2025北の国から日目

前回からの続き

 

 

11日(金)

 

「釧路」から

年越し

念願の地「知床」に入り

 

今回の最大の目的

目指して走りますが

 

 

 

待っていたのは・・・

 

(ストリートビューより)

 

延々と続く

 

 10kmの「砂利道」(涙)

 

ハンドル取られるし

滑る

砂埃は激しくあがり

前方の視野を塞ぐほど

 

場所によっては上がったり

下がったり急カーブだったり

狭かったりブラインドだったり

対向車来たりで

 

ラジバンダリー(笑)

 

 

もうマジで泣きそう

トラウマになりました

 

最初の内は「benちゃん」

待っていてくれましたが

 

どこから「クマ」が現れるか

解らない様な場所で停まっているのも

危険なので別々に走る事に・・・

 

 

そして!

12:40PM頃 目的地到着

 

 

 

「カムイワッカ湯の滝」

 

名前の通り「温泉」

「滝」です♪

 

この温泉の滝は

 

現在 有料完全予約制

「滝登り」が体験できます

 

 

「北海道ツーリング」が

決定した時点で即効

予約済み◎

 

 

「簡易トイレ」で用を済ませ

「プレハブの更衣室」で着替え

 

無料のヘルメットを借りて・・・

 

 

 

観光協会のお姉さんから

説明を受けます

 

「滝の湯」「強酸性」なので

「電子機器」は直ぐ壊れます

 

「スマホ」「デジタルカメラ」

「スマートキー」等

充分気を付けてと・・・

 

「ビニール袋」

ギャルがプールで使う(笑)

首から下げる

「スマホ防水ケース」

二重防御で対応

 

お陰でスマホは無事でした

 

 

その代わりに「スマホカメラ」

レンズの前にビニール

重なるので

折角の画像

 

「ピンボケ」

全然使い物にならず

 

今回の更新は画像選び

かなり苦労しました(涙)

 

 

とにかく・・・

「北海道最後の秘境」

言われている「知床」

 

「クマ」「落石」注意です(汗)

 

それでは

レクチャーが終わったので

 

 

カムイワッカ湯の滝登り」

出発!

 

 

 

まず最初は・・・

 

 

「第一の滝」

 

この辺は「生温い」と言うより

ちょっと気温が勝っているのか

 

プールの水温って感じですかね

 

水温「約28.3℃」

 

 

「ガイドさん」からの

アドバイスで・・・

 

「酸性が強い水」のおかげで

「コケ類」が一切生えないので

 

「歩く時」水中が滑りません

 

 

 

こんな所を登って行きます

 

 

「第二の滝」水温

「約30.8℃」

 

 

何でもせっかちの「benちゃん」

早くもフライング(笑)

 

 

浅めの「滝つぼ」

飛び込みます(笑)

 

 

せっかち「benちゃん」

ここからもまた先頭で・・・

 

 

どんどん進んで行きますが

自前の「ウオーターシューズ」

滝登りに特化していないのか

 

私のレンタルシューズに

比べて滑るので

よく転んでいます(笑)

 

 

「benちゃん」全く後ろを

振り返る事も無く(笑)

 

 

気が付いたら

こんなに離れてしまい

 

 

目を離した隙に

見えなくなりました(汗)

 

 

目の前には「落石」しそうな

「岩」がいっぱい

 

いよいよゴールは近いのか?

 

 

 

 

 

「第四の滝」です

ココの水温は

 

「36.5℃」

 

スタート地点と比べると

かなり暖かく

「お風呂」ですね♨

 

 

一足先に1人で

寛いでいる人がいました(笑)

 

 

滝の真下が水深も深く

快適そうですが

 

 

このロープゴール

コレより先が

 

落石の危険もあり

「立入禁止」の様です(涙)

 

 

「真夏」ですが

濡れた身体に

風があたると意外にも寒く

暖かい水中に入りながら

下山したかったですね(汗)

 

帰り道

「ガイドさん」

「観光協会の方」

擦れ違い一緒に記念写真

 

 

真中がレクチャーしてくれた

お姉さんです♥

 

 

最後には観光協会PR動画

採用されるかも・・・

 

 

人で仲良く入浴している

シーンの撮影♪

 

でも今日現在「観光協会」のインスタには

採用されている様子は無いですね(涙)

 

 

いや~!

 

本当に面白かった

 

 

ダイナミックで

貴重な体験でした

 

 

でも・・・

 

時間が経って忘れていましたが

この後 着替えたら

 

 

 

また

 

 

 

10kmのダートが

待っているんだよね~(涙)

 

 

 

 

今回はバイクブログなのに

バイクが1度も

 

出て来ませんでした(汗)

 

 

 

 

まだまだ続きます(笑)