夏バテの日々、18日~19日は昼食は食べられませんでした。昨日あたりから、ようやく食欲がもどってきまして、ゆでたお芋がメインディッシュになっています。
■今日のお昼
朝、仕事の合間に皮のまま茹でたジャガイモと卵
皮をむいて茹でるとビタミンCが水に溶けてしまいますが、皮のままであれば、ビタミンCは逃げずにそのまま残っているそうです。
最近は小ぶりのじゃがいもを買ってきて、皮付きで茹でています。
玉ねぎと豚バラ肉。
みりん10cc、だし醤油10cc、マジックソルトを2~3振り
じゃがいもに味はしみていません。味のついた豚バラ肉と絡めていただきます。
また、ピーマンより苦みが少なく調理がしやすいオクラをよく使います。オクラの食感はだし醤油の味とよく合います。トマトは冷たいままで。
ごはんを炊いてあったんですが、これだけでおなかいっぱい。
■昨日のお昼ご飯
サツマイモと卵を茹でてこんな感じ。
芋などの根菜類と卵、肉って満足感が大きいですね~。
ところで、高校時代の友人に私の理想といっていいほど、フランス人形のようにかわいい人がいました。その友人のおやつがびっくり「茹でたいも」。みんなびっくりして、口々に「それ、ほんま?」といったら、「ほんまほんま~。うち帰ったら、茹でた芋がおいてあんねん」と。
最近、いもの調理方法のことを知った今、友人の家のおやつはとても理想的だったんだなぁとしみじみ思います。弟さんも美形という、美男美女の家系だったんですが、「健康的で美しい人は、それを維持する家の知恵をもっているんだ」と実感するこのごろです。