頑張ってるぜ~!

オレ~♪

 

 

っと言うのも

前回のブログでご報告した

2/6(土)山梨ツーリングの記事が

更新されている時間には・・・

 

は既に新しいブログネタを求めて

走り出していたのです☆

 

何かカッコいい(笑)

 

 

11日(木)建国記念の日

 

8:30AM前 自宅出発

 

  

 

当初の予定では翌日の2/12(金)

平日ツーリングに誘われていましたが

 

11日の方が天気が良いので

無理して平日に行く事も無いだろうと

前倒しで行く事に・・・

 

 

実はこの日 一度6:00AM前に起きたので

2度寝したら8:00AM過ぎていて

遅刻しそうで焦って出発しました(汗)

 

 

9:00AM 少し過ぎ

いつものミニストップさん

 

 

「ヒロシ09さん」到着済み

若干の遅刻ですが

かなり責められました(泣)

 

 

慌てて支度をしたので

朝から何も食べていないし

お茶の一杯も飲んでいないので

 

先日立ち寄って

とっても気に入った

「箱根神社」内にある

お休処「権現からめもち」さんへ

寄って「お餅」でもと思いましたが

 

「ヒロシ09さん」難色

示したので仕方なく・・・

 

10:30AM 

トイレ以外は自動販売機すら

無い場所で休憩(涙)

 

 

「箱根エコパーキング」

 

 

意外にも結構他のライダーさんが

集まっていました

 

 

見切れている左手

バイク駐車場いっぱい

 

 

トイレを済ませたら

この先が混むと嫌なので

先を急ぎます(汗)

 

 

11:00AM過ぎ

今回の目的地 到着!

 

 

はこの日が回目です!

 

 

初めて来た時のお話はコチラ

合わせて読むと面白いですよ~♪

 

 

 

「ヒロシ09さん」は何と初めてだとか・・・(汗)

 

 

こんなに箱根に来ているのに

何故か2人とも無かった(汗)

 

 

 

箱根「大涌谷」です

 

約40万年前に箱根火山の

最後に噴出した場所

 

 

「大涌谷自然研究路」

と言うのがありまして

 

右手の小さい煙の所までは

歩いて行けた様ですが・・・

 

 

 

現在閉鎖中(涙)

 

 

 

ココの入り口から入り

 

 

 

2号シェルター

展望台の前を通り

 

 

 

4号シェルター

たまご蒸し場

展望台まで

行けました

 

 

そして

そこからは目の前にある

 

 

噴煙地大迫力間近

見る事が出来たんでしょうね~(涙)

 

 

 

本当に残念です

 

 

先に進みましょう!

 

 

 

 

ロープウェイの下には・・・

 

 

 

「大涌谷」の代名詞

 

 

硫黄の臭いと噴煙が・・・

 

 

地面が黄色と言うか

に近いですよね(汗)

 

100℃前後の硫気と水蒸気を噴出しています

白煙の大部分は、水蒸気で

鼻をつく硫黄の臭いは硫化水素です

 

 

箱根ロープウェイ

「大涌谷駅」があるので

入ってみましょう♪

 

 

 

忘れてました・・・

 

ココって神奈川県でも

静岡県でも無かったですよね(汗)

 

 

 

 

「第3新東京市」でした(笑)

 

 

ココからロープウェイに乗って

「一駅だけ下ろう」って思いましたが

思いの外 高額だったので・・・(汗)

 

 

 

コチラでお茶を濁しました(笑)

 

 

ロープウェイで行けないなら

「自力で行こう!」と言う事で

 

外に出ると・・・

 

 

 

「撮って下さい」とばかりに

「くろたまご」ちゃんが君臨

 

 

 

前回に引き続き

撮って見ました♪

 

 

 

有料駐車場からバイクを出して

自力でつ下のロープウェイ駅

向かいます!

 

 

所要時間8分

距離にして約4km

 

 

「早雲山駅」到着

 

なんか想像と違い

キレイで新しいけど

簡素で淋しい感じ・・・

 

 

この駅

上からは「ロープウェイ」

 

そして下からは

 

 

「ケーブルカー」が接続する

 

乗換駅なんです

 

 

超~ゆっくりペース

上がって来ました

 

 

余りの遅さにイライラして

とても待ちきれませんでした(怒)

 

 

去年の7月には

リニューアルオープンして

 

駅舎2F「展望テラス」「足湯」

楽しめる「cu-mo箱根」をオープン♪

 

 

しかし ご覧の通り「足湯」満員

残念ながら入れませんでした(涙)

 

 

 

イマイチ欲求不満

残りましたが

 

朝から何も食べていないので

そろそろ私のお腹が限界です

 

お昼ご飯を目指します

 

当初は「御殿場IC」付近の

「ファーストフード」とか

「ファミレス」に行くつもりでしたが

 

またまた「ヒロシ09さん」の難色で・・・

 

 

  

 

なぜ私の「行きたい店リスト」

入れてあったのか覚えていませんが

 

誰かのブログで見たのかなぁ~?

 

土壇場でスマホから飛び出して来た(笑)

 

 

 

こだわり とんかつ

「かつ榮」さん

 

 

 

 

メニュー豊富で悩んじゃいましたが

私はその中からリーズナブルな・・・

 

 

 

 

「特製味噌ロースかつ鉄板定食」

 

 

 

久し振りに「味噌カツ」食べたけど

やっぱり美味しい~

 

賛否両論ありますが

私は味噌カツ好きだぁ~♪

 

 

お腹もいっぱいになり

心に余裕も出来ました(笑)

 

暖かい気候

少し走り足りない気もしたので

「御殿場IC」から一気に高速道路

帰る予定が一転・・・

 

オール下道に変更~♪

 

 

お蔭で素敵な風景にも

出会えました☆

 

 

 

にはこの辺りは

「ススキ」がいっぱい

 

 

でも 秋のススキの頃

なかなか頭に雪を被せて

無い方が多いんですよ

 

やっぱり山頂には

が無くっちゃね~

 

 

見慣れた

「富士山」とは違い

 

若干の違和感ありますが

 

やっぱり「富士山」は良いでしょ?

 

 

更に走り続けて・・・

 

3:30PM頃 最後の休憩

 

  

 

 

「道の駅 富士」

 

 

 

やっぱり一番手前の

白と赤のバイク

 

一番カッコいいなぁ~(笑)

 

 

ココからも「富士山」が良く見えました

 

 

 

コチラも賛否両論あると思いますが

はこの見慣れた角度

 

一番美しくて好きですね~☆

 

 

 

コッチから見る「富士山」って

「宝永山」が向かって右肩にあり

 

雪の境のライン

ギザギザなんですよ♪

 

 

いつもの様に

国道1号線BP

「ヒロシ09さん」とは流れ解散

 

 

5:00PM前 自宅到着

 

  

 

 

全走行距離「118マイル(189km)」

 

全線下道でしたが直線やバイパスが

多かったのでそんなに疲れなかった

 

の身体には「200km」前後

丁度いい感じですね♪(笑)

 

 

 

5:00PM頃 なのに

すっかり陽が長くなりました

 

暖かい日も増えて来て

着々とバイクシーズン

 

近付いていますね~♪

 

 

 

実はブログネタ・・・

 

既に

「メンテネタ1つ」

「ツーリングネタ1つ」

 

ストック持ってますし

 

今週末来週末

ツーリングの予定が入ってますよ~♪

 

 

 

でも・・・

 

コレって果たして本当に

喜んで良いんだろうか?

 

 

またストックネタに追われる

慌ただしい日

 

始まりなんじゃないのかな?(汗)

 

 

 

喜んで良いのか?

 

悪いのか?

 

 

 

微妙~(笑)