読者登録、沢山のペタ、イイネ。


有難うございます。


連休も後半になってきましたね。


いかが、お過ごしでしょうか?


なかには、お仕事の方も
いらっしゃるでしょうし。


特にサービス業界の方は、
1日は、休みたいでしょうし、
休みたくても休めない。


お客様の為に、仕事、しないと
いけない。


連休も後半になって、
今度は、Uターンダッシュで
駅や空港、高速道路、一般道と
渋滞、混雑が考えられます。


そのなかで今、連休を
満喫してらっしゃる方
ほとんどで住宅街の運転
や狭い道の運転の仕方ついてです。


2019050308010000.jpg


住宅街は、お子様がいきなり
飛び出したして、びっくりすることがあると思います。


私も住宅街の運転やバックや
ひや~とすることが
仕事中、何回もありました。


特に住宅街では、幹線道路と
違って、まず、スピードも幾分、押さえめにすることです。


バックする時は、小さな
お子様がいる場合があります。


小さなお子様がいないか
確認することです。


小さなお子様がいたら
譲ってあげることです。


思いやりのある運転を
することが大切です。


次に狭い道の運転の仕方
についてですが…


もし、対向車とすれ違った時、
譲ってもらった時は、
一礼したり、手をあげたり「どうも」
の合図をしてしてあげると好印象を
与えてくれます。


そして、高齢者ドライバーの
車とすれ違った時は、自分から
譲ってあげることが大切です。


初心者ドライバーに対しても
同じです。


対向車が来ても無理に行かない
事も大切ですし、ぶっ損事故も
防げる事も出来ます。


思いやりのある運転を
お互いにしてあげましょう。





高速道路、一般道と連日
渋滞、混雑が続いています。


サービスエリアやパーキング
エリアをご利用の際も混雑が
続いていますが必ず休憩
を取って事故防止に務めましょう。


遠方に出られた際は、二時間に
一回は、道の駅やコンビニ、高速道路をご利用の際は
サービスエリアやパーキング
エリアを上手く活用しましょう。


駅や空港も連日、混雑が
続いています。


余裕を持ってお出かけ
くださいませ。


お仕事の方もお疲れ様です。