ハロ~♪

みなさん!

 

毎日少しずつ暖かい日

増えて来て色んな意味で

 

ワクワクしますね!(笑)

 

そんな中でもまだ

更に引き続いて去年の話題

 

デジャブみたいな記事に

なっちゃってますので

 

面白味に欠けると思いますが

暖かい目で読んでね~(汗)

 

 

20221119

 

 

楽しかった

「梅ヶ島紅葉狩りツーリング」

から帰ってくると・・・

 

 

案の定

今度は後タイヤまで

止めを刺されていました(涙)

 

 

  

 

ストリップ

スリップライン

出ました(汗)

 

 

と言う事で

後タイヤ交換

 

20221121日(月)

 

 

 

バイクジャッキ

後輪を持ち上げます

 

 

 

このリアアスクルシャフトの

脱着の為だけに買った

「32㎜ソケット

 

中々出番がない可哀そうな奴(笑)

 

 

 

部品の順番を間違えない様に

確認のため一応撮影(笑)

 

 

何度か外していますので

割とサクッと作業して

 

  

 

「こうじさん」に頂いた

「ウエーブディスクローター」

「Arashi製」

 

男性5人組のグループじゃないよ(笑)

 

 

 

外したタイヤのブランド

フロントと同じ

 

 

「バトラックス BT023」

 

サイズは・・・

 

 

「180/55-17」

 

 

折角 リアホイール外して

リア周りがスッキリしたので

 

まずは・・・

 

 

 

「チェーン清掃」

 

その後は・・・

 

 

日頃手が届かなくて

磨けない所を入念に

 

ゴシゴシ☆

 

 

電話予約した

時間になったので

 

 

「東静岡2りんかん」さんへ

 

特に買うものもなく

一週間前も来ているので

ヒマを潰すのが大変でした

 

そして・・・

 

 

 

タイヤ交換が終了

自宅に戻りました

 

ちなみに「リアスプロケット」

「XAM タフライトスチール」

「チェーン」「520」

コンバートしているので

 

「R1用」を付けてます♪

 

 

新しいタイヤも当然

フロントと同じで

 

 

「バトラックス BT023」

 

 

サイズも同じく

 

 

「180/55-17」

 

 

外した反対の手順で

組み上げます

 

 

あっ!ココでミニミニ情報

 

最近行きつけのバイク屋さんに

教えてもらったテクニック

 

リアアスクルシャフトナット

締める時にそのまま締めると

締めた方が後ろに引っ張られて

シャフトが真っ直ぐにならないので

 

スプロケットチェーンの間

にワザとマイナスのドライバー

嚙ませてから締め上げる

 

斜めにならないって聞きました

 

今度実践してみるね~♪

 

 

最後の仕上げ

お掃除した後は・・・

 

 

 

「注油」よね~♪

 

いっぱい付けるけど

飛び散るのが嫌だから

 

いっぱい拭き取ります(笑)

 

 

 

 

ピカピカ~☆

 

 

 

 

完成~♪

 

 

 

ようやく前後新品のタイヤ

交換になりました~♪

 

 

 

リアタイヤ交換時

走行距離は・・・

 

 

「92,063マイル(147,300)」

 

前回のタイヤ交換

「82,053マイル(131,284)」

でしたので

 

 

2ヶ月で・・・

「10,010マイル(16,016)」

走行しました~♪

 

 

フロントタイヤの交換の時にも

書きましたが

 

前回よりはコロナの影響だったり

「ばね指」末期の影響で手が痛くて

走行距離が伸びなかったですね

 

あっ!「N-VAN」買った影響も

大きいかも・・・

長距離はすぐに積載しちゃうから(笑)

 

 

 

コロナの影響も無くなり

「ばね指」の手術もしたし

 

次回はお財布には優しくないけど

 

もっともっと長い距離を

短時間で乗って

 

今回よりも早いタイミングで

 

タイヤ交換が出来たら良いな~♪