ハロ~♪
みなさん!
お元気ですか?
お変わりありませんか~
2025年も気が付けば
もう4月
1年の1/3が終わっちゃいました
早いですね~(汗)
さて
私の方はと言えば
「めまい」の方は
かなり良くなったと思って
2週間続けろと言われた
薬と体操を1週間でやめても(笑)
すっかり絶好調でございます ◎
しかし
「テニス肘」の方は
全然治る気配が無く厄介ですね
「どうしましょう~」
って感じです(涙)
そんな暗い日常にも
先週は一筋の光が
見えた訳で・・・
4月1日(火)
前日「バイク屋」さんから
注文した部品が入荷したので
バイクを入庫してと電話があり
10:30AM頃 自宅出発
奇跡的にエンジンの調子
良くなってないかな~と
エンジン掛けたけど
益々低速の調子が悪くなってました(汗)
「モーターサイクル高木」さんに
バイクを預けて帰宅します
早く直してもらうんだよ~(涙)
帰りの代車はいつもの
冷蔵庫に1個
「キムコ」
そして
3日後
4月4日(金)お昼前
待ちに待ってた
連絡がキターーーーーー
お天気が微妙だったので
翌日の土曜日に
取りに行く予定でしたが
本当に絶妙なタイミングで
LINE入電
お相手は・・・
「いけっちさん」でした
「テニス肘」の事もあったので
即答は避けましたが
見送り位は行けるでしょう♪
慌てて
「バイク屋」さんに
電話を掛け直して・・・
1:30PM頃 自宅出発
バイク受け取り!
ちょっと喋っていたら
晴れていたはずが
急に雲行きが怪しくなり
大慌てで帰宅(汗)
2:00PM過ぎ 自宅到着
ちょっと降られちゃいましたが
ギリギリセーフです♪
さて!
今回の交換部品と
不具合箇所は・・・
まずは長年愛用してきた
「プラグコード」の変更
「Split Fire」から
オーソドックスなな「ド定番」
「NGK」へ
「赤」か「黄」で迷ったけど
敢えてココは外して
差し色に「ブルー」を選択♥
流石~オレ~♪
オシャレ番長~(笑)
その他には
「高木さん」に指摘されて
気付いた
「フロントフォーク」からの
「オイル」洩れ(涙)
部品は安いけど
工賃が地味に高いんだよね
自分で出来ないから
仕方ない(汗)
キレイに直ってます◎
そしてコレが
今回の「肝」で
一番の原因箇所です
「イグニッションコイル」
コレの1番と4番が経年劣化?
「銅線」が錆びて腐っていた
だから上手く電気が流れてない
火花が弱かったんですね
「プラグコード」を新品に
交換しなかったら
発見が遅れていたかも
結果オーライですね◎
新品の「イグニッションコイル」は
既に「廃番」と言う事で
「CB-Fの重鎮」(笑)
「マグロ番長さん」や
「benちゃん」に相談した結果
「CB400SF」の純正流用
バイク屋さんが取付けたので
画像はありません
「テニス肘」じゃなかったら
「タンク」降ろして確認したんだけど
あっ!モチロン
「ポン付け」じゃないです
取付には加工が必要です
最後に
一応 保険と言う事で
「FUEL1」を
入れて暫く様子見です
オーナーと同じでバイクも
ボチボチかなりのお歳になって
(1982年製43歳)
アチコチでガタが来てますね(涙)
いつもの位置に格納
やっぱり納まりが良いね
落ち着くわ~(笑)
乗り終わった後・・・
「テニス肘」はやっぱり痛いけど
本当に調子の良いバイクは
楽しいね~♪
4月5日(土)の
「いけっちさん」から誘われた
「山梨お花見ツーリング」は
参加しないにしても
見送りくらいは行こうかな~
って考えていた夜でしたが
実際の所は
次回につづく・・・

















