切り替えていきましょう。


35年前から30年前の
関東地方の冬はよく
雪が降った記憶が
あります。


私は当時、横浜に
住んでました。



私が小さい頃、
よく、雪合戦をしたり、
雪だるまを作って遊んだ
記憶が今も残ってます。


当時のドライバーは
うちの親父も叔父も
そうでしたが…


雪に対して、
備えが出来てましたね。


当時、幼稚園の頃、
雪の日、母と買い物に
行く時、バス停で
待ってた時でした。


当時は横浜も雪に備えて
除雪車が出るぐらい
積もる雪でした。


私が大学でまた、
上京した時、また、
横浜に住んだ時は、
横浜のドライバーに
ビックリ致しました。


雪に慣れてない?


そんな、馬鹿な!!


私が小学校の頃は雪に
対して万全だったぞ!


東京、横浜に雪が
降らなくなったのも
地球の温暖化の影響でしょうか?


東京、横浜のドライバー
が…


東京、横浜の方が
雪に対しての備え方が
出来なくなったのも、
地球温暖化の影響でしょうか?


私達が小さい頃は
冬になると必ず雪は降って
ましたが…


今は数年に一度になって
雪に対する備え方が
薄れてきている。


当時を振り返ったら
そういう感想を持ちます。