テレキャスター1 | おんがく・えとせとら

おんがく・えとせとら

音楽のこと,楽器のこと,いろいろ。

 ブログ,随分長いブランクができてしまいました。
 お休みの間,なぜか手元にサンプルが数本集まってきたこともあり,しばらくテレキャスターを特集してみたいと思います。

3tele

 写真は上から,ヒスコレ54年レス・ポールと交換した59年製?の大改造品。真ん中は,2000年製のフェンダー・ジャパン徳武弘文モデル。下は,友人からメンテを依頼された1974年製。

 *******************************************

 さて,探してみると,メジャーモデルにも関わらず,ストラト,レス・ポールに比べるとテレキャスターの参考文献は意外と少ない…。かな?

ritto

◯TELECASTER & Other Guitars (1993年リットーミュージック刊,¥2,800/絶版)
 写真とタイトルが大きく目を惹くが、テレキャスターの扱いは半分くらい,後はジャガー,ジャズマスター,ムスタングなど 「Other Guitars」の紹介ベージ。
 先に出た「STRATOCASTER」(後に改訂版発行)の続編である。
 年代別の個体紹介は飛び飛び(50,51,52,54,55,58,60,63,66,71,75,77年)だったり,ストラトに比べるとやや扱いが軽いが,それでも各年代毎にネックデートやキャビティ,パーツなどの図版が紹介され,最も参考になる。
 ミュージックマスター系やジャズマスター系ギターのスペック変遷一覧表はあるのに,メインのテレキャスについてはない。是非とも欲しいところだ。
 元フェンダー・カスタムショップ・ピルダー,現ギブソン・ジャパン社長の岩撫安彦氏監修。

ei

◯丸ごと一冊テレキャスター(2000年エイ出版社刊,¥2,000/絶版)

 音楽誌とは,それまで全く無縁の出版社から突如発刊された雑誌のVOL.1。他に,レス・ポール,ストラト,D-28,000シリーズ,J-45,ムスタングなどの特集号が。
 年代別個体の写真も豊富ではあるが,いずれも正面全体像のみ。リットーの紹介本の方が学術書風なのに対して,図鑑的。著名使用アーティストの紹介,国内ギタリストのインタビューもなかなか面白い。
 本誌は絶版だが、その内容を抜粋し文庫化したのが「前略,テレキャスター様」。630円。現在も入手可能。巻頭のキースのグラビアは文庫本だけ。

◯その他洋書

blackguard tele60 telebook

「THE BLACKGUARD」は,50-54年に製造されたオリジナルの黒ピックガードのブロードキャスター~テレキャスターの写真集。85$(約1万円,高い!)。
 HPあり。→ココをクリック

6 decades of the Fender telecaster」は,1950年の登場以来約60年の歴史を誇るテレキャスターの紹介本。(約2.5千円)

「THE Fender TELECASTER」は,長らく決定版となっている本らしい。(2.5千円)

(以上,入手検討中)

◯ネット上の参考HP

Vintage Guitar's Info.
 (英語版。詳細なデータ。ここまでやる!? オリジナル・パーツのトリビアには絶句。)

THE COMPLETE TELECASTER
 (日本語版。いろんな話題満載。)

I LOVE TELECASTER! HOMEPAGE
 (日本語版)

…結構あるじゃん!