CLICK右差し“チェボンギュンの顔の骨の

お話” (韓国語版) 



みつくち(口唇口蓋裂)

パク·ビョンユン教授40年間 

手術の整理 

チェ·ボンギュン(CBK)発表

SCI論文シリーズ


数年前に某学会で

私の師匠である

パク·ビョンユン教授(真ん中)と

mentorであるLun-JULo教授と

同時にお会いすることがあって

撮った写真です^^ 


最近私のブログ

「チェ·ボンギュンの顔の骨の話」で

私が発表した論文の内容を

リマインド兼

詳しく整理しています。 

いつも私が強調する原則! 

そして検証された

手術方法などについて

お話しするために

最も確実な検証ツールである論文

その中でも国際学術誌である

SCIジャーナルに発表した論文を

中心にまとめています。



今日は、みつくち(口唇口蓋裂)の

解剖学的変形を矯正する

手術法に関して

パク·ビョンユン教授が

国際学術誌(SCI)である

Journal of Oraland Maxillofacial Surgery[JOMS]に

発表された論文の内容を

まとめてお伝えします。 

私は第2著者として入っています。 


この論文を簡単に説明しますと

パク·ビョンユン教授が

40年以上の経験を土台に

根本的な解剖学的原因と

矯正法を7つに整理して

規定した内容です。 

最近になって口唇裂あるいは

口蓋裂あるいは

二次性口唇非変形に対して

矯正手術をする病院が多いですが

そんなに簡単に取り組める

手術ではありません。 

根本的な解剖学的な変形を矯正せず

美容的な形だけに集中すると

手術直後には形がきれいですが

時間が経つにつれて

形が歪んでいきます。 

なぜなら

根本的な解剖学的な変形が

矯正されていないからです。 

一方、根本的な解剖学的な変形を

矯正すると

時間が経つにつれて

形が歪むのではなく

定着していきます。


私がパク·ビョンユン教授を

お迎えしてから

20年近くなりますが

まだ私に縫合する機会すら

与えてくれません。 

教授の手術を受けたことがある方は

ご存知だと思いますが

手術だけでなく治療まで

直接してくださるので

私にも他の誰にも

任せることがありません。 

それだけ難しい手術で

それをよくご存知なので

教授が直接すべて行います。 



最初に行うべき矯正は

鼻翼軟骨の内側を引き上げる

矯正です。 

鼻翼軟骨は

鼻の穴の縁を囲む軟骨で

口唇鼻変形の場合

下に垂れ下がっていることで

鼻の穴の天井が下がり

形が歪む変形を作ります。 

そのため、下に垂れて

変形した鼻翼軟骨の内側

つまり中隔側の軟骨を上げながら

同時に形を

整えなければなりません。 

そのように上げて

形を整えると同時に

鼻の中隔柱と鼻の穴の

天井内側の皮膚も少し切除して

軟骨組織だけでなく

軟部(皮膚)組織も矯正します。


2つ目の矯正を

しなければならない部分は

鼻翼軟骨の外側

つまり鼻の穴の外側の

鼻の天井側を上げることです。 

鼻翼軟骨の外側の枝が

下に垂れ下がって

顔の骨にくっついていることで

鼻の穴が開いて

下に垂れる変形をもたらします。 

このような変形の根本的な原因が

鼻翼軟骨の外側枝です。 

必ず矯正をしなければならず

(もちろん簡単ではありませんㅠ)

ただ軟部組織の単純操作で

形を整えておく場合は

時間が経つにつれて変形し

形が前の状態に戻りますㅠㅠ

ですから口唇非変形手術は

難しいのですㅠㅠㅠㅠ



3つ目の矯正は

鼻中隔の先端部分の

変位、移動です。 

口唇鼻変形から中隔の先端は

口唇裂のない正常部位で

曲がっています。 

そのため、この正常軸から曲がった

鼻中隔の下端部分を

元の位置である中央部位に

位置を変更して

矯正しなければなりません。 

矯正のためには

鼻中隔だけでなく

顔の骨のANSという

Annterior Nasal Spine

鼻の枝または

前鼻棘と呼ばれる顔の骨まで

解剖学を完全に

理解しなければなりません。


このように根本的な

解剖学的矯正をしないと

鼻中隔が再び曲がり

結果的に鼻が曲がって

以前の姿に戻り再発するのです。



4番目の矯正を

しなければならない部位は

鼻中隔と鼻軟骨の軟骨部位が

出会う部位を解くことです。 

鼻中隔と鼻を覆っている軟骨が

中隔の天井でくっついていますが

この部分を解くと

鼻の形が直ります。

単純に解くのではなく

軟骨だけでなく

軟骨を覆っている軟骨膜または

薄い筋膜システムまで

完全に分離しなければなりません。



5つ目の矯正部位は

唇の周りの筋を唇の上の筋から

分離することです。 

口唇鼻変形手術を受けた

大部分の患者さんは

依然として口の周りの筋が

切れている様子が見られます。 

これは唇を上げる筋肉から

口の周りの筋肉を

分離していないことで

口の周りの筋肉が

切れる現象を起こし

外側の唇の変形を引き起こします。 

唇の形が"オ"と言った時

丸いきれいな形を作るのに

必須な矯正です。



口唇口蓋裂手術後に発生する

二次性口唇鼻変形の矯正方法

6つ目の矯正部位は

口周り筋肉である

Orbicularis Oris Muscleを

前方側の棘

すなわち鼻の棘と呼んでいる

鼻中隔の下に

尖って出ている顔の骨に

固定する矯正です。 

私たちがよくANSと呼んでいる

Anterior Nasal Spineは

貴族キャット手術という

手術をする部位に

前に突き出た棘の形の骨ですが

ここに口の周りの筋肉を

繋げなければなりません。 

このように連結して付けることで

口の周りの筋肉の連結が

途切れる現象を予防し

また唇が長くなる長い唇現象を

予防することができます。 

このようにANSまで入って

口まわりの筋肉を

引っ付けるためには

顔の骨の詳しい理解が必須です。 

絶対に傷跡だけ除去するといった

軟部組織だけを矯正しては

根本的な矯正ができずに

矯正前の状態に戻ります。 

多くの

二次性口唇鼻変形患者の方が

「矯正手術を受けて数ヶ月が経って

また元に戻りました。」

あるいは

「時間が経てば経つほど

形が綺麗じゃないです。」

とおっしゃる理由は

解剖学的に根本的な矯正が

できていないからです。


口唇口蓋裂手術後に発生した

二次性口唇鼻変形の矯正法

7つ目は唇の人中柱を

作ることです。 

これまでに人中柱を作るために

数多くの手術法が

紹介されてきました。 

しかし、その方法は

口の周りの筋肉を

唇の真皮層に連結する方法を

応用した方法がほとんどでした。 

しかし、理想的な人中柱と

人中の凹凸を伴う

自然な人中を作るためには

正常軸の口周り筋肉の全層を

口唇裂側の深い方の

2/3の口周り筋肉と

縫合するのです。 

これに加えて

正常軸の浅い1/3の口周り筋肉は

口唇裂側の真皮層に縫合することで

自然なくぼんだ

鼻の下部分を作ることができます。 

これにより、結果的に

人中柱は上がり

人中柱と柱の間はくぼんで

自然な人中と唇を

作ることができるようになります。 



実際の論文に発表した

患者の例です。



矯正前の上の写真と

矯正後の下の写真を比較すると

鼻の穴の形が正常に対称になり

唇の形が正しく整って

唇の長さが矯正され

唇の切れ現象も矯正されました。


下から眺めた姿です。 

ちなみに、私のブログの写真は

修正していません。 

修正ができません。 

ただ矢印とか丸を描く程度?? 

なので修正をしていない写真を

アップしています。 

腫れが酷い

あるいは形がきれいでない

という方がいらっしゃいますが

他の病院

特に広告に出てくる写真を対象に

修正をしているかどうかは

分かりませんが

当院はブログだけでなく

どの写真も修正できないように

しています。 

患者が写真を見て

判断しなければならないのに

修正をして判断を

惑わせてはいけないと

思っています。




術前の様子(上の写真)と

術後の様子(下の写真)を

比較してみると

鼻の穴の変形が矯正され

正常な鼻の穴の形になりました。

両側の鼻の穴が

対称になっています。 

また、切れて連続性のなかった唇に

連続性が生じ

厚さや長さが正常になりました。




今日はパク·ビョンユン教授が

口唇口蓋裂を40年以上研究し

手術された結果を基に

総整理した論文をご紹介しました。 

二次性口唇非変形の原因を

7つにまとめ

これを矯正するための手術法を

7つにまとめました。 

このように根本的な

解剖学的変形を矯正してこそ

再発せずに長期間

きれいな唇と鼻の形を

維持する結果が得られます。 

私が整形外科医でありながら

目鼻胸の整形をしなくなってから

10年以上経ちました。 

ひたすら顔の骨ばかりしているので

今は目鼻の手術はできません。

私から

顔の骨の手術を受けた患者が

目鼻の手術もしてほしいと

しきりに言われますが

私は確信できない手術はしません!!! 


このように顔の骨手術だけで

10年以上しながら

これまで国際学術誌に論文発表も

ほぼ毎年行ってきました。 

今整理してみたら

顔の骨手術関連の副作用は

ほとんど論文に発表しています^^ 

それで私の論文を中心に

顔の骨の原則、副作用

そしてこれを克服するための

方法などについて

国際学術誌で検証された方法で

説明しています。


特に顔の骨に関する

副作用に関する論文を

シリーズとして掲載しています。 

第1弾は総論ですが

以下のリンクを直接クリックすると

詳細を直接ご覧いただけます。

 




他の矯正例も写真で

ご覧ください。







クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー

お問い合わせなどあれば
お気軽にLineの方にメッセージを
送ってください。

下をクリックすると
Line友達追加できますラブラブ音譜

 


輝くあなたとの出愛を
お待ちしておりますラブラブキラキララブラブキラキララブラブキラキラ