ど~も!みなさん♪

お久し振りです(汗)

 

相変わらず

色々と面倒な事が

まだまだ片付かなくて

バタバタしています(涙)

 

最低回は

更新したいのですが

 

しばらくは度で

いっぱいいっぱい・・・

 

 

すっかり長い話

更に長引いてしまって(汗)

 

ボチボチでも

進めていきますので

 

最後まで見捨てないで

ついて来て下さいね~

 

 

 

さてさて・・・

 

518日(土)

お昼ご飯を食べたのは

 

 

「ボブハウス」さん

 

出た後は・・・

 

ココから極近くへ

場所移動~!

 

12:30PM過ぎ

 

 

kmの距離にある

コチラです♪

 

 

バイクと同じ位

好きな趣味の一部・・・

 

 

来た事ある人も

多いのではないかな?

 

 

石川県小松島市

「日本自動車博物館」

 

 

常時500台の車両を展示

日本最大級~☆

 

 

クルマに触れて

一緒に記念写真を撮ったりも

出来ます♬

 

 

最先端の「HV」のコーナー

 

クルマだけでは無くて

我々世代には懐かしい

 

 

生まれた頃の生活

「昭和のくらし」だったり

 

スーパーカー世代

大好物♪

 

 

「ロータスヨーロッパSP」

 

 

「なむ!スタビライザー」

なんて叫んでたよね~♬

 

ココのコーナーは

メーカー超えた

 

今は亡き・・・(涙)

 

 

「リトラクタブル

ヘッドライト」のコーナー

 

 

大昔のスーパーカー

みんな「リトラクタブル

ヘッドライト」でしたね

 

 

その後は時代の流れと共に

廃れ消滅傾向へ・・・

 

そんな時代の流れ

 

しっかり乗っていた?

翻弄されていた私(笑)

 

 

乗っていましたよ~♬(笑)

 

 

↑ 詳しい話はコチラから・・・

 

 

話が横道にそれました(汗)

元に戻りましょう~

 

 

この辺は「ニッサン」のクルマ中心

 

 

 

「ニッサン」って言ったら・・・

 

みんな「大好き♪」

 

 

「スカイライン」

ですよね~♬(笑)

 

 

 個人的にはこの「GT-R」

番目に好き♪(笑)

 

 

やっぱり番目はコレでしょう~☆

 

 

「ハコスカ」

(コレはGT-Rじゃ無いけど)

 

 

「ハコスカGT-R」50連勝を

止めた「サバンナRX-3」

カッコイイよね~☆

 

そんな「スカイライン」

一堂整列 ♪

 

 

 

実車並べて見る事が

出来るなんて中々無いよね

 

その他にも

「ニッサン」名車が・・・

 

 

「タカ!」 「ユウジ !!」

 

 

 

「シルビア?ガゼール?」

後ろには

「ケンメリ・スカイライン」

 

 

「ホンダ」コーナーには・・・

 

 

元祖ジャパニーズスーパーカー

初代「NSX」

 

ちなみに

 

 

某仲良し「しゃちょうさん」の

代目「NSX」には

乗った事ありますよ~♪

 

 

ご満悦~(笑)

 

 

そして!

平成

「ABC」スポーツ軽カー

 

 

「A: AZ-1

「B: BEAT

「C: Cappuccino

 

台とも軽自動車であり

且つスポーツカーであり

 

オープントップ

 

 

屋根が空くんですよ♪

 

 

そんな「平成のABC」の中の

台も所有してました☆

 

 

 

時代に踊らされる

チョロい奴でした(爆)

 

でも!とっても良いクルマでした

約1年しか所有して

無かったんだけどね(涙)

 

 

↓詳しい話に興味のある方は

是非 下から飛んで見てね~

 

 

クルマの話が中心になって

しまいましたが

 

ココは「バイク」

展示しています♪

 

 

 

ずらりと並ぶバイクの中でも

一際目立つカッコいいバイクは・・・

 

 

ホンダ・CB-F

 

 

 

 


 

 

あっ!間違えた・・・

 

カッコいいバイクって言うから

自分の貼っちゃった(笑)

 

 

コッチだった!

 

 

 

 

やっぱりカッコいいよね~♬

 

 

3Fから下へ順番に

見学してきましたが

 

5人も揃って見学すると

興味の具合も

熱量も違う訳で

 

気が付くとバラバラに

見学してました(汗)

 

 

最後まで

私と一緒に見学していたのは

 

 

 

F建てバス

Fで笑顔の・・・

 

 

「こうじさん」(笑)

 

 

すぐに飽きてしまって

休憩している人に比べて

 

時間が足りない位

楽しんだでした♪(笑)

 

 

都会の似合うF建バスには

 

やっぱり垢ぬけた

モデルの様なシテーボーイ

マッチしますね~(爆)

 

 

 

先ほどまで

スケジュール的に

時間が余って

のんびりムード

でしたが

 

ココで一気に時間

使い果たして

 

唯一時間の読める男

「きんさん」焦り始めます(笑)

 

「国道8号線小松バイパス」

激走

「北陸自動車道」へ入り

 

「のと里山海道」・・・

 

 

時間後の

3:30PM頃

 

 

日本海を見ながら休憩

 

 

  

 

道の駅 高松里海館」

 

 

バイクブログなのに

今回ほぼバイク

登場してないので・・・(汗)

 

 

「きんさん」号

 

「benちゃん」号

 

「ヒロさん」号

 

「オケちゃん」号

 

「こうじくん」号

 

 

「CB-F」ど~でも良い人には

ゲップが出ちゃいますね(汗)

 

 

休憩後

この日の宿泊地

行くつもりでしたが

 

「きんさん」ある情報

掴んだので「ガソリンスタンド」

行くついでにちょっと寄り道

 

 

道の駅 のと千里浜」

 

バイク停めよう

キョロキョロしていたら

 

 

「発見!」

 

 

  

 

翌日はココでこのイベント参加です

 

 

凄く無いですか~

 

この「バス停」の様な

お洒落な看板~☆

 

 

「道の駅?」「行政?」

作ってくれたんですよ☆

 

翌日が楽しみです♪

 

 

これで18日の

全てのスケジュール

消化しました!

 

 

一路 今夜の宿まで

走り続けるだけ

 

国道249号線から左折

県道49号線へ入るまで

 

 

私はすっかり忘れていました

 

 

「能登半島」

被災地だって事を・・・

 

 

ココ迄の石川県

「道」「街」「店」

余りにも楽しく快適だったから

 

 

県道49号線へ入ると

 

道路「うねり」「ひび」

 

民家「ブルーシート」

「瓦の落ちた屋根」

 

 

まだまだ「道半ば」

完全復興には「ほど遠い」

状況でした・・・

 

そんな

周りの惨状に驚き

「B+COM」

会話をしながら

 

 

ようやく

4:30PM過ぎ 到着

 

 

今夜お世話になる

「古民家宿」

 

 

 石川県羽咋郡志賀町

「TOGISO」さん

 

 

 

「オーナー」さんに

案内されて

 

 

室内安全な場所

バイクを停めました(笑)

 

 

 

この後は

「TOGISO」さんでの

 

素敵で楽しい時間

始まりますが・・・

 

 

忖度抜きで(笑)

今回もかなり長い話に

なりましたので

 

 

 

この辺で

 

 

終了~!

 

 

 

 

 

 

また見てね~♪