最近、エラ削り手術
顎の手術、頬骨の手術のような
顔面輪郭手術の際
3D CTを必ず撮るべきかどうか
問い合わせがたくさん
届いています。
先日、患者がエラ削りの手術と
頬骨の縮小手術を受けるために
当院を訪れ
レントゲンとパノラの写真を
撮ったところ
手術を諦め
その代わり私が
江南セブランス病院の診療予約を
して差し上げました。
レントゲンで腫瘍が
発見されたのです。
ところで、この患者は
当病院が初めてではなく
色々な病院を回って
最後に当病院に来られた方で
最終的に当病院で
手術を受けることになり
手術の日程まで
決めている状態でした。
患者の話によると
行った先々の病院では 3D CTを
撮影しましたが
どの病院でも
発見できなかったそうです。
一般のレントゲンに出る腫瘍です。
レントゲンを見ると
赤色の矢印で囲まれた
塊が見えます。
3D CTで見つからなかった
腫瘍の塊ですが、見えますか。
赤い矢印で囲んだ
白い塊が見えると思います。
よく見えなかったら
次の写真を見てください。
白い塊が見えますか?
それでも見えませんか?
今度はハッキリ見えるでしょう?
いろいろな病院で撮影した
3D CTで発見できなかった
腫瘍の塊で
エラ削り手術の
骨切り線上にあります。
外見から見て悪性の可能性も
少しあり得るので
当院と協力病院の
江南セブランス病院に
診療予約をして差し上げました。
私が申し上げたいのは
診断であれ手術であれ
最近の流行を追うよりも
まさに私が常に強調している
原則、基本に
忠実でなければならない
ということです。
3D CTが重要なのではなく
基本検査をしっかり判読して
十分利用できなければ
ならないということです。
「基本」がなぜ
「基本」なのでしょうか?
全般的な内容を全て含んでいて
最も根本的な情報を
全て持っているからでは
ないでしょうか?
輪郭手術における基本検査は
一般レントゲンと
パノラマ写真です。
両顎手術における基本も
セファロメトリーという
一般レントゲン写真です。
もちろん、3D CTが
必要なときもあって
そんなときは撮るべきですが
どの教科書でも
輪郭手術、両顎手術の時に
3D CTが必須だという話は
ありません。
研究目的や区分ができない問題点が
発見された時に撮影します。
もちろん、3D CTでも
上の腫瘍を発見できます。
もっと簡単でしょう。
しかし、発見するためには
3D(全体的な形)を見ると
見えないので
断面のカット写真を
見なければなりません。
ですから、いくら3D CTでも
断面写真をまず見て
後で3Dの全体の形を見るのが
原則です。
この原則を守っていたら
上の患者の腫瘍も
もっと早く発見できたはずなのに
そうできなかったのが残念です。
上の患者がもし
腫瘍が線維性形成症のような
出血が多い腫瘍なのに気づかずに
エラ削りの手術を受けていたら
腫瘍からの出血で
大きなトラブルが
起きていたかもしれませんね。
出血の多い腫瘍手術を
経験された方は
お分かりになると思います。
今日は顔面輪郭手術や
両顎手術において
検査の基本は一般レントゲンと
少し特別なレントゲンである
パノラマ写真という写真であり
流行している機械より
基本的な検査で
きちんと判読して利用することが
重要だということを
申しあげました。
つまり、基本に忠実な検査と
きちんとした判読
それに原則を守る手術が
必要だと考えます。
最近多くの病院で
輪郭手術時に 3D CTを
撮っていますが
上でお話したように
必須的な検査ではなく
ただ付加的な検査です。
私自身や私の家族だったら
放射線を浴びながら
撮らせたくないと思います。
(私の個人的な考えですが。)