CLICK右差し“チェボンギュンの顔の骨のお話” (韓国語版)  



顔面輪郭感覚低下 

副作用予防のための切開法



ご存知のように

エラ削りや顎先の手術は

最もよく施行される

顔骨の手術です。 

しかし、それぞれ

あるいは同時に手術して

 感覚の低下を訴える方々が

多いです。

レントゲンでは神経が

大丈夫なように見えますが

どうして感覚が低下するのか…


顔面輪郭後の感覚低下が

本当に副作用なのか

今日は理由をお見せします。

 他病院でエラ削りと顎先手術を

同時に受けた方は

ほとんどこうですㅠㅠㅠㅠ

今日の患者もそうなので

実際の写真をお見せします。


まず、私の基準です。 

私の基準では

神経は骨に埋まっている骨内神経と

骨から出て軟部組織を走行する

骨外神経部分に分けていきます。 

あくまでも私の基準です^^


今日は骨外神経部分に関する

お話です。 


まず誤った診断で苦労して

結局、再手術を受ける悲しい話。

 癌だけ診断が重要なのではなく

美容も診断が重要です!!

 以下のリンクを

クリックしてください。

 






顎先手術やエラ削り手術の時

上のように

前側(黄色の矢印)の顎先切開と

後ろ側(緑色の矢印)の角顎切開を

することになります。

つまり、青丸の顎先の穴の上側は

切開しないため

神経が伸びることも

予防することになります。 


神経は切断された時だけ

感覚が落ちるわけではありません。

 伸びる程度の損傷でも

感覚低下が起こります。

 ただ、こういう場合は

ほとんど回復して

最終的には感覚が戻ってきます。 

ですが下顎の感覚が低下すると

たとえ一時的な現象でも

生活に支障を

きたすようになります。 


それで今日は顔面輪郭手術後

神経が切断されることは

なかったのに

感覚低下してしまう

最もありふれた原因を

お伝えするので

医者の皆様にも

気をつけていただきたいです。

 患者の方もぜひ

チェックしてください!!!



上下の写真で前の部分

つまり顎先の切開線(前の青矢印)は

顎先を矯正する際に

切開する切開線部位です。 

そして、後ろの奥歯側の

青色の矢印は

下顎角骨切り術

つまりエラ削りをするときに使う

切開線です。


 エラ削りと顎先手術を

同時に施行する場合は

エラ削り切開線と顎先切開線の

間の部分。(上の写真で赤い矢印) 

つまり

犬歯の部分に

2cm程度のブリッジを

残さなければならない

とお話しました。

なぜなら、この部分で

神経が骨の中にあったのが

骨の外に出ます。 

骨の中では下歯槽神経と

呼ばれていましたが

この顎先の穴から外に出ると

顎先神経に名前が変わると

以前説明しました。 

そのため神経が

切断されることはありませんが

(もちろん骨の外で神経が

切断されることもあります)

伸びるだけでも

感覚低下が起こるので

この部分を最大限に

切開をせずに

保存しなければなりません。 

ところが、この患者の場合

赤い矢印が示すように

この部分も切開されています。 

白く傷跡が見えますㅠㅠㅠㅠ

だから感覚が落ちて

7ヶ月経ってもまだ

感覚が落ちたままですㅠㅠㅠㅠ



一般的にエラ削りと呼ばれる

下顎角骨切り術の切開と

顎先形成術の切開の間に

2cmの粘膜は

保存しなければならないと

お話しました。

 もちろん、骨から出た顎先神経が

この部分を保存したからといって

損傷が全くないわけでは

ありません。 

ただ、保護されやすい

という話です。

 上で神経が切断されずに

伸びる場合

 感覚低下は一時的だと

お話しましたが

上の患者のように

7ヶ月経っても回復が見られず

この先ずっと回復しない場合もあり

単純に伸びているだけなら

幸いですが

とても強く引っ張られて

神経が完全に

切断されることもあります。 


以前に一度私のブログに

他の病院で神経が2/3が

損傷した状態で

私の所に訪ねて来られて

私が神経接合術をしたのを

お見せしたことがあります。 

このように顎骨外で

神経が切断された場合

レントゲンCTにも写らないので

検証も容易ではありません。 

こうやって開いて

入って確認しない限り

見つけられませんㅠㅠㅠ 


ではどうやって切開するべきか

お見せします。 



まず、エラの下顎骨骨切りの時の

切開と縫合した後の写真です。

 3cmくらいだと思ってください。

 最近は切開を長くしません。 

切開が長いとそれだけ

痛みや傷組織による問題が

発生する確率も高くなります。



写真のように顔面輪郭手術のうち

下顎角骨切り術は

2番目の小さい奥歯の裏側から

最後の大きな奥歯

(歯の名前が合ってるでしょうか?)

まで約3cm切開をすればいいです。

 つまり、上で述べたように

犬歯から2番目の小さい奥歯まで

約2cm保存するのです。 

でも、歯の名前がちゃんと

合っているのかわかりません。

(bridge from canineto 2nd

 premolarを残せば大丈夫です)


顎先の切開線です。



 上で赤く表示された分だけ

切開します。

切開口はだいたい2cmです。

そんなに長くはしません。


縫合した結果の写真です。


顎先の切開線は

上の写真のように

前歯から犬歯直前まで

約2cm切開します。


このように顎先を2cm切開して

エラを3cm切開すれば

自然に顎先と

角ばった顎の切開線の間に

つまり犬歯から2番目の

小さい奥歯まで

約2-3cmの粘膜は保存されます。 

この保存された粘膜の中では

顎の先の穴という部位から

下歯槽神経が顎先神経に

名前が変わり

骨の外に神経が出てきます。

 このように骨から出た神経は

切開されず

保存された粘膜によって

保護されます。


つまり、顎先とエラの切開口が

繋がることなく

下の写真の黒い円の部分を完全に

保存しています。 

つまり、切開しないので

青い丸の神経を

損傷するのを防ぐのです。


本来このようにするものです。



上の写真をご覧になりますと

顎先と四角い顎の骨切り時の

感覚低下という副作用を

予防するための

切開法の基本が描かれています。


 黒い丸の部分が

保存されなければならない

という話です。 


実際の写真をお見せします。



 下は実際の写真です。


黒い丸の部位は切開していません。 

切開せずに保存して

その下にある神経穴に出てくる

顎先神経を完全な状態で保存し

感覚を落とさないようにします。


このように切開しないと

いけないのに…


問題は保存しなければならない

神経部分までも

切開してしまうことです。

 この部分が切開されて

神経が伸びたりしますが

時に回復できないくらい伸びたり

切断されたりすることも

あるということです。 

つまり、下のように

そのまま下顎全体を

すっきり全部切開してしまいます。

ㅠㅠㅠㅠ

もちろん手術するのは

本当に簡単でしょう。

 ただ、顎の下顎を

全部裏返して出して

骨切りすることもできるでしょう。

 もちろん神経はどうなるか

わかりませんㅠㅠㅠㅠ



つまり切開口が

顎先とエラに繋がっています。

 それで軟部組織が

すべて引っ張られたり

持ち上げられたりすることで

青い部分の穴の神経が

一緒に引っ張られるようになります。 すると、感覚低下が起こります。

 以前某院長のお話が

思い出されます。

 "顎先神経は感覚神経なので

切断されても問題ない"と ㅠㅠ 


それでうちの教授が

いつも言っているように

「トレーニングが重要なのか…」


運動だけが重要なのではなく

感覚もとても重要です。


下顎から下唇まで

感覚がなくなると

とても不快です。 

日常的な不快感のほかに

この前うちのスタッフも

言ってましたが

キスしても感覚がありません。

ㅠㅠㅠㅠ


以下の写真をご覧いただくと

切開してはいけない部分に

切開線があります。 

この部分は神経が骨から外に出る

すなわち顎先の穴から

顎先神経が出る部分で

犬歯の後ろに1つ目の

小さい奥歯の部分です。

この部分を切開すると

軟部組織が引っ張られ

神経が伸びて

感覚低下が起こります。 

神経が切れなければ

一時的に終わりますが

過剰に引っ張られ

ひどければ神経が骨の外で

切れることもあります。




上下の写真を見ると

前の青い点線が

顎先の切開線であり

後ろの青い点線が

エラの切開線であるべきです。

 そして、赤い矢印の部分は

切開してはならず

粘膜を保存しなければ

ならない部分です。 

しかし、保存する必要がある

赤い矢印の部分に

白く傷跡があります。 

つまり切開されていた部分で

この患者が手術後

感覚が回復しない理由のひとつです。 実際、神経が伸びただけなのか

切断されたのかは…



下の写真を見ていただくと

赤い丸の部分に

白く傷跡があるところを見ると

切開してしまったのでしょう。

 保存しなければならない

部分なんですがㅠㅠㅠㅠ

特別に再手術でもないのに

傷がありますㅠㅠㅠㅠ

心が痛いですㅠㅠㅠㅠ



もう少し詳しく見ると

傷跡がはっきり見えます。



保存するべきで

なるべく切開してはいけない

とお話しました。

 でも、絶対に切開しては

いけないのか···。

 ごく極めて異例で

この部分を

切開しなければならない場合も

あります。

 どんな場合でしょうか?

 私は20数年間手術をしながら

意図的に下顎全体を切開したことが

一度だけあります。 

どうしようもない場合で

どうしてそうするしかなかったのか

その理由を後でブログに

書くつもりです。


 下の写真でも

切開してはいけない位置に

切開をして傷跡が残っています。



上で、顎先と

エラの切開した部分との間に

2~3cmの粘膜を

保存するように言いました。 

ところで、本当に

どうしようもない場合は

全部切開することも

あるのです。

 私も全部切開したことが 

一度だけあるとお話しました。

 ところが

このように切開してみると

患者が神経を損傷していないか

気になるようで

神経を損傷せず

とてもよく保存されている

ということを

お知らせするために

写真を撮って患者にお見せします。

 確実にしなければなりません!!! 


次に、私の手術人生で

初めて全切開した場合で

神経が保存されている様子を

写真に撮って

皆様にお見せします。



【赤い矢印で表示された神経が

顎の骨から出ています。

 大丈夫です^^] 



本日は顔面輪郭

特にエラ削り手術

あるいは顎先手術

またはその2つを同時に手術する時

感覚低下の副作用を

防ぐための切開法を

お伝えしました。 

今日は患者の皆様より

医者の皆様にとって

役に立ったのではないかと

思います。 

顎先の切開線と

四角い顎の切開線の間の

犬歯から2番目の小さい奥歯まで

約2~3cmは

特別な場合でなければ

切開せずに保存するべきだ

という内容でした。






*************************


今日のオマケは

近所のキムチチゲ…

 たまにキムチチゲを

食べたくなっても

行くところがなかったんですが

友達が見つけてくれて

行ってみました。 



少し汚いかもしれませんが

むしろキムチチゲらしい

鍋です^^



肉が丸ごと入っています。 

以前、かなり流行しました。

 色々有名な店はあるけど

とにかくキムチチゲには

やっぱり豚肉~~~



このようにお肉は

まあまあ美味しいけど…

キムチは…

特別美味しいわけではなく

普通のキムチチゲだと思います!!!





星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星

お問い合わせなどあれば
お気軽にLineの方にメッセージを
送ってください。

下をクリックすると
Line友達追加できますラブラブ音譜

 


輝くあなたとの出愛を
お待ちしておりますラブラブキラキララブラブキラキララブラブキラキラ