懐かしいですね!


DVDが出てきたんですよ!

2017121722180000.jpg


2017121722190000.jpg


悔しいですね。


でも、
当時、本を買った
ブルートレインの本は大事に…


記念に保管したいです。


2017121722200000.jpg


写真は熊本からの
映像でしたが…


私自身、小さい時、
横浜から熊本の八代まで
ブルートレインはやぶさに
乗った記憶がまだ、
覚えており、
よく父とA寝台に
乗ったこともありました。


あの頃は食堂車が
ありました。


はやぶさより先に引退
したさくらにも横浜から
博多まで乗ることが
出来たり、
あさかぜにも、乗ることが
出来ました。


私が社会人になった頃は
食堂車はありません
でした。


しかし、
はやぶさもさくらも富士
に乗った時一番、
楽しみなのが…


下関で機関車を入れ換える
作業、これを見に行って
ましたね。


機関車を入れ換えることを
はJR西日本管内と
JR九州内の電圧が違う
為、機関車を下関で
入れ換え作業を行う
そうです。


よく、
駅でお弁当を買ってから
乗車したのを
なんかこないだのような
感じがします。



はやぶさがラストランの
時、私自身東京から
博多まで乗って、
福岡から翌日、飛行機で
帰ったこともありました。


2017121722310000.jpg


今はDVDが傷が入って
再生が出来なく
なりましたが…


ブルートレインの本が
残って、
本を見るだけでも
幸せです。


いつでもブルートレイン
が見れます。