4月16日は、とても大切な日です。
今日で熊本地震本震から
丸3年が経ちました。
今の実家に避難して
きた矢先、夜中に襲った
熊本地震本震、私はまだ、
起きてましたが…
妻と息子達は既に夢の中
に入ってる矢先に起こった
地震でした。
深夜の地震ということも
あって通常、昼間起きた地震より
も数倍強く感じ、息子達は
泣きじゃくるどころかとにかく
パニックにならないようにと
まずは自分を落ち
着かせていました。
まずは自分が先頭にならないと
という気持ちが強かった
ということ、今も忘れずに
いたことがかえって良かった
かもしれません。

せっかく熊本市から実家に
避難して初日を夜の迎えていただけに…
一安心しただけに息子達
も本当に怖かったと思います。
実家を選んだ理由として
中越地震の経験から避難所は
衛生面を考え、後々メンタル面にも影響すると見て
実家に避難することを選びました。
地震、発生した時、息子達は
両親に預け、私と亡くなった
妻は家の点検や周りの点検を
懐中電灯を持って一歩、一歩
周りながら見て周り家も
古い家なので崩れている箇所は
ないか細かくチェックしながら
回ってました。
実家は被害も無かった
ので正直、助かりました。
現在、本震で被害に遭った
阿蘇地域に関しては新たに
阿蘇大橋の建設も進んで
ますし、国道57号線やJR豊肥本線(阿蘇-肥後大津間)も
に関しても来年度中には
開通する方向で今、
工事が進んでいます。
南阿蘇鉄道も2022年度中
には開通の方向で工事を
加速化させて、なんとか
復興へと歩んでいます。
まだ仮設住宅で暮らして
らっしゃる方がいらっしゃいます。
早く、元の暮らしに戻る
ように、一歩、一歩、復興へと
歩んでほしいです。
本震で亡くなられた方に
哀悼の意を表し、
心より御冥福をお祈り致します。
今日で熊本地震本震から
丸3年が経ちました。
今の実家に避難して
きた矢先、夜中に襲った
熊本地震本震、私はまだ、
起きてましたが…
妻と息子達は既に夢の中
に入ってる矢先に起こった
地震でした。
深夜の地震ということも
あって通常、昼間起きた地震より
も数倍強く感じ、息子達は
泣きじゃくるどころかとにかく
パニックにならないようにと
まずは自分を落ち
着かせていました。
まずは自分が先頭にならないと
という気持ちが強かった
ということ、今も忘れずに
いたことがかえって良かった
かもしれません。

せっかく熊本市から実家に
避難して初日を夜の迎えていただけに…
一安心しただけに息子達
も本当に怖かったと思います。
実家を選んだ理由として
中越地震の経験から避難所は
衛生面を考え、後々メンタル面にも影響すると見て
実家に避難することを選びました。
地震、発生した時、息子達は
両親に預け、私と亡くなった
妻は家の点検や周りの点検を
懐中電灯を持って一歩、一歩
周りながら見て周り家も
古い家なので崩れている箇所は
ないか細かくチェックしながら
回ってました。
実家は被害も無かった
ので正直、助かりました。
現在、本震で被害に遭った
阿蘇地域に関しては新たに
阿蘇大橋の建設も進んで
ますし、国道57号線やJR豊肥本線(阿蘇-肥後大津間)も
に関しても来年度中には
開通する方向で今、
工事が進んでいます。
南阿蘇鉄道も2022年度中
には開通の方向で工事を
加速化させて、なんとか
復興へと歩んでいます。
まだ仮設住宅で暮らして
らっしゃる方がいらっしゃいます。
早く、元の暮らしに戻る
ように、一歩、一歩、復興へと
歩んでほしいです。
本震で亡くなられた方に
哀悼の意を表し、
心より御冥福をお祈り致します。