1978年、この年何が起こったかインターネットで調べてみたら1978年宮城県沖地震の名前が出てきました。


私が生まれて1ヶ月後の6月12日、夕方に仙台を震源とする宮城県沖地震が発生したわけです。


インターネットを読んでみたら被害も深刻でライフラインにも影響したわけです。


この地震の特徴はブロック塀の被害が深刻だった事。


ライフライン復旧にも1ヶ月は要したようです。


仙台では宮城県沖地震をきっかけに防災知識を高める事を常に心がけるようにしているわけです。


東日本大震災の時もそれが生きたところがあれば新たに課題が見つかったところもあったわけです。


当時、宮城県沖地震で被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。