私のYouTube放送に入ると、原色を見ることができます。 

このようにの外側の神経は損傷しやすいので、

特別に気をつけなければなりません。

 

 


 

今日の話要約すると、

 

1.美容手術も正確な診断が必要 

特に顔の骨は美容だけでなく機能的にも問題になることがあるので、

正確な診断を受けて診断に合った根本的な手術を受けなければなりません。 

 

2.輪郭後の両顎をする時は神経損傷が10倍高くなる

手術の時は神経保存に特に気を使わなければならないという点··· 

私が発表した論文を見ると、

神経損傷の原因と予防法が記述されています。 

 

3.下歯槽神経が外側に位置するとき

Manaual Twist Techniqueを使用すること··· 

私が発表した論文に詳しく記述されています。 

 

このように神経損傷の心配なく、安心して両顎を受けてください!!!
今日のサービスはカルビ~~~

 

 たまたま立ち寄った焼肉屋さんにカルビ肉が実って写真を撮ってみました。
 


 

 

 

 

お問い合わせ・カウンセリング予約は
Lineでお願いします
右差し右差しCBK整形外科

 

『「両顎手術の副作用予防法」の総整理CBK整形外科チェ·ボンギュン院長の論文集』CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話” (韓国語版) 양악수술 부작용 예방법 총정리 - CBK 성형외과 최봉균원장 논문모음양악수술 부작용 예방법…リンクameblo.jp