CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”
頬骨再手術
今日は頬骨再手術について
お話し致します。
以前、
顔面輪郭再手術の全般的な部分
そしてエラ削り再手術がなぜ難しいのかについて
お話いたしました。
今日は頬骨再手術について
よりもっと詳細にお伝えしようと思います。
結論からお話しすると
頬骨再手術が
エラ削り再手術やその他顔面輪郭再手術に比べて
より難しいです。
頬骨再手術の原因と
頬骨再手術がなぜ難しいのか
ご説明します。
まずは
頬骨再手術の原因から見ていくと
1つ目
頬骨再手術の原因は非対称です。
手術後の頬骨の非対称は
手術を最初から非対称に行ったか
或いは
手術をきちんと施行したが
固定したスクリューやワイヤーが外れてしまったり
切れてしまったり
もしくは固定した骨が折れてしまいながら
片側の頬骨が本来の位置に戻ってしまったり
下へと落ちながら生じます。
手術を最初から非対称に行う院長先生は
いらっしゃらないと思います。
ほとんどが後者のケースです。
この場合には
レントゲンを撮ってみて
すぐに治さなければなりません。
6ヶ月待つという顔面輪郭再手術の
例外的なケースです。
医師の不注意により
固定が外れたり切れたりもしますが
たまに患者さんが
頬骨手術後、片側を下にして寝たり
もしくはどこかに強くぶつけてしまいながら
固定が切れたりスクリューが外れたり
スクリューを埋めた骨が折れてしまう事があります。
ですので頬骨手術後3ヶ月程度は
必ず気をつけなければなりません。
しかし
ここでの頬骨非対称とは
顕著な
一般人たちがただ見ただけでも分かってしまうくらいの
酷い程度の非対称です。
私がいつも手術前に
患者さん達にお話をしております。
私も頬骨手術を数多く執刀してきましたが
私も神様ではなく人間なため
いくら頑張ってもある程度の非対称は
避ける事ができません。
しかし、
じっくり見なければ分からない程度の非対称なので
気にしないでくださいと伝えます。
しかし患者さん達は
手術前にはじっくり見なかったのに
手術を受けられると24時間
鏡を見られます。
そうすると
片側が小さいような気もするし
大きいような気もするし、
このように考えられるようになります。
定規で測ったように
左右が同じようにはならないという点
ご了承ください。
2つ目は
頬骨再手術の原因は
頬骨切骨部位
つまり、内側と外側の部位が陥没し
骨が凹んだように中に入っているように
見えてしまう事です。
もちろん
この場合も固定が外れたり切れたりして
外れた部位が触って分かるケースが多いです。
しかし時折
本来の固定がきちんとした位置になく、
つまり上側が離れた状態で
固定されているケースがあります。
このケースもまた
レントゲンを撮ってみて
再度骨同士を密着させ
固定を再びしてあげなければなりませんよね。
または
かなりの骨の量を切り取るけれども
固定をする時に眼球を取り巻く眼窩骨は骨切りせず
頬骨を縮小してあげるので
そこの部分に触ると分かる段差が
発生するケースもあります。
手術時
段差をなくすための処置は行いますが、
それでも自然に連結されない場合があります。
このような場合には
再手術で解決できる部分がほとんどありません。
眼球を取り巻く眼窩骨は
必ず残しておいてあげないといけないためです。
時間が経つ事によって
段差が吸収されたりもし
滑らかに連結されたりもするので
待つ事しか方法がないと思います。
もちろん凹んだからといって
全員が再手術を受けなければいけないわけではありません。
頬骨を骨切りし入れてあげる事によって
生じる正常的なくぼみもあるため
必ず手術された先生に診察を受けられて
従わなければいけません。
3つ目
頬骨再手術の原因は
上の2つがまさに手術をしなければいけないケースであり、
また後日再手術を受けなければならないケースです。
頬骨が1〜2年後に手術前の位置に戻った
もしくは再発したと仰り来院される方達がいらっしゃいます。
このような方の場合
ほとんどが手術時固定をしていないケースです。
結局
離れたままの頬骨の骨の間に挟まっていた肉達を除去し
再度骨同士を密着させ
固定をしてあげる手術を行う事になります。
しかし
この手術が簡単ではないです。
しかも口から手術するのは
かなり難しいです。
そのため時折
頭皮切開を行ったりします。
今日は
頬骨再手術の原因をいくつか
お話ししました。
私が頬骨再手術をかなり執刀し、
頭皮切開を利用した頬骨再手術もたくさん行いました。
その度にレントゲン等
写真を集めておいたのですが、
集めていたハードディスクを私の次男が床に投げつけてしまい
全て消えてしまいました。
復旧が難しいくらいに投げつけました。
もちろん今まで私が外国生活をしながら
または家族と旅行に行きながら撮った
全ての写真も消えてしまいました。
とても心が痛みます。
そのため
お写真も数枚しかお見せすることができないです。
ご了承ください。
頬骨再手術を受けたこちらの患者の場合、
緑色の線で分かるように頬骨が凹んでいます。
よって片側の頬骨がたるみ
頬もたるみ
非対称が酷い患者でした。
点線が折れながらグッと凹んでおります。
骨が離れて外れている部分もあります。
固定をしていないケースなため
再度開いてきちんとした位置に固定をしてあげました。
今日は頬骨再手術について
まずは頬骨再手術をする原因について
お伝えしました。
CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”