
さてさて、、、こないだはバックパックの紹介なんかもしましたけれども・・・。
実は少し前からバッグを背負いながらの走行というのが、思いのほか億劫になってきていたのです。
と、、、いうのも。
ベルトで胸、ワキのあたりが圧迫されてしまうし、、、なにより、そんなに重くない荷物でも、
長時間背負いながらのライディングでは、、、意外と疲れてくるんですね。
人じゃなくて、バイクに積載するための装備で、良いやり方はないかなぁと思っていたそのころ、
長野20代キャンプオフがやってきました。ホムセン箱を積むことになり、人はフリーに。

キャンプが終わったあともしばらくホムセン箱はつけっぱなしで、学校にもあれをつけていきました。笑
背中に背負うのと背負わないのでは全然疲労の度合いが違うし、、、積載量も増えるしで、
そのメリットの虜になってしまったのです!
しかしですよ。あのでっかいホムセン箱、、、普段、ちょっとしたお出かけには大げさすぎるし、
何より全体の見た目的なバランスがホムセン箱によって崩されてしまう感じがして・・・

もうちょっとスマートかつ、見た目も考えつつ積載をしたいなぁと思ったところで、
シートバッグ購入を決断するのは早かったです。笑
トップに貼った画像もう一回貼っちゃおうかな。
これが実に、全体のフォルムに美味く溶け込んでいてオシャレではないでしょうか!笑

学校行くときは教科書ノート電卓サーキットテスター、丸ごと詰め込んで、到着したらバッグごと取り外して持ち込み。
便利すぎるし、楽すぎる!
なんでもっと早くこうしていなかったのかと思うほどです。。。笑
私のように愛車を実用と趣味の両方で使うライダーにとっては、とても魅力のある装備では?と思いました。