CLICK右差し“チェボンギュンの顔の骨のお話” (韓国語版)  


 


顎先の手術の中でも今回は

顎なしの手術方法について

紹介したいと思います。 


顎なしは単純に顎が小さかったり

顎が引っ込んでいる場合です…

では、顎なしの手術をするほど

顎が引っ込んでいるというのは

どのような基準で

決めるのでしょうか? 

臨床で最もよく使われる

簡単な方法が

鼻先から顎先に

まっすぐなものさしのような

器具を当てた時

上唇は約1-2mm後ろに位置し

下唇はものさしに

少し触れている状態が

最も理想的だと言います。 

しかし顎は正常位置ですが

相対的に引っ込んで見える場合が

あります。

例えば顎は正常ですが

口が飛び出ていると

顎が引っ込んで見えます。

このような場合は

セットバック手術をすれば

相対的に顎が出て見えて

顎なしが自然に解決されます。


いつも申し上げていますが

美容手術は患者さんの

主観的な判断が優先です。

医師は最も理想的な

プロフィールや結果のための

手術法を提示し

最終決定は患者が

自分の主観に合わせて

結果を導き出すための手術法を

選択します。

それで私はいつも患者と

カウンセリングをする時

最善策、次善策

そしてもっと多様な方法を

提示します。 

選択は患者がすることです。


今日は突出口などの

他の要因がない

単純な顎なし手術の方法について

申し上げます



顎なし手術法は

大きく二つあります。


1. 顎先骨切り術

顎先手術の中で骨切り術を利用した

顎なし手術は

顎先を骨切りして

骨切りされた顎先を

前に出して

チタンプレートを利用して

固定する方法です。 

全身麻酔を要しますが

長所としては

人工物質を使用する必要がなく

顎の形が自然で

ネックラインがきれいになる

効果があります。

 また、顎先が広い場合

細いVラインの

顎ラインを作るために

T字型骨切りを利用した

顎先整形術を

同時に実施できるという点です。 

睡眠時呼吸障害のある方にも

お勧めの手術です。

手術時間は30分で

手術のすべての過程が終わります。


2. プロテーゼを利用した顎先整形術

顎先手術の中で

保形物を利用した顎の手術は

顎なしがひどくなかったり

骨切りを嫌がる場合

あるいは全身麻酔を

望まない場合は

睡眠麻酔を利用して

手術を行います。

 プロテーゼは

シリコンまたはメドフォアを

使用します。

 部分麻酔を行い

30分以内にすべての過程が終わり

骨切り術に比べて簡単な手術です。

 私は個人的に顎先手術のうち

人工のプロテーゼよりは

骨切り術で前進させる

顎なしの手術をお勧めしたいです。

顎が広いなら

T字型骨切り顎先手術で

細い顎のラインにすることも

可能ですから。

もし顎が引っ込んで

寝る時に呼吸障害になって

いびきをかく方なら

当然、顎なし手術のうち

骨切り術で前進させるべきです。

全身麻酔をしますが

手術が複雑ではなく簡単なので

無理はないと思います。


上で顎先の手術のうち

単純な顎の手術について

お伝えしました。

今後は他の顔の部位との不調和

(突出口、シャクレ顎など)による

顎なしなどの症例についても

お話したいと思います。