前回ブログ

リアルタイム

(それでも一週間遅れでしたが・・・)

話題だったので

 

ちょっと時系列がズレた話

なっていますが

頑張って着いて来てね~(汗)

 

 

各方面から暖かいお言葉励まし

ありがとうございます♪

 

私 個人には

全く被害が無かったので

ご心配は無用ですので

お知らせしておきます

 

 

さて本題です

11(日)

 

この日は何が有った日かと言うと

「KTMミーティング」 浜松渚園キャンプ場

「刀ミーティング」 はままつフルーツパーク時之栖

「80’ミーティング」 鳳来寺山PW入口駐車場

「モトライダースフェスタ」  箱根 ・・・

 

等々

ミーティングがあちらこちらで

目白押しだった

暑い晴天の休日

 

 

 

7:20AM頃・・・

我が家のガレージへ

 

7:30AM に到着して

7:45AM には出発する

 

って自分で言ってた人

 

 

  

 

 

この時間になっても

まだ姿を見せません・・・(汗)

 

 

 

時間ピッタリ来るだろうと

先に支度して外で待ちます!

 

 

しかし

約束の時間になっても

一向に姿を見せません(汗)

 

寝坊したのか?

もしかしたらまだ

起きていないのか?

 

焦っていたら・・・

 

「ゴメン!勘違いしてた」

家を7:30AMに出た!」だって(怒)

 

 

慌てて出発!

 

 

8:00AMの集合時間には

若干過ぎて(汗)

 

待ち合わせの場所

「ローソン新静岡IC」到着!

 

 

 

YAMAHA SR400

「ブロ友 もかさん」

 

遠路遥々

到着済みで~す(汗)

 

意外にも「Jokerさん」やら「SANさん」

大軍押し寄せてくると思いきや(笑)

 

たった1人のソロツーリング!

 

 

積もる話もありますが

お店の前での長居だと

営業妨害になっちゃいますから

 

取り敢えず場所移動!

 

 

  

 

静岡市道路休憩施設

「安倍ごころ」

 

 

 

少しは反省しているのかな

遅刻の原因「ヒロシ09さん」(笑)

 

 

始めましての自己紹介やら

近況報告&ウワサ話などの後

再び場所移動!

 

 

今回の最大の目的地出発・・・

 

道案内私が先頭

真ん中「もかさん」

最後尾「ヒロシ09さん」

 

「B+COM」「もかさん」

走りの様子

「ヒロシ09さん」に聞くと

 

中々の走り

特にペース落さなくて

不安気の無い走りらしい♪

 

遠慮無く後ろも見ないで

普通に走りますよ~(笑)

 

 

9:30AM

メインイベント到着

 

 

なんせ みなさんはもう既に

お気付きだと思いますが

 

自称「広報部長」を名乗ってるので

コチラにお越しになる方がいたら

ご案内しないとね~♪

 

私には売り上げの10%が

バックする事に・・・(爆)

 

 

 

パン・珈琲 手づくり工房

「Casso横沢」さん

 

「ママさん&マスター」

熱烈歓迎を受けながらの

 

カメラパチパチ

中々店内には入れませんよ~(笑)

 

 

やっと店内に入り

今度は店内でパチパチ(爆)

 

 

 

 

今回はなかなか「メニュー」悩みました

折角だから人と被りたくないしね・・・

 

 

私が注文したのは

 

 

お久し振りです♪

「ボンゴレちゃん」(笑)

 

 

「ボンゴレパスタ」

 

この日気分「シーフード」

だったので・・・

 

「ボンゴレちゃん」をおつまみに

飲むよね~(笑)

 

 

「ノンアルビール」

この日はもの凄く暑い日でした

 

 

「ヒロシ09さん」は・・・

 

 

「シーフードドリア」

 

実はコレが食べたかった

後日コレ食べる為にまた行ったけど(笑)

 

 

そして

 

「もかさん」は・・・

 

 

 

「カッソ横沢」一番人気(ヒロさん調べ)

 

「特製オムライスカレー」

走攻守

味・価格・見た目の三拍子

 

 

食後には・・・

 

 

 

「ホットコーヒー」「シフォンケーキ」

 

 

食後には

「マスター&ママさん」とも

大いに盛り上がり

 

このまま夕方までココにいたい(笑)

気分ですが

まだまだ先が有るので

 

後ろ髪を引かれつつ

出発です

 

 

 
 
 

 

ママさん動画撮影~☆

 

 

「カッソ横沢」さんを出て

最初に向かったのは・・・

 

 

 

 

「井川ダム」

別名?井川五郎ダム

 

 

 

日本最初

「中空重力式コンクリ-トダム」

 

簡単に言うとダムの中は空洞で

全部にコンクリートが詰まっていない

経済的なダム

 

 

「井川湖」

 

足元には・・・

 

 

 

「井川湖渡船」「ダム渡船場」が見える

 

 

 

 

まだ1度もコレには乗った事が無いので

その内に時間のある時に乗ってみたいなぁ♪

 

 

 

バイクの元を離れて

トコトコと当たりを散策

歩きます・・・

 

 

 

 

「井川堰堤」天端

「県道60号線」が通っていて

 

 

 

堤高103

 

「中空重力式コンクリートダム」では

上流にある「畑薙第一ダム」に次いで

高さを誇る!

 

 

ダム横の階段を上がり

「井川展示館」入り口で

 

「ピンポ~ン♪」って

押したら・・・

 

 

「ダムカード」もらえます♪

 

「井川ダム」「カード」って

人気無いのかな

左下の数字が以前貰ったものと

同じだった(汗)

 

モデルチェンジして無いだけかな?

 

 

その後は再び

バイクの元に戻り・・・

 

 

 

次の目的地に向かい

出発しますが

 

 

話が長くなって来たので

 

 

今回はココまで・・・

 

 

 

次回へ続きます☆