「北海道ツーリング」の話を
書き続けて約3ヶ月
その間に季節は流れ
嘘の様に急に寒くなってきました
さてその3ヶ月の話
どこから片付け様かと
悩みましたが
考えるのが面倒なので(笑)
時系列通り順番に
仕上げていきたいと
思います・・・
まだ本当に暑くなる前の
6月21日(土)
7:30AM頃
今年もあの季節が
やって来たんだな~と
お出掛けしました♪
8:00AM前
一番乗りです♪
とは言うモノの・・・
この日は土曜日
仕事の人もいて待ち合わせは
1名のみ(涙)
取り敢えず
朝ご飯食べますね
8:00AMの待ち合わせ時間には
この日の相方登場!
急ぐ旅では無いので
ボチボチと出発!
8:30AM頃到着
目的のイベントは
9:00AMスタートですが
既に多くの来場者が・・・(汗)
そして私の隣の「CB-F」が
この日の相方・・・
「katyさん」
オープン前ですが
場内を回ってみます・・・
新東名高速道路
「ネオパーサ清水PA」で
行われたイベントとは・・・
第62回「ヨシムラ」ツーリング
ブレイクタイム
鈴鹿8耐直前スペシャル
場内を散策していると
去年私を誘ってくれたので
今年は私が誘いました
CB-Fオーナーズクラブ
南関東支部の「まーさん」が
「CBX」で登場~♪
ちなみに去年は
↓こんな感じ・・・
今度は3人でグルグル(笑)
1986年AMAスーパーバイクに参戦した
「ヨシムラ GSX-R750 #604」
現行「カタナ」に「隼」
ヨシムラZ1コンプリート
我々はこの辺がツボなんですよね
チームスズキCNチャレンジの
GSX-R1000Rレーサーと
ヨシムラSERT MOTUL
1986年大会3位表彰台を獲得した
ヨシムラスズキGSX-R750
展示してあるのは
バイクだけじゃありませんよ
みんな大好き「ハイエース」(笑)
4輪ホイールメーカー
「ウェッズ」さん
ヨシムラとのコラボホイール
そうこうしていたら
地元開催ですので
知ってる人が何人か・・・
「カタナのひろしさん」
CB-Fオーナーズクラブ
東海支部の重鎮だけど
この日は「CB-F」じゃ無い
スパーダの
「マグロ番長さん」
バイクの話題中心で
和気あいあいと色んな人と
コミュニケーション出来ました♪
その後 お昼が近くなったので
場所移動します
11:30AM頃
ランチ会場へ入る
曲がり角で発見!
「 富士山 」
良く見えたので
ちょっと道端に停まって撮影
お昼ご飯を
一緒にしたのは・・・
CB-Fオーナーズクラブ仲間
「私」「まーさん」「katyさん」
最近「くさデカ」に出演してから
(地元ネタですいません)
混雑していますが
この時はまだ大丈夫でした◎
「あざみ」さん
今となっては旧メニュー表
名物ランチメニュー
イっちゃいます!
じゃ~ん♬
名物「海鮮丼」
前回注文した時とは
魚の内容が違いますね~
お二人の注文したのは・・・
名物 「海老天丼」
食後は「まーさん」とは
お店の前で別れて
いつもの私ならこの後
真っ直ぐ帰るのですが
この頃は「北海道ツーリング」前
体力増強の為
走り込みが足りないと思い
更に走りました~(笑)
1:30PM頃 到着
いつもとは逆方向から
走って来ました
「 本栖湖 」
時間がいつもより遅いので
他のバイクもいっぱいでした
ココで立ち話して
食後の休憩(笑)
いつもは登って来る
「国道300号線」を下り
2:30PM頃 再び休憩
「本栖湖」とは違い
ココは貸切 ♪(笑)
「道の駅とみざわ」
(通称タケノコ)
珍しく「ソフト休憩」(笑)
いつもなら
本当に本当の最後の最後で
解散して自宅ですが・・・
付き合いの良い(笑)
「katyさん」と一緒に
向かったのは
4:00PM前 到着
「日本平」山頂駐車場
遅い時間なので
誰もいないと思ったけど
お目当ての人が
お目当てのバイクに乗って
まだ残ってた(笑)
「ドカティ」
「フクちゃん」
「katyさん」情報で「フクちゃん」が
「ドカティ」買ったと
聞いたけどとても
信じられなくて(笑)
実際に確認しに来た
やっぱりバイクの最高峰
「ドカティ」はカッコいいね♬
5:00PM過ぎ 納得して
やっと自宅到着(笑)
全走行距離は「107マイル(171km)」
寄り道しなかったら
「50km」だった(笑)
色々と忘れている部分もあるけど
なかなか思い出せて
良い「脳トレ」になってるよ(笑)
まだまだ
まだまだ・・・
ネタは山盛り!
続きます(笑)













































