暦の上ではお正月も終り
ボチボチ2024年が
本格始動し始めた
今日この頃ですが
私のブログではまだまだ
お正月(汗)
それどころかまだ若干
去年 一昨年の記事まで
残っている始末
ヤバいです!
急がねば~(笑)
と言う事で
今年も恒例の
初・ツーリングを
初詣と言う形で
出掛けて来ましたよ~♪
1月4日(木)8:00AM
冬場になって始めたルーティン
先ずはバイクを日向に出して
太陽の力で「油温」を
上げてもらいます
ただ今の油温「10.3℃」(汗)
そして いつもの相方
「ひろし09さん」を待ちます
約40分後
太陽の力
自然エネルギーだけで
「1.5℃」上昇 ↑
9:00AM頃
エンジンスタート♪
セル1発までは行きませんが
比較的簡単にエンジン始動
出発しま~す☆
この日は比較的暖かくなると言う
天気予報だったので
「超極暖ヒートテック」の上に
「電熱ジャケット」と「革ジャン」の
合計3枚重ねで寒くない!
電熱はやっぱり良いね~◎(笑)
道はそんなに渋滞する事無く
近くまで来ましたが
やっぱり二輪駐車場は
いっぱいでした(汗)
10:30AM頃 目的地到着
「三嶋大社」様
去年は「ばね指」の手術後
リハビリがてら来たので
ココへの初詣は3月4日
流石に混み方が違いますね(汗)
ちなみにコレが↓
去年の模様
今年もお正月を外して参拝しようと
思いましたが
去年が余り良い年じゃ無かったので
今年は早めにやって来ました!
境内を歩いていると
気になる看板を発見・・・
昭和39年生まれ辰年の男女
「大厄」ですって(汗)
気を付けなはれや~
本殿に近付くに連れて
大渋滞・・・(汗)
恒例になっている
「世界中全ての人の幸福」を
祈願します
その後も恒例の
お土産付の「おみくじ」
今年の結果は・・・
下から2番目の
「末吉」でした~(汗)
「凶」じゃないだけ
良しとしましょう♪
お土産は「無事カエル」でした
帰り道
いつもとはちょっと変えて
一旦遠回りして
「伊豆縦貫道」を使います
さっき迄
神社の周りでノロノロ渋滞に
ハマっていたので
バビューンと
ストレス解消~♪(笑)
「伊豆縦貫道」から降りて
一般道を走行中に
開けた見通しの良い場所からは・・・
「 富士山 」発見♪
路肩に停めて撮影~♪
折角なのでバイクも一緒に・・・
お正月から今年はキレイな
「富士山」によく巡り合えます ◎
今年は良い事あるかも~♪
「末吉」だったけど(笑)
初詣の日には
「ミックスフライ」じゃなくて
毎年「ラーメン」食べているので
前もって下調べして置いた
極み豚骨「青達磨」さん
12:00PM過ぎてるのに
一番乗りです・・・
内心おかしいな~(汗)って
思いながらお店に近付くと・・・
えええ~(汗)
何でよ~!
開いてません(涙)
営業日も営業時間も
開店してるはずなのに・・・
もしかして開店1時間で
品切れ?閉店?(汗)
やっぱり今年も
「運」が悪いのか~(涙)
すっかり意気消沈した私は
昼飯なんてどうでも良くなり
帰りたかったけど
「口がラーメン」になっている
「ひろし09さん」がどうしても
食べて帰るというので
ココへ到着する前
偶然にも発見したお店
「麺家 虎龍」さん
全部「ひろし09さん」が
調べたので私は予備知識
一切なしです
注文したのは・・・
「濃厚味噌」
麺は選べるので「細麵」を
チョイス!
濃厚スープに
シャキシャキもやし
たまごもチャーシューも
なかなか美味しいお店でした☆
外食しても私はほぼ「ラーメン」
選ばないので
去年は初走りのランチで
食べた1杯きりでした
今年もこの1杯で
終わってしまうのか~?
2024年1杯目 完食しました(笑)
そして・・・
2:00PM 少し前 自宅到着
全走行距離は「81マイル(130km)」
初走りですからこんなもんでしょ~(笑)
この後はいつも通り車庫で
反省会でした(笑)
こうして2024年バイク生活も
無事にスタート♪
今年は例年以上に
アクティブに動き回り
アッチコッチに走りに行きたいと
思います
みなさんからのお誘い
待ってま~す !






















