お待たせ致しました!
全国「ソロキャン」ファンの皆様(笑)
私も遅れ馳せながら
やっと2022年の
「初・キャンプ」へ行って来ました~♪
今年はなかなか自分の予定と
お天気との兼ね合いが悪く
増してや「キャンプ」ともなると
良いお天気が2日必要となるので
ハードルも上がり
なかなか実行できませんでした(汗)
そんなお天気と予定との
兼ね合いが付いた
6月16日(木)
前日には買い物など
大方の支度を済ませたので
9:00AM頃には自宅を出発
オール下道で走り
10:30AM頃には・・・
お約束のこんな場所
「月まで3km」
空気が薄い訳だ(笑)
そして
11:00AM 目的地到着
昨シーズンの最後に来た
今回で連続2回目
「小川の里キャンプ場」
ココは平日は管理人さんが
常駐していないので
無人の管理棟で手続きして
テント設営の場所探しです
私の場合は前回の場所が
非常に気に入ったので
今回も同じ場所に準備します♪
前回はペグを打とうと
テントから離れた瞬間に
突風が吹いて来て
テントが吹き飛ばされて
川の中へ~(汗)って位
飛んで行きましたので・・・(汗)
同じ失敗は2度しません!
直ぐ中に重たい荷物を入れます
そして・・・
ご自慢の愛用品(笑)
村の鍛冶屋(山谷産業)
「エリッゼ ステーク」
燕三条鍛造ペグを打ち込みます
このペグが本当に優秀ですから
少々お高いですが使い捨てじゃ無いし
何回も長持ちして使えるので
良いですよ~◎ お勧めです♪
さて・・・
テント設営が終わったら
色んな物をセッティング
今回の「目玉」は・・・
「ミスターUSA」
正常位・・・じゃ無かった
「星条旗」柄のカーペット(笑)
地面からの寒さからと硬さから
身体を守ります♪
前回から準備してあったんですけど
忘れてしまいました(涙)
忘れ物と言えば
今回はなぜか色々と
やらかしましたね~
(↑ コレ伏線です)
ココまでで
時間は12:30PM頃
お昼ご飯の支度をしましょう♪
まずは
「ソーセージ」を茹でます
茹で上がったら
そのお湯を更に
再利用して・・・
「カップ焼きそば」を
作るのに使いますが・・・
「お湯」の「再利用」に
心を奪われていたので
右上にある「かやく」を
入れ忘れてるんですよね(涙)
「策士策に溺れる」
「完成~☆」
入れ忘れた「かやく」は後から
「スタッフ」が麺に混ぜて
固い状態で美味しく頂きました♪(笑)
「プシュッ」
お昼から「ビール」
開けるヨ~♪
「大自然に乾杯~♪」
って調子に乗っていたので・・・
あっ!と言う間に1本終了~
「プシュッ」っとな!
2本目!オープン(笑)
9%の「鬼檸檬」は止めときました
今思うと止めといて正解◎
傷が浅くて済んだ(笑)
時間もあるし
小腹もまだ空いているので
飲みながら「おつまみ」追加です♪
「ベーコンエッグ」
上に載っているのは
家で切って来た「タマネギ」の破片
もう少し見栄え良く細く切れば良かった(汗)
「ホットサンドメーカー」なら
イチイチ フライ返しでひっくり返したり
しなくて良いので便利ですよ♪
塩コショウをかけて
「完成~♪」
「檸檬堂」が進むなぁ~って
思ったのもつかの間・・・
「コレだけじゃ絶対お腹空く・・・」
ふたくち位食べちゃっていましたが
そうだ!
いっその事・・・
「ベーコンエッグトースト」だ!
翌日の朝用に「3枚入りの食パン」を
購入していたので「1枚」使用♪
若干 頭がはみ出て
焦げていますが
気にしません
今度こそ本当の本当に
「完成~☆」
いい具合で「檸檬堂」も
飲み終わったので
腹ごなしの
キャンプ場散策に出掛けます
まずは真後ろの・・・
「区画サイト」
まだ誰も来ていません
「
「炊事場」はこんな感じです
夜は「人感センサー」で
自動で電気が着きます
↑ ココ大事!テストに出るよ(笑)
続いては
私がテントを設営した場所
「コアサイト」です
前回は端まで行っていないで
上から見ただけなので
今回は歩いてみます
こんな木陰に
休憩スペースが・・・
「赤い気田川橋」が見えます
前回来た時は
この道の突き当りに
白いソロの「N-VAN」さんが
いました
突き当りの辺りから
来た道を見ていますが
誰もいませんでした・・・
そして最後は
「バーベキュー場」と
その先にあるのが・・・
「フリーサイト」
前回もココには
お1人様がいましたが
今回は誰もいませんね~
ココから通路を渡ると
川へ降りれます
怪談を・・・
階段を降りると
「カヌー」が捨ててありました
前回来た時は
「冬」だったので
とても川に入る気に
ならなかったけど
川の真ん中迄
入ってみました
浅くて水の流れも緩やかですが
向こう岸まであと少しの所から
ちょっと深くなるので「長ズボン」では
残念ながら無理っぽいですね
ひと通りの「探検」も
終わったので
夜へ向けてのお仕事を
しましょうかね~
じゃ~ん !
「薪割り」です
正直 実際は
「薪割り」何て必要ないんですけど
「焚火」は夜の醍醐味!
「ソロキャンプ」での
大人の楽しみ♪(笑)
って事で
前々から色んな所で
言っていましたが
その「焚火」を盛り上げる為の
アイテム購入しちゃいました☆
カッコイイ「斧カバー」は
今回も「ヒロシ09さん」の
オリジナル!
ワンオフ・フルカスタム(笑)
オールレザーよ~☆
「斧」本体も
拘りの・・・
「ハスクバーナ」
ココは男の「手斧」です
「キャンプ斧」じゃ無いっス(笑)
「ワークマン」で買った
「革手袋」して
「薪割り」開始~♪
って張り切って
「薪割り」始めたら
突然の山の静寂を破る
「スマートフォン」からの
けたたましい呼び出し音が・・・
と同時に
入り口の方からは
デカくて白い
いかにも悪いヤツが乗りそうな
クルマが(汗)
辺りを見回すような低速で
入って来ました・・・
「だっ誰だー!」
それまで楽しく和やかに
過ごしていた
キャンプ場の空気が一変
緊張感が走ります・・・
「ヒロさん」大ピ~ンチ(汗)
「ヒロさん」は
一体どうなってしまうのか~?
気になるクルマの正体は
その他に起こる諸々の事件とは
気になる今後の展開は・・・
次回へと続く~(笑)







































