ど~も!みなさん♪
お久し振りです(汗)
毎日毎日こう熱くては
全てにおいてヤル気が
失せてしまいますね~(涙)
ブログもですが
バイクも先日やっと
7月初めて乗った位で
ほとんど触っても
いませんでした・・・
しかし
エアコンの国で
いつまでもダラダラと
過ごしてばかりも
いられないので
ボチボチと動いております
久し振りに
長かった
大型感動一大巨編・・・!
正直
途中で更新するのが
嫌になりましたが
いよいよ今回で最終回
どうぞ最後まで
お見逃しの無い様に
お付き合い下さいね~♪
5月19日(日)
能登半島 志賀町
「古民家宿TOGISO」さんを
出発した後に
寄り道したのは
宇宙科学博物館
「コスモアイル羽咋」
そして
この後に向かったのが
今回ツーリングの
最大の目的で
最大のイベント…!
約10km4分の距離へ
場所移動~♬
9:30AM過ぎ 到着
「道の駅 のと千里浜」
「SSTR」にご参加のみなさんには
馴染み深い「道の駅」
しかし・・・
今回の主役であるのは
なっ
なっ
なんと~♬
「CB-FOC」
CB-Fオーナーズクラブ
ココのCB-Fオーナーズクラブ
北陸支部に限っては
「道の駅」なのか「行政」なのか
解りませんが・・・
完全 協力協賛の元
「看板」や「のぼり」
そして「場所」まで
準備してくれてます♪
そして参加する
オーナーズクラブ面々の
個人個人には・・・
こんな屋台で使える
「サービス券」を
用意してくれるんですよ~♬
ネ申!ですな~☆
素敵過ぎる・・・
私たちが到着した頃は
まだ1列しか
集まっていませんでしたが
やがて・・・
2列・・・
3列と増えて行きました~♬
大盛況の気配です(笑)
「CB-F」の事ばかりに
触れて来ましたが
実はこの日
同じ場所で
密やかに良からぬ
計画を企てていた者も
いました・・・(笑)
我々が到着する前から
駐車場の片隅に
何やらとてつもなく
目立つ
巨大な車両が・・・
トランポと一緒に駐車
中には
前日深夜から
「檸檬堂5%」と一緒に
泊まり込んでいる男が・・・(笑)
この場所で
「CBーF」がミーティングを
する事を嗅ぎつけて
自らのバイクの
オーナーズミーティングを
企てた男・・・
静岡県西部で
「XJR1300」の
白い悪魔と言われている(笑)
真中の男「タクちゃん」と
「きんさんファクトリー」で
製作した「XJR1200」の
巻き込まれた「アキさん」(笑)
「CBーF」は人数も集まり
大盛況で盛り上がっていたけど
なかなか人が集まらず
いつまでも2人きりだったので
正直心配しましたが
最終的には・・・
コレだけの人数が集まり
ミーティング&ツーリングに
楽しんだ様です♪
良かった!良かった !!(笑)
それではコチラも
安心して
盛り上がった「CBーF」の
参加車両等を簡単に
ご紹介しますね~♪
総勢で20台オーバー
数台漏れているかも~(汗)
バイクの近くに集まり
参加者全員の自己紹介等を
済ませてからは
お約束の・・・♪
記念撮影で~す
今回も狙い通りの
「横断幕」です(笑)
いつもの様に
楽しい時間は
あっ!と言う間に
過ぎてしまい・・・(涙)
お昼近くなり
三々五々解散
我々はもっとゆっくりして
いたかったのですが
静岡まで帰らなければいけない
大事なミッションが控えているので
帰宅の途に就きます
11:30AM過ぎ
まずはお昼ご飯
美食倶楽部
「きたもと」さん
「TOGISO」さんへ
遊びに来た「漁師さん」から
教えてもらったお店
本当は「万年さんブログ」で
掲載されていた
「志お食堂」さんで
「オムライス」の予定でした(汗)
前日からたっぷりと
「お魚さん」は堪能したので
「肉食動物」の私としては
ココは久し振りの・・・
じゃ~ん♪
「お肉」でしょう~◎
「豚しょうが焼き定食」
く~♬
久し振りの「肉」は美味いね~◎
12:45PM
「TOGISOオーナーさん」から
お店の駐車場で
最後のご挨拶か・・・?
涙を流しているのか
「きんさん」の震える肩には
タオルが・・・
一方でさっき食べた昼飯を
思い出しているのか
ヨダレを拭いている
「こうじさん」(笑)
楽しい充実した時間を
ありがとうございました
とても良い「古民家宿」でした
「TOGISO」さん
また必ずや遊びに行きますね♪
さあ~!
ココからは一路
帰るのみ・・・
「のと里山海道」を爆走~♪
1:00PM頃
前日も寄った
「道の駅 高松里海館」
上り線 到着
何やら「スペンサーカラー」の
テールカウルが外れてます(汗)
良く見ると「benちゃん」が
何やら作業中~
結局の所「プラグ」がダメで
自宅戻ってから交換したそうです
実は私も・・・
「人の振り見て我が振り直せ」(笑)
再び
「北陸自動車」を爆走~♬
2:30PM頃 最後の休憩到着
北陸自動車
「尼御前SA」
今回のツーリングで
みんな揃って
最後の休憩(涙)
「ソフトクリーム」など
食べながら
旅の思い出など
語り合いました(笑)
そして・・・
3:30PM頃
能登半島ロングツーリング
感動のフィナーレです(笑)
「きんさんファクトリー」
全員無事に到着
去年同様
悪運の強い我々が
到着と同時位に
今にも振り出しそうな
空模様から
ポツリポツリと・・・
感動の余韻に浸る間もなく
そそくさとトランポへ
積み込み~(汗)
「benちゃん」と「こうじくん」は
そのままの勢いで帰って行きましたが
「きんさん奥さん」と
お喋りしたい私は・・・
「きんさん」の迷惑も省みず
1時間ほど余分に滞在(笑)
5:30PM頃
やっと出発しました
一方で私が帰った後
「XJRミーティング」で
盛り上がった2人が
大雨に降られたらしいけど
「きんさんファクトリー」に
バイクを停めている
「アキさん」は
「タクちゃん」のトランポに
載せてもらって濡れずに
帰って来たらしいよ~(笑)
「きんさんファクトリー」を
出て直ぐに私は
6:30PM頃 到着
北陸自動車
「南条SA」
走り始めたばかりなのに
なんと~
約2時間休憩 zzz
8:30PMやっと本格的に
走り出したらしい(笑)
この後は結構な豪雨だったので
写真はありませんが・・・(汗)
9:30PM頃
伊吹PA到着
11:50PM頃
長篠設楽原PA到着
「睡眠」(笑)
2:15AM頃 出発
3:46AM
ネオパーサ浜松 到着
ギリギリ自宅に帰れるか?
とも思いましたが・・・
自宅まで残りの距離は
「約80km」
航続可能距離が「41km」じゃ
無理だよね~(汗)
「5L」だけ給油しました
だって高速道路のGSって
高いんだもん(涙)
そして・・・
7月20日(月)5:00AM前
無事に自宅到着
一旦 仮眠を取った後
夜の雨がウソの様な
良いお天気♪
慎重に!慎重に!
ゆっくり!!ゆっくり!!
降ろします・・・
ガレージ前を
このツーリングの少し前に
コンクリートにしたので
作業がしやすくなって
安心です♪
無事に降ろし終り
所定の位置に格納!
全行程終了~♬(汗)
今回の全走行距離「285マイル(456km)」
2泊3日で走ったけど
観光とミーティング中心だったので
距離は走りませんでしたね
ちなみにトランポ「NーVAN」は
「720km」位でした
トランポのおかげで
雨も防げたし身体も楽
出来ました♪
やっぱりトランポって良いね~◎
それにしても
現在のバイクの走行距離は
「99,200マイル」
あと「800マイル(1,280km)」で
「100,000マイル」
新車に戻っちゃうよ~♬
あっ!
そう言えば
今回の戦利品です
「TOGISO」さんの
ステッカー
奇しくも今は無き
石川県 輪島にあった
「永井豪記念館」ステッカーの
隣でした
長く長くかかった
5月末のブログネタ
「能登半島ツーリング」
「CBーF北陸支部ミーティング」
参加が最終目的でしたが
色々な観光地も行けたし
4月に偶然知り合えた
「CBーF南関東支部」
「TOGISOオーナーさん」の
経営する「古民家宿」にも
宿泊出来て良かったです◎
今回は「北陸支部」の
みなさんとも繋がる事も
出来たし
色々な意味で
良いご縁に恵まれました
「能登半島ツーリング」で
関わった全てのみなさん
色々とありがとうございました
完
5月末のブログネタで
随分と遅れている
私のブログですが・・・
7月は暑さに負けて
全然バイクに乗っていないので
ブログネタが増えてません
このチャンスを生かして
6月のブログネタを
サクサク更新して行こうと
思っています
またみなさん見に来て
下さいね~!












































































